goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

避難場所

2012-07-25 05:35:32 | ミム
どうもミムと衝突が絶えません。小学校入ってから特にかな。(ってもう2年生ですが。)向こうが強気なので親もついイラっとしてしまい。

学校の上履きを外で洗うように言われてから何日も放置し、蜂がこわいと言い訳ばかりするので、「蜂に注意しながら上履きを洗うか、洗わないなら上履きを捨てて学校では靴下で過ごすように」と言ったら、悩んだ末(刺されたばかりで本当に蜂が恐怖なんでしょう)、児童クラブの先生に相談したそうです。お迎えの際に3者で協議し、風呂場で洗うことになりました。蜂のことを考慮してやらない私が悪いのですが、先生が入所当時にお話ししてくださった「学校とも家庭とも違う場所」にちゃんとなってくださっていることに、感謝。子どもに甘くばかりしているわけにはいかないのですが、祖父母が遠かったりすると突き放したときの避難場所がないことがやはり心配です。そういう場所になってくださっていることに、深く感謝です。

水遊び

2012-07-17 05:49:09 | ミム
日曜日、夫も帰国して疲れてるだろうからと、ミムには義弟との映画デートをセットしてありました。暑い日だったので、昼寝しそうにないニゴと庭で水遊び。まだ今年はプール出してないので、バケツにためた水と、ホースの水で。

昨日、連休最終日も暑かったので、夫が出かけてる間に水遊びすることにしました。 始めてしばらくしたらお向かいの男の子2人が出てきたので、お母さんに了解を得て、4人で遊ぶことに。炎天下、飽きることなく延々やってましたね。1時間くらい経って、3時になったのでチューチューアイスを皆で並んで食べて。それで終わりかと思ったら止めるまであと30分以上やってました。楽しかったね。

後でお母さんから「楽しかったみたいで、ありがとうございました。なかなかうちではあれだけやらせる勇気はありません」と。水がもったいない気もしますが、子どもを遊ばせるにはラク・・と私は考えてるんだけど、やってる方を見かけないのでウチは例外か?! また遊ぼうね☆そろそろプールも出します。

1週間

2012-07-15 22:15:02 | ミム
1週間、夫がスペインに出張してました。
日曜未明の羽田発だったので、土曜日、ご飯を食べてお風呂にも入って、車で送ってきました。ニゴは結局空港内で寝始め、ミムも車に乗ったら即寝。夜中で車も少なく、高速かなり不安だったので、のーんびり安全運転で帰ってきました。

日曜はミムの友達が遊びに来たりして、子どもの声がうるさいとすぐ不機嫌になる夫がいなくてちょうどよいくらいだったのだけど、やっぱりいないとさびしいんでしょうね。ニゴは最初、ババ飛行機行っちゃった、スペイン行った・・って言ってたけど、電話をしたときに夫が「チョコレート買ってくるね」と言った後は、ババスペイン行ってない、チョコレート買いに行った・・になってました。

時差があったり、向こうは夜遅くまで明るいため飲みに出かけてたりで、なかなか電話のタイミングも難しいですね。子どもたちが朝起きたら6時過ぎに電話するようにしてましたが、ホテルにいないと携帯にかけたり。

ヨーロッパはバーゲンシーズンだからといろいろお土産リクエストを聞かれたのですが、写真送ってもらってのんびり検討するほどの余裕はなかったので、子どもたちの服をお願いしておきました。自分用にビジネスバッグを買ったとも。

日曜朝に成田着の便で帰国したので、朝から車で迎えに。時間通りに行って待ってたのですが一向に出てこない。途中、何度か携帯で通話・メールがありましたが、何でもA380に乗ったら乗客数が多いため荷物も多くなかなか全員分出てこないらしいです。レーンを2つに分けるってわけにもいかないのだろうし(探す方が大変)、なかなかうまくいかないものですねぇ。

到着から1時間以上経って、ようやく出てきました。おつかれさま。
お土産も、観光にでも行ったのかってほど、大量に買ってきてました。(←買い物大好きです。)
そしてスペイン大絶賛。人もよく、物価も安く、気候もよく、唯一気になったのは英語が通じないことくらいだったそうです。今度皆で行きたい!って言ってたので、ニゴが長時間フライトに耐えられるようになったら(^^)

プール

2012-07-15 05:21:26 | ミム
ミムのプール開き、6月11日だったのですが、涼しい日も多くなかなか入れず。7月になって入れる日も増えてきたと思っていたら、先週水曜に学校から電話。「蜂に刺されたので念のため病院へ連れて行きます」と。保険証を持っていかないといけないので早退し、帰宅して保険証持って病院へ。治療は終わっていて、包帯巻かれて待ってました。付き添ってくださった先生から、ひととおり刺されたときの様子や診察時の注意(今日はお風呂に入らない、等)を聞きました。てっきり仕事には戻れないものと思っていたら、ランドセルも持ってないし給食もまだだし、普通に学校に戻ることになってました(^^; まだお昼すぎだし、もう1回様子を見せに平日早退して病院に来ないといけないみたいだし、私も仕事に戻るかぁ。そうだよね、ミムは保育所(いったん迎えに来て預け直しってあり得ない)じゃなく、学校行ってるんだものね。日中、預かってもらってるわけではなく、勉強という自分の仕事があって通ってるんです。今更ながら納得。で、薬局で薬をもらい、学校へ連れて帰りました。(なぜか先生は同乗を辞退され、別の先生の車を待たれました。行きはタクシー。)
刺されたところが赤くなってるのでステロイド軟こう、あとは抗アレルギーの錠剤が出たのでそれを飲みました。腫れは翌朝には引いていて、腕の後ろ側なので本人はよく見えないところなので、「どこだったっけ」という感じになってました。

金曜日に水泳の授業があったのですが見学にし、夕方病院へ連れて行きました。先生からも「もう大丈夫」と言われましたが、「こわいのは2回目以降だから」とも。アレルギーがある場合、次回強い反応が出るらしいです。もう刺されないでね。

さて、これで来週からプールに入れると思ってたら、その日の夜に「これ見て・・」と。刺されたのと反対側の腕、脇の下あたりに大きなポツポツが複数。これは土曜のスイミング(習いごとの方)はないなと思い、皮膚科へ。「いわゆるとびひです。お風呂もプールもダメ」と、軟こうと抗生剤と出してくれました。1割は抗生剤が効かないからそのときはもう1回来て、とも。皮膚科ってどこもとんでもなく混みますよね。お願いだから薬効いて~!

今夏(来週いっぱい)の水泳はあきらめるしかないようです。夏休みの開放には行けるといいね。

お誕生会

2012-07-09 05:53:01 | ミム
6月28日で8歳になりました。おめでとう。
プレゼントは、クリスマスに買ったDSソフトの2。他にもあると思うのだけど、情報源が少ないためか同じようなのを購入。ハマってずっとやるってほどでもないのですが。義弟には長財布をリクエスト。ディズニーショップで財布の他にも文房具屋らTシャツやらいろいろ買ってきてくれました。ありがとうね。

当日は平日だったので、帰りに不二家でケーキを買って帰りました。小さいいちごのホールケーキなんですが、これ思った以上のヒットでした。デコレーションではないので、上はクリームが乗ってるけど側面はなし。なのでクリームの量が適量で、重くない。イチゴは切ったのじゃなくまるごとが上にも真ん中にも入っていて、食べごたえがあります。素朴で、おうちで作ったケーキのようで、よかったです。チェーンじゃないお店で、おいしい生クリームを使ってこれを作ってほしい☆
夫がすこーしだけ早く帰ってこられて、とりあえずみんなでお祝いをしました。

ケーキの話から時間が前後してしまいましたが、帰宅後、宅急便で2つプレゼントが届きました。ひとつはおばあちゃんから、もうひとつはシドニーのおじ・おばから。シドニーから日時指定で送ってくるなんて!感動。こちらは普通のヤマトさんから受け取っただけで何も知らなったのですが、現地会社から義弟のところに日中、「送り先不在だけどどうしましょう?」ってメールがあったそうです。そこまで追ってくれるんですね。おばあちゃんの方は図書カードと、ミム・ニゴ各々にお菓子ギフト。(帰省すると必ずお土産に買ってるお店のでした。)オーストラリアからは枕。ミムとニゴにひとつずつだったのですがどちらが誰のかは指定がなく、さっそく取り合い。ミム=ユニコーン、ニゴ=テントウムシで落ち着き、並んで寝てました。
ご飯を食べて、双方に電話連絡。ニゴがいっしょうけんめい「3歳になりました」って報告してました。(本当はもうすぐ2歳半、今日はミムの誕生日。)(^^;

前置きが長くなりましたが、お友達を呼んでのお誕生会は7月1日(日)の午後に開きました。こちらはサンタムールのケーキを2個買ってきました。昨年まででっかいケーキを買ってた近所のお店が閉店しちゃったので・・。普通の生デコとチョコムースにしたけど、生デコの方がおいしかったかな。8人くらいのサイズと思ってましたが、イチゴはぐるっと12個乗ってて、イチゴに沿って12個に切り分けたので子どもたちにはちょうどよかったかも。食べ残しも少なく、みんな大きくなったんだなぁと思いました。

小学2年生が大半で、あとは年長さん1人と3年生2人。全部でゲスト12人。みんなでワイワイ大変なことになってました。義弟が来てくれてたので、外にコインを隠して宝物探しをやってくれたので助かったわ。
ケーキを食べてしばらくして、みんなでキャーキャー言いながらプレゼントを開けた後、ルーレットでお持ち帰り品を決めてもらいました。100均で買ったものを適当に組み合わせて値段はほぼ同じなんだけど、みんなで袋をのぞいて品定めしたり、交換したり。みんな本当に楽しそうで、よかった(^^)。

お友達が帰った後、ミムは頂いたものをあれこれフル活用してひとりでいろいろ遊んでました。(まだあまり使い途の分かっていない付箋に指示を書いてノートに貼ってあちこち飛べるようにとか・・。)

楽しかったね。みんなありがとう。

ブレイブボード

2012-07-09 05:28:26 | ミム
ご近所さんが乗り始め、貸してもらってお隣さんも一緒に遊びました。子どももヘルメットして。これじゃぁオーナーご本人が乗る時間がないしと、うちもお隣もボードを購入。子どもはヘルメットとプロテクター着けて乗ってます。

お隣の1年生はスイスイ乗りこなしてるんだけど、ミムはどうしても最初がこわくてひとりで滑り出せず。片手だけ持って支えてやるとスイスイ乗ってターンして、家の前の道(本当は公道なので禁止です・・)を何往復もしてます。

お誕生会?

2012-05-28 06:01:02 | ミム
平日にお友達がお誕生会を開くというので、集団下校で帰ってきて、友達の家に行っても良いということにしました。友達の家から戻って私が帰宅するまでたぶん30分くらいあるのですが、その間自分で待てるというのでまあいいかな、と。(←ミムはこわがりなのでこの留守番が今ひとつ苦手。)

物理的には問題なさそうだけど、今年初めて同じクラスになったお子さんで、お友達も親もよく知らないので、夫とも相談して、親と話をつけてから、ということになりました。第一、親御さんに聞かないと家の場所さえ分からない・・・。

日曜日に遊ぶ予定があったのでそのときに・・と思っていたら、遊ぶ場所が別のお友達の家に変更になったため、結局おうちに電話しました。で、お母さんいわく、「私も今日聞いたところで、ひとりでいろいろ考えてお友達に話しちゃったみたいなんです」と。プレゼントも買って、カードもいっしょうけんめい書いてたけど、何だか拍子抜けしました(^^;

あちらのお母さんもお仕事をしていて、なかなか平日にというわけにはいかないらしく、6月にでも開けたら呼んでいただく、ということになりました。子どもは子ども、大人は大人でいろいろ事情があるんだろうけどね。私は夏休みが誕生日なので、ラジオ体操やプール開放の帰りに友達と約束をしたり招待状渡したりしてたなぁ。ミムのお誕生日まであと1か月。

ラケル

2012-05-27 06:53:13 | ミム
ひさしぶりに行ってみました。
ミムが小さい頃はオムライスが好きで、八王子にいたころは週末に南大沢のポムの樹に行ったり、引っ越してきてからは金曜日に2人でQ'tのラケルに行ったりしたものでした。守谷の方が近いのだけどオムライスのお店はない(あるかもしれないけど少なくともイオンタウン等の中にはない)ので、一度つくばから帰宅して子どもたちを迎えに行って、再度つくばへ。
金曜は夫が飲みで、ニゴもそろそろ大きくなったしと決行してみました。ミムは最近は出かけてオムライス食べること自体ほとんどないので、ニゴの方が喜んでたかな。おもちゃ付きのセットでしたしね。
次はきぬの湯、と決めてます♪

金環日食

2012-05-22 05:50:10 | ミム
21日、私たちも観ました! ミムの学校は1時間遅れだったので、7時すぎまでに支度をして皆で外へ。メガネは学校で3個買いました。

近所の子たちとワイワイ。少しずつ欠けていく太陽を観察しました。だいぶ細くなったところで、近くの空き地に移動し、分譲地の中の人も多数集まってるスペースで大人数でリングになるところは一緒に感動しながら観ました。小学校で買ったメガネ以外のも見せてもらいましたが、色合いが違ったり、おもしろかったです。

同じ時間、同じ空を、各地で多くの方が見上げられたのだろうと思います。この幸せに、感謝♪

弁当

2012-05-22 05:42:13 | ミム
5月の弁当の日は16日。なのに2年生の遠足が17日。2日続けてお弁当でした。なんだか納得いかない・・・。

遠足はアンデルセン公園。アスレチックだけでなく水遊びもしたとかで、完全に着替えてました。脱いで来た服やタオルが泥臭かった(>-<)
最後にキーホルダー作りがあり、みんなその後ランドセルにつけたりしてるみたい。
おやつを交換したりするのも楽しいらしく、いろいろ持って帰って、ニゴと楽しそうに食べてました。

上級生に聞いても水遊びができるような天気ではなかった年の方が多いみたいで、お天気に恵まれて本当によかったね(^^)