goo blog サービス終了のお知らせ 

花と文。(暮らしと本と花と)

日々の心に残る記しておきたいこと。

私の中の名作は。1

2016年03月05日 | 映画

「アルプスの少女ハイジ」

これはカルピス劇場という夜7時半からの30分の連続アニメ。

小学校一年生の時に、このアニメが表紙の物語の単行本を買った。コミックではない。

カバーを外すと薄いオレンジ色。

結構厚さがあって、それでも大好きだったのであっという間に読み終わった。

人々に心を閉ざして生きる

おじいさんの心をハイジが解きほぐし、ハイジがおじいさんを心から信頼する

そういった人間の根本にあるものに心動かされ

おじいさんの生活力のある頼もしさ、誰しも憧れたのかなと思う。

手作りのチーズを溶かして、保存してあったパンにのせて食べる。

暮らすことの楽しみが、子ども心に響いていたのだと思うのだ。

あの絵の優しいタッチも好みだった。

・・・・

「遥かなる山の呼び声」  

先ほど、BSで放映されていて観た。

何度観たことだろう。私の中での名作の中の名作。

健さんの映画の中では、一番かなと思う。

「あ・うん」も大好きだけれど。

  

大自然の中で生きる人間のたくましさと人情。

ハナ肇さんが懐かしくていい味出している。

武志(吉岡秀隆)が、警察に連れられて家を出ていくおじさん(高倉健)を追いかけるシーン

いとこ(武田鉄矢)が民子(倍賞千恵子)を訪ねて帰りに車の中で密かに涙するシーン

広大な地平線に沈む夕日と

厳しい冬の暮らしとか

何から何まで胸にぐっときてしまう。

昭和の田舎の暮らしの雰囲気がとてもよく出ていて

私にとっては、とても懐かしく心温まる映画。

ほんとに健さんがカッコ良くて、惚れてしまう。

・・・・・

今日は夕方仕事から帰り、「何か映画でもやってないかな」と思って

テレビ欄を見ると、思いがけず、この映画。

次女と二人だけだったので

ゆっくりとのんびりと観ることができました。

 

 


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | TOP | 雨と緑の匂い。 »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momo)
2016-03-06 12:55:30
遥かなる山・・・は、私も何度も見ているにもかかわらず
やっぱり見ちゃいました(笑) ブログに書こうかなと思ったけど、そのままです。いいですよね~。私もあのいとこが、泣くシーンが好きです。そうだな・・・と思って泣いちゃいますよね。あと民子が健さんに縋るシーンも、グッときますね。本当にいい映画、北海道の風景と人々の情感がマッチングしていて素晴らしい映画ですよね。ハイジも大好きです。私の名作シリーズをまた教えてくださいね。
返信する
Unknown (lily)
2016-03-06 16:30:28
momoさん

こんにちは。私も、民子が行かないでと言って抱きつくシーンも好きです。
心情があらわれていて切ないですね。
あと、武志が母親の民子におじさんの名前を聞いてきてと言われて戻ってきたのだけれど
、おじさんの名前は忘れて、自分の名前を褒められたことを民子に言うシーンもいいなって思いました。
自分がどうして、そこにぐっときたのか、考えるって面白いって思いました。
私はいつもmomoさんの着眼するところ、そうなのかとか、わかるなとかって思って読んでいます。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。