goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

7/3 誕生日パーティー

2010-07-13 18:37:12 | 2010年7月義妹一家来日
ミムの6歳の誕生日パーティー。今回4家族のみご招待したのですが、義妹一家もいるし結構がやがやと人でいっぱいに。バングラデシュでパーティーといえば夜なので、義妹たちはてっきり夕飯を食べるものだと思い込んでいたらしく、昼食だと分かって途中から大急ぎで料理。何とか間に合ってよかったです(^^;

ミムは義弟にもらったティンカーベルの衣装。従姉妹にもシンデレラのドレスをすすめてましたが、さすがはバングラガール。ちゃんとパーティードレスを持参していて自分のを着て参加。

ランチの部が終わって、いつもどおり近所のお友達も参加してケーキ会へ。今年はミムのリクエストで地味目のケーキ。ガナッシュに生チョコでデコレーションしてあります。義妹たちは「バングラデシュのケーキの方がデコレーションはきれいだね」と言ってました。来日したら一緒にいろいろケーキを食べようと思っていたのにケーキはあまり好きではないらしく、結局ケーキを食べたのはこの日だけでした。
昨年までのデコレーションと同じお店ですが、今年も皆さん「おいしいね」と食べてくださいました。

薄暗くなってきたので解散し、残ったケーキをご近所さんにもおすそ分けして終了。ミムはたくさんプレゼントをいただきました。ありがとうございました。疲れているのにたくさんの料理を用意してくれた義妹にも、ありがとう。

夜、初チェリーを食べました。気に入ってくれたようです。

7/2 ショッピング

2010-07-13 18:28:58 | 2010年7月義妹一家来日
ミムとニゴにたくさん服をいただいたのだけど、ミムのは従姉妹とすべておそろい。朝から二人で「どれにする~?」と選んでおそろいで着てます。

次の日にミムの誕生パーティーを予定していて、義妹が料理をしてくれることになっているため、今日は軽めに近場でショッピング。私が義妹のショッピングに付き合ってる間、夫と義妹夫は子どもたちとおもちゃ屋さんへ。
サンダル、バッグ等を買ってました。家に飾ると急須や花瓶も買ってました。外国の人へのお土産で急須って考えたことがなかったけど、模様がオリエンタルで意外と良いのかも。
合流後、子どもたちにおそろいのワンピースと水着を買いました。

ランチは焼肉にしました。初和牛に「こんなに柔らかいんだ」と喜んで食べてました。

夕飯後のフルーツにメロンを出しました。アンデスが売ってなくてタカミメロン。メロンってものを食べるのが初めてだったのですが、気に入ってくれたようです。

7/1 ディズニーランド

2010-07-03 07:02:45 | 2010年7月義妹一家来日
朝からディズニーランドへ(私とニゴはお留守番)。梅雨の晴れ間で混んでるかと思いきや、夫が今まで行った中ではいちばん空いてたそうです。この時期は学生の団体がいないのかな。15近く乗ってきたそうです。義妹は「日本に中国人たくさん住んでるの?」と聞いてました。中国人の団体客がかなり目立ったらしいです。日本でサンダルを買って帰りたいと言っていて、日本人の足元もずーっとチェックしてたようです。

ジェットコースターは嫌と言っていた義妹とミム。いちばん楽しかったのがスプラッシュマウンテンだったそうです。同じくファストパスを取ったモンスターズインクは夫いわく「何が楽しいのか分からない」・・・。新しいから混んでるだけ?!

ミムが、以前に買った首から下げるファンをニゴにあげて新しいのを買いたいと言っていて、従姉妹とおそろいのを買ってきました。水を入れるスプレーが付いてるやつ。

夜のパレードも見て帰るのだとばかり思っていたら、疲れたのとたくさん乗ってある程度満足したらしく結構早く帰ってきました。とりあえず姪っ子はとても楽しんだようで、はるばる来日した甲斐があってよかったです。

6/30 到着

2010-07-01 15:08:11 | 2010年7月義妹一家来日
マレーシア経由で義妹一家が来日。飛行機が着くのは19時。17時半に家を出て成田へお迎えに行くので日中ミムは保育所に行っても全然支障がなかったのだけど、せっかくだからお休みしました。夫とミムがお迎えに。私とニゴはお留守番。

途中でご飯も食べたりして21:30頃我が家に到着。私はミムが1歳になる前にバングラデシュ行って以来なので5年ぶりに皆に会うことに。今回来日したのは、義妹夫婦と姪っ子。姪っ子はミムと1歳違いなんだけど、背が高くてすらっとしてる。小学校3年生くらいに見えるかも。

お土産をたーくさんもらいました。シャワーを浴びてもらい、子どもたちはすこーしだけ遊んで就寝。お互いほとんど言葉は通じないんだけど、そこは子ども。結構仲良くやってます♪