くろすわーど-Cross Word-

日常を徒然語りながらユーモアと情報の発信地となることを目指すブログ。
毎日23時頃発信(予定)!

曜日の違いを意識するもの

2021年09月15日 21時18分58秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

このコロナ禍になってからというもの、
毎日の生活が同じすぎて曜日の感覚が乏しいのが悩み
我が家の場合、テレビがないので余計にそうなんだと思います。

毎朝6時15分に起きて、ドトールで仕事をしてからサテライトオフィスに移動。
昼はコンビニで済ませて夜はヴェローチェに寄ってから帰宅。


本当に型を押したかのような同じ生活が平日は続きます


ただね?そんな僕にだって曜日を実感する習慣がちゃんとありますよ?
それは…

その日に収集に出すゴミの種類が違うこと


つД`)・゚・。寂しすぎる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家率の高い都道府県ランキング

2021年09月14日 20時15分14秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

今日は久しぶりにオンライン飲み会があり、
その場で空き家率の高い都道府県、という話になったので
ちょっと気になったので2021年のランキングを調べてみました。

空き家率が高い県トップ5

1位:山梨県(21.3%)
2位:和歌山県(20.3%)
3位:長野県(19.5%)
4位:徳島県(19.4%)
5位:高知県(18.9%)

( ゚д゚)ほほぅ

ちなみにトップ10の中には愛媛、香川も入っており
四国4県でトップ10を占有している状況らしいです。

福島、青森に住んでいた僕としては
個人的にはトップ10に東北地方が1つも入ってないのが意外でした。
でも考えてみると空き家になるような家もない、てことかも…
ぽんぽん新しい家が建つわけではないから空き家にもならないのかもしれないですねー。


ちなみに空き家率の低い都道府県は

空き家率が低い県トップ5

1位:埼玉県(10.2%)
2位:沖縄県(10.2%)
3位:東京都(10.6%)
4位:神奈川県(10.7%)
5位:愛知県(11.2%)


だそう。都会とかその通勤圏とかやはり人が多いみたいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓の傾向

2021年09月13日 22時21分06秒 | 日想


( ゚д゚)うん、野菜だ…

こちらは我が家の今晩の食卓(笑)
特段ベジタリアンというわけではないけど、
特に意識しないと野菜成分多めになりがちな我が家。


別にそれで健康に悪いことないし―(=盆= )


と開き直っているけど、野菜への偏りすぎは
それではそれで別の栄養素が欠けている気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画サイトの広告たち

2021年09月12日 18時18分02秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

我が家にはTVがありません。
厳密に言えばTVはあるんだけど、納戸にしまいっぱなしなので
少なくとも生活の中にTVの存在はないんですよ。

その一方でPC等でYouTubeやTverはよく見ています。
後者だと「孤独のグルメ」とか「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」とか。

そんな動画コンテンツを見ていていつも思うのは

( ゚д゚)広告、邪魔…


5秒ならともかく、30秒の広告を入れてくる企業に対しては
なかば殺意に近いものを覚えます。
勝手とは思うけどそれが消費者の心理だと思うんですよね。
少なくとも自分の場合は流されるほどその企業から心が離れていきます。
「ここだけは絶対使わない」という気持ちが高まってくるのを感じます

そうですね、でも正直に言いましょう。
30秒でも見てしまうCMは確かにあるんですよね。
そういう意味ではCM自体が悪いというよりは

面白さの欠片もない、時間だけ奪うCMが無くなればいいのに

てのが、本当に言いたいことかもしれませんね
強制的に見させられる方の身になったCMにせめてしてもらいたいですよ。。。

P.S. 僕の場合、スマホゲームのCMとか全然必要ないので、
その人の特性に応じたCMとかだけだったらまだ許せるかも?と思ったり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ちの良さとか悪さとか

2021年09月11日 18時26分45秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

土曜日は近くの八百屋に買い出しにいくことが多いLiquidmoon。
ここが結構行列になる八百屋でレジ待ちの時間が長いんですが、
今回そのレジ待ちの時の話。

列の動きが細切れだからと思うんだけど、
僕よりも2つ前に並んでいたおばあさんが
床に置いたカゴを列が進むごとに足で押し進めており

( ゚д゚)ないわぁ

と思ったわけです。

店のカゴを引き摺るのも問題だし、
食べ物の入ったカゴを足で扱うこと自体が人やモノに対する敬意が欠けた振る舞い。
そして、それが周りからどう見えるかも気にしない姿。

知人Hにその話をしたところ「育つの悪さが出るよねー」と一言。
育ち、というのは親の躾けのことを言っているんだと思うけど、
うーん…親だけの問題なんだろうかー。どう見ても親の躾けのあとの人生の方が長い人ですからね。

気を付けよう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のニューフェイス

2021年09月10日 22時09分40秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

元々がモノ好きの僕としては、
新しいモノが増えるとそれだけでテンションが上がります。

今週も実は我が家に新しいモノが増えまして(正確には買い替え)
ちょっとテンションが上がっています
何かと言えば、それはゴミ箱。


…?


…いや、ゴミ箱ですって。


いいじゃないですか!ゴミ箱でテンションが上がったって!<逆切れ


まぁ、三文芝居はここまでにするとして(笑)
でもゴミ箱でテンションが上がっているのは本当です。
ちなみに届いたのはこちら

カッコいい…

もちろん見た目だけで購入を決めたわけではなく、
ゴミ捨て担当としてはゴミ袋のセット、取り外しのし易さがポイント。
口が広いおかげでこの中にゴミを捨てる時も捨てやすし、
毎日使うモノだけになかなか捨てたものじゃないですよ。…ゴミだけに(?)

週末で疲れているみたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノプリのエコバッグ

2021年09月08日 21時30分06秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

先日購入して以来、ちびちびと読みながら楽しんでいる本があります。
それがこちらの「フランスの小さくて温かな暮らし365日」という本。

日めくりカレンダーではないけど、1日ページ、全部で365ページ用意されていて
上半分に写真が、下半分がエッセイの構成になっています。
内容はフランスの習慣だったり、生活の話だったり、イベントの話だったりするんだけど
フランスの生活感を感じられるウィットに富んだ文章でお薦めです。

ところで、やはりというべきかこの本の中でも登場してきたのが

モノプリのエコバッグ
モノプリというのはフランスの大手小売チェーンなんですが、
2005年から販売しているエコバッグがお洒落ということで
バラまき用のお土産としてもガイドブックで取り上げられたりします。

前回の旅行の際に僕も買ったけど、
驚くほど近所のスーパーでもこれを持った人によく遭遇します。


( ゚д゚)どれだけ日本に浸透しているんだという話(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心遣い

2021年09月02日 21時51分05秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

ネットで購入したヘ音記号のマスクチャーム(ト音記号でないことがポイント!)


ホスピタリティの高いお店だったのか

色々オマケをつけてくれました。緑色のはマカロン型の小物入れ。

その上、ご時世柄なのか

”アルコール消毒済”の表示つき。
でもここまでされると信頼置けるし、また利用しようと思いますね

あ、でも正直マカロン型の小物入れは自分で使うことはまずなさそうで、
処分することになるなら最初から付けてくれなくても…と思ったり(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルあるある

2021年09月01日 22時06分37秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

デジタルあるある、というべきなのか
今のデバイスに慣れてしまったことでついやってしまうことってありますよね。
たまに聞くのが

スマホの画面じゃないものでピンチアウトしようとする
というもの。あるあるですね。

僕の場合はよくあるのが

ラジオやテレビなのに早送りしようとしてしまう
というもの。PodcastやYoutubeに慣れているとついこういうことしてしまいます。
ちなみにそれに加えて今日やりそうになったのが

録画されたオンライン会議を見ているのを忘れてて、危うく質問しそうになる
オンラインだと画面見ててもリアルタイムか否かの違いが薄い、というか
そもそも見ている光景は同じだから普通に錯覚してしまいました。

そのうち、目の前に人がいるのにミュートにしているつもり悪口を言う
とかしてしまわないように注意します。別に悪口とか言わないけども

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉元過ぎれば…

2021年08月31日 21時13分03秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

昔からの諺で”喉元過ぎれば熱さを忘れる”というのがあるけど、
僕がそれを思い出すのは3か月に1回の歯科検診

歯科の座席に横たわってタオルをかけられている時間は
他にすることもなく考え事ぐらいしかすることがないけど、
だからこそ余計に色々考えてしまい


(||| ゚д゚)....ちゃんと歯磨きしておけばよかった


て後悔するんですよね
しかも毎回検診に来たタイミングでそれを思い出す始末。
今のところ大きな虫歯とかにはなっていないものの(検診の頻度のおかげ)
それでもたまに小さな虫歯とかにはなったりして後悔することも。


3か月後になって、今日の話を僕が忘れて同じ話をしていることも
無きにしも非ずなので、その時はなんか声かけてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする