goo blog サービス終了のお知らせ 

lifeis

おもしろきこともなきよをおもしろく

カスタードクリーム

2007-02-08 21:45:44 | 手作りスイーツ


カスタードクリームなかなかの艶っぷり!!!?
コツはつかんだと思います!?
七尾の辻口博啓美術館le_musee_de_hへ行ったときにレシピ本を仕入れたので。
ルセットはモンサンクレール仕込み、作ったのは無免許パティシエですけど・・・
皆さんはどんな配合でカスター炊いてますか~?




最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (doggy)
2007-02-09 12:10:23
美しい艶ですね♪
どんな配合…?
私は何でもレシピ通りにしか作れないので
(↑融通のきかないA型なんです)
配合なんて考えたことありません…。

私も昨日の日記は辻口さんネタでしたよ。

学校のHPに、今日放送の“花より男子”の中で
洋菓子の豊長先生が技術指導をしたと書いてありました。
もうチェック済みですか?
先生がTVに映るのか、映っても手だけなのか、
それとも指導&完成品だけが映るのか…。
今日はTVの前で正座して観ます(笑)
返信する
Unknown (いけちゃん)
2007-02-09 23:38:14
doggyさんいらっしゃいませ
僕はレシピをすべてベカーズパーセント%のように分析してます!!!同じカスタードでも微妙に小麦の配分が違うので面白いですよ。因みに僕はカスタードの場合、卵黄を100%として計算してます。融通がきかないのではなく、計量をしっかり行えるのがAの良いところですよ!

TV見ました!あれが日菓専の先生だったのでしょうか?22:15ふんごろでしたね?
返信する
Unknown (doggy)
2007-02-10 23:00:00
T先生ではない…?

私の昨日の日記にも書きましたが…。
T先生ではなかったと思います。
私は入学する前に体験授業を受けましたが
その時の先生がT先生で
スクーリングの製菓理論の授業でもお会いしました。
でも、あのシーン、ホントに一瞬でしたよね(苦笑)

そうです!私はホントにレシピ通りにしか作れません!
だから、うまくできなかった時は
「ちゃんと計量したのに!なんで?!」ってことになります。
その前に自分の力量を疑いなさい!って感じですけどね(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。