goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

7/3 授業参観

2014-07-03 17:22:45 | ミム
学校暑いかな~と団扇持って行ったら、エアコンの効いたコンピュータ室での授業でした。理科で星の明るさとかについて学んでいるところで、Youtubeの流星群画像とかを見せてもらってました。ミムはそんなに熱心に夜空を見上げたこと
は少なかったかも。星はいろんな色に見えるけどどんな色がると思う?っていう質問にきょとんな感じでした。
星座早見表が配られ、家に持ち戻ったけど使ってみようかなという気も無いらしく放置。星占いには興味があるようだけど。今度、自分の星座を一緒に見てみよう。
6月に遠足で製作した笠間焼を持ち帰りました。平たいのでトレーに使って小物でも入れたら、と思ったのですが、やっぱりお皿として使いたいらしい。とりあえずサラダを盛り付けてみました。学校で見た皆の作品には色が何色かあったの
でミムに聞いてみたところ、製作中に希望の色を伝えておくと、その色に塗ってくれるそうです。先生が「平らじゃないお皿、何入れるんだろう?」「指が入らない取っ手もありますよ」(マグカップみたいな作品もありました)、って言っ
てたけど、どれも個性的で良い思い出になったんじゃないかと思います^_^

授業後の保護者懇談会ではネット視聴のフィルター制限についてもお話がありました。夫とも話して早速PG12設定にしたら、googleにアクセスできなくなり、ミムから苦情が来ました^_^;

ニゴも早くお迎えに行ったので、家に帰って3人で七夕の飾りつけをしました。
笹はニゴの保育所から頂いてきたものです。保育所には大きな笹が飾ってあり、ミニサイズのを毎年希望者に配布してくれます。
ニゴもはさみがだいぶ使えるようになってきたので、たくさん飾りを作ってくれました。願い事はニゴが「アイカツの○○になれますように」ミムは「歌手になれますように」。2人とも同じ路線かぁ。意外。

6/6 遠足

2014-06-07 06:39:58 | ミム
ミムの遠足の日も、雨。私の記憶では、自分のときは遠足の日が雨だったことはなかったような気がしています。(あったのかな?まったく思い出せないけど。)なので、こうも雨が続くのが不思議。

行き先は雨でもOKの場所なので変更はありませんが、ということは、やはり激混み。

午前中に笠間焼の窯を見学し、製作体験。学校のHPに掲載の遠足写真に、ミムの作品も写っていて、帰ってから教えてくれました。出来上がりが楽しみだね~。

午後は大洗のアクアワールド水族館。最初にお弁当を食べてから班で2時間の自由見学、だったらしいのですが、お弁当を食べる場所が雨だと限られていて混んでいるため、お弁当を我慢して先に見学。この時間内にお土産も買います。お小遣いは1000円。

実は混んでいて、普通のお土産屋さんには入れなかったそうです。お菓子とかが売られていない小さい売店にしか入れなかったそうで、ニゴにストラップ、私と自分におそろいのシャーペンを買ってきてくれました。本当は家族にお菓子とかがよかったのだろうけど、それができず夫にお土産を買えなかったのを悔んでました。「残りのお金で買えるのは<恐竜の歯>くらいしかなかった」ということで、夫はそれをもらわなくて済んでほっとしてましたけど^^;

お弁当は、イルカショーを見ながら食べたらしいです。ショーが見られて、よかったね^^

だんだん自由行動等も増えて、親と行く旅行なんかとはまた違った楽しみがあるんだろうな~。楽しんできた様子でした。ニゴも話を聞いてまたアクアワールド行きたがってるから、次回は案内よろしく!

5/11母の日

2014-05-16 22:03:01 | ミム
でしたが、特に何もなく。たぶん子どもたちはほとんど、母の日の存在を忘れてます。最近は、お母さんがいない子への配慮が行き届きすぎて、学校や保育所ではこの行事にほとんど触れないので。スーパーでガーナの宣伝を見るくらいでしょう。近くに花屋さんもないですし>__<
(追記:2日くらい経ってからニゴから感謝の言葉を、ミムから手紙が来ました。)
前の日からミムがオムライス食べたいって言ってたのでつくば駅に行ってみたら、偶然国際フェスをやってました。とりあえずレストランへ行ってオムライスを食べた後、ミムはりんご飴、ニゴはチョコバナナ。とりあえず座ろう、と、ステージ周辺へ(わりと空いてた)。アメリカ人男女が母の日トリビアをいっしょうけんめい説明してましたが、英語のためほとんど反応する人なく(-__- 皆さん、ときどき日本語で説明してくれるとこにだけ反応してました。(母の日に送る典型的な花はなんでしょう、っていう質問にさえ、だーれも答えなかったからね・・。)その後、ベリーダンスのステージが始まりました。何組か続けて披露してたので、この近辺だけでも何か所か教室があるんでしょうね。年代も露出具合も様々。年配でも簡単に言うとビキニとパラオ、みたいな衣装で踊ってる方もいてびっくり。本当に、これは、観てもいいんだよね?とこっちが焦りました^__^;
りんご飴って食べるのにかなり時間がかかり、しばらーくベリーダンスを見て、ようやく次のターゲット=かき氷へ。もうお腹いっぱいだし目的は達成したのでタイ料理屋さんの裏でやってたカービング体験をミムにやらせることに。タイで一般的な野菜ではなく、石けんを削ります。脇で大人のタイ人女性がかなり細かいのを作ってましたが、ミムは小学生なので先生が簡単な柄にしてくれました。
普通の大きさの石鹸に、花びらを3周。葉っぱは難しいのでその外に先生が彫ってくれました。ほとんど先生にやってもらったのだけど、それなりに美しく仕上がり、ミムは大満足^__^ 石鹸だと強い力も入れずするする削れるので、楽しいです。私もチャレンジしてみたくなりました。

ちょっとランチのつもりがだいぶ長居しちゃったけど、楽しかった~。来週はタイフェスに行く予定。晴れますように!

4/19 授業参観

2014-04-29 10:54:52 | ミム
毎年恒例、4月の初回は土曜日参観とPTAの役員決め+総会。
ミムたちは社会科で、火災についての授業でした。井戸はまだ分かるけど、かまどがある家に住んでる子もいるらしく、私の住んでるところは新興住宅地でそういうのに縁がないのでトトロの世界にひとりでトリップしちゃってました^^;
学級懇談では、4年生にもなると塾に行ってる子と授業についていくのが精いっぱいの子ではかなりの格差があるらしく、家での勉強の仕方等、底辺を上げることについて先生がかなり丁寧に説明されたことが印象に残りました。ミムは今まで児童クラブで強制的に宿題をやる時間とかが規則正しく組まれていたので、今後は放課後ひとりで学習時間を作る練習が必要そうですね。今のところ宿題はやってるみたいだけど、これまで同様、親はノーチェックなので、何をどの程度時間かけてやってるか全く不明です。

プロポーズその後 のその後

2014-04-22 05:15:01 | ミム
一度フラれた彼(、のうち1人)からプロポーズされたニゴ。
実は先週の木曜か金曜に残念な報告が。
「やっぱり結婚しない」って言われたらしい。しかも本人の口から聞いたのかよく分からないんだけど「○くんは、もうニゴに飽きたんだよ」だって。おそるべし、年中さん^^;

4/15家庭訪問

2014-04-15 23:12:18 | ミム
恒例の家庭訪問。4/19(土)が初回の授業参観のため、担任がどの先生なのかも不明なまま。男性、ってことはミムから聞いているけど。。
「机を見ます」って言われたらしく、ミムは帰宅して早速部屋の片づけ!

先生が来られたので「最初に机見ますか?」って聞いたら「脅しですよ~」と。見事引っかかっちゃったみたいだね^^;

夫の出身国を聞かれたくらいで、あとは例年どおり「学校に必要以上のことは期待しない」っていう私のスタンスを伝えておきました。私は、学校はいろんな人が集まってる、この社会の縮図であって、自分の価値観と違う人がいたとしても子どもたちを小粒に均質化させることは求めないという考えです。ミムの場合、特に2年生のときにクラスが荒れた状態だったことがあったのだけど、割と女の子のお母さんたちが大騒ぎして「こんなことで大丈夫かしら。先生と話し合いをしなくては」っていう感じでした。ミムはあんまり学校のことを話さない子なので、私はPTAの懇談会に出るまでほとんど知らなかったんだけど。ミムから「今
日ランドセルにヘビ入れられた!」って聞いて「男子、やるじゃん!」っていう反応なので、ちょっと潔癖すぎるお母さんにはついていけない。。。

学年が上がったので「私立中受験は考えてますか」という質問がありました。本人の希望があれば検討するけど今のところ具体的には考えていないと伝えましたが「茨城県南は私立のレベルが高いので受験勉強をしないとなかなか厳しい」と教えていただきました。受験勉強しないで入れるくらい頭が良くて、尚且つ本人が希望すればお財布と相談だけど、無理やり勉強させることは考えていないこと、私立に入ると今後の人生において本人の選択肢が広がる可能性もあるけれど、公立と違い社会の一定の層としか関わりがなくなりがちであることが逆に選択肢を狭める可能性もあると考えていることも伝えました。私自身、中高一貫でぬるま
湯に浸かっていたので、その長所も短所もそれなりに知っているつもりです。また、受験テクを学ぶために友達と遊んだりする貴重な時間をつぶすのはあまりにもったいない気がして。
だんだん、いろいろなことを考えて、選択していかないといけない年齢になっているんですね。

先生が帰られてからミムに「先生に、”まつ毛長いしジェスチャーも大きくて、やっぱり日本人と違うなぁ”って言われたけど、そんなにオーバーリアクションなの?」って聞いたら、どうやら友達となんちゃって手話で話すっていう遊びをしてたみたい(笑)。

4/13 1日ガイド

2014-04-13 23:15:31 | ミム
先週、タイから知人が来日。東京に10日近く滞在するので、1日空けてもらってお会いすることに。最初はこちらから子連れで行って会おうと思っていたのですが都内の観光名所は週末は混雑しそうなのでこちらに来てもらうことに。電車を乗り継いでやってきてくれました。

守谷駅で待ち合わせ、まずは午前中、いちご狩りに。私も初めての場所だったのですが、ネットで調べておいてよかった~。道がどんどん狭くなるって読んでいたのと、田んぼの真ん中の道で(水が張られてる時期だとかなり恐怖のドライブではと想像します・・)見通しが良く、前方の駐車場にたくさん車が停まってるのが見えたので割と安心して運転できました。土手の菜の花がビシバシ車にぶつかる幅の道で、舗装もされていないので着いたら土埃で車が真っ白。人数が多かったので自分の車とタクシー1台に分乗したのですが、タクシーの運転手さんも「こんなところでイチゴ狩りできるなんて知らなかった」っておっしゃってました。

40分の時間制限があるのですが「一応そうなってるけど、お腹いっぱいになるまでいていいですよ」と言われました。元をとるほど食べる人はたぶんそんなにいないんだと思います。ヘタのところまで完熟だけど甘すぎないいちごでした。
でも、タイで売ってるものよりは粒も大きく甘いので喜んで食べていただきました。7歳の姪っ子ちゃんがたーくさん食べてくれていたので良かった。うちの子は無理やり1粒ずつ食べさせましたけど。
お腹いっぱいになるまで食べて、参加しなかったけど我が家でいちばんいちご好きの夫にお土産購入。(感想は「激甘じゃないけど、ジューシーでおいしい」。)

そこから国道沿いの和食ファミレスへ。一応和食で、と思ったのですが、やっぱりメニューに写真があると便利なので。車でお店の前まで行ったら、テニススクール帰りの夫とばったり遭遇。スクールの近くなので声掛けようかなとは思っていたのですが。夫も合流して一緒にランチ。なぜか我が家は全員冷たい麺(私だけお寿司)、タイ組は全員温かいうどんを食べてました^^;

ランチの後、ワープステーション江戸へ。タイの人、写真撮るのが大好きなのでここは空いてるし、ちょうどいいかなと。広々してるので子どもたちも走り回ったり鯉にエサやったりして楽しんでました^^

おやつにアイスを買って我が家に寄り、しばらく休憩。
歩いて駅前まで行き、記念にプリクラ撮影。ミム(9歳)と知人の姪っ子ちゃん(7歳)が、かわいくらくがきしてくれました。楽しかったね~。
ドラッグストアで、知人が探していた「はみがきナップ」を見つけて購入。幼児の歯磨き用ティッシュ。私は買ったことも使ったこともないのだけど、今回直前に熱を出して来日できなかった2歳の姪っ子ちゃんがこれを使ってるのだそうです。
駅までお見送り。遠路はるばる訪ねてくれてありがとう。また会えますように。

お土産をいろいろ頂きました。家族全員に1個ずつ、モン族のバッグ。かわいい~!ミムは明日スイミングに行く予定があり、さっそく使いたい!って言ってました。
ドライフルーツは、いろんなフルーツのミックスなのですが、私の好きなポメロの皮が入ってました。コレはひとりで食べます♪
カシューナッツの周りが甘いシロップと白ごまでコーティングされているのも頂いたのですが、これは早速開けて食べました。家族全員大好きみたい。あっと言う間になくなりそうです。

お土産もたくさんありがとうございました。今週いっぱい日本に滞在されるので良い思い出をたくさん作って帰国されますように。

4/7 始業式

2014-04-09 05:31:16 | ミム
ミムの春休みが終わり、学校が始まりました。
思えば春休み、ほとんど弁当を用意することがなかった。

3/25(火)夫とスカイツリーへ
3/26(水)児童クラブ
3/27(木)児童クラブ
3/28(金)夕方英語塾へ行くため家で留守番
3/31(月)夫とサンシャイン水族館へ
4/01(火)児童クラブ
4/02(水)児童クラブ
4/03(木)私が休んで映画観に
4/04(金)夕方英語塾へ行くため家で留守番

今日は始業式のため、学校は11:30まで。給食もありません。
ミムは半日留守番なんだけど、朝バタバタしていて鍵を持ったか確認しなかった・・・。
心配になって12:00すぎに電話したけど出ない・・・。お隣さんに電話したら、お仕事中。おばあちゃんがおうちにいるらしく確認してくれることになりました。

お隣さんから電話あり。おばあちゃんに聞いたところ、お隣のお子さんはすでに帰宅。ミムはやはり鍵を持ってないらしくトイレを借りに来たので「うちに入ってなさい」って言ってくれたのに「大丈夫です」ってどっか行っちゃったらしく(後で聞いたら家の裏でひっそりしてたみたい)、電話を受けて周辺を探したけどとりあえず見当たらないということでした。

遊びに行きそうな同級生のお母さんに連絡取ろうとしてる間に、再度お隣さんから連絡があり、ミムを無事捕獲してくださったようです。お昼ごはんも用意していただき、私が帰るまで預かってくださることに。本当に助かりました、感謝☆

本当だったら私がここでミムを引き取りに帰ればよかったのですが、午後にアポがあり帰るに帰れず。ただ、この日はもともと早退予定だったので、完了しなかったのですが早めに引き上げて帰宅しました。ミムをようやく引き取りに。

実は今日から、スイミングが月曜の夕方に。今まで土曜日だったけど、スクールバスで通うことにしたのでした。
が、肝心のバス停がよく分からず、初回なので私が早退してバス停まで連れて行くことにしてました。
急いで準備をさせて、バス停へ。時間近くになったら、よく知ってる同級生もいて、ひと安心。

バスは往復なんだけど、初回だし今日は帰りにお迎えに行きました。次回からお友達と一緒に帰りもバスに乗ってもらう予定。

新学年早々、忙しい一日でした。いろいろ勉強になったね。鍵を忘れないことも大事だけど、忘れたときどこかで電話を借りて私に電話してもらうとか、そっちをしっかり教えることが大事だったなと私も反省しました。(子どもってそういう応用はないんだな、と痛感しました。。)

なにはともあれ、進級おめでとう。楽しいクラスになるといいね。

3/31 サンシャイン水族館 (離任式欠席)

2014-03-31 23:39:49 | ミム
この日も夫が休みをとって子どもたちを連れて遊びに行ってくれました。感謝☆
先週はスカイツリー+プラネタリウム(天空)で、すみだ水族館には行かなかったので、今回は水族館へ。スカイツリーはこの間行ったので、サンシャインへ行ってみることに。
帰宅したら、楽しそうに魚の話をしてくれました。よかったね^^

ところで、今日は学校の登校日(離任式)でした。
早朝、クラスの連絡網が回ってきて「担任の先生が異動になったので花束代を」という内容でした。昨日、登校班の班長さんのお母さんと話す機会があり、欠席を伝えたときに「○○先生はまだ3,4年しか経ってないし、異動はないよ」って話になってたんだけど(>__<)

ミムは、2年連続で担任の先生が異動で少しがっかりしていました。男の先生だったので、来年度は女の先生が希望みたいです。どうなるかな。

初めての

2014-03-28 23:56:40 | ミム
3月から金曜日に英語塾に通っています。学校がある日は、放課後みんなと帰宅して、17時前に塾に行く、でよかったのだけど、春休み中は児童クラブ。児童クラブは決められたお迎えの人に引き渡すシステムなのでひとりで歩いて帰るわけにはいかない・・・。

というわけで、昨日は初めて朝からひとりでお留守番の日でした。(今までにもお留守番はあるけど、昼食挟んでまる1日は初めてです。)

休みの日は起こさないと9時くらいまで布団から出てこないことがよくある子なのですが、特に心配している様子もなく、誰もいなくなってから起きる・・って言ってたのだけど、ちょっと不安になったのか8時前には起きたらしいです。(私とニゴは7:30頃家を出ます。夫は8:00過ぎまでいたみたい。)

とりあえず10:00ごろに電話してみました。勉強中。児童クラブでは8:30~10:00までが学習の時間になっているので(長っ!)、とりあえず1時間半は勉強する、ということにしてありました。

12:00になったらお昼を食べちゃいそうだから、12:00に電話しようと思っていたのですが、会議が長引き12:40頃電話。すでにご飯は食べ終わってました。ご飯の置いてある場所、レンジで温めるもの、鍋ごとコンロに乗せるもの・・と、分けてメモを置いておいたのだけど特に質問もなかった様子。「何してる?」って聞いたら「何も」。←だいたいがこういう感じの子です。

その後もう一度15:00に電話したらやはり何もしてないって言ってました。寝てはなかった。
出かける前には画像付きでメールくれました。ヒマなんでしょうね。

英語は2クラスつづきで17-19時。19:00に無事迎えに行きました。もう一度聞いてみましたが、特になーんにもなく退屈な一日だったみたい。寝る頃になって、一日家にいたからか(英語は歩いて行ったんだけど)、「カラダ動かしたーい!明日外でなわとびでもする!!」って言ってました。

これから徐々にこんな日が増えると思うけど、ひとり時間の楽しみ方を早く見つけてね^^