Letter From V-Park #2

米西海岸、カリフォル二アの小さな町から。
近所の公園で見た花々、鳥達、四季の様子、ときどき日記。

初めてのSトレイル

2024-01-31 | 日記

(日記)

「歩くのは好きです♪」、、、なんて言ったら

とんでもないトレイル歩きに誘われました。

Sトレイルは家から車で15分くらいのところにあります。
最初だけ、登りの階段と坂道がきついけれど、、、
その後からは、なだらかな下りと、時々小さな上り下りが
と聞いていました。

肝心の最初の「登り階段」を撮るのを忘れた!

 

 

 

ここまで来たら、後は下りが続きます。

(ここまで来るのに、何度!息つぎをしたことか、、、!)

 

 

 


目の前に広がるのはシリコンバレー。

私より4歳年上のS子さんが、元気に歩く姿に触発されて
ひきずられるように、なんとか歩き終えました。
1時間10分かかりました。(あまり正確ではありませんが、八千歩くらい)

 

これを毎週続けているS子さん、、、
すこ~し話す声が大きいのですが、あの歩きを続けているから
体のもとから元気があっての、あのお声なのですね!

 

ご一緒した60歳代(?)のお二人はとても歩き慣れていました。

今日初参加はもう一人いて、彼女(Nさん)は途中から帰りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バフーの実

2024-01-29 | 

ヒメキンヒワ  Lesser Goldfinch

バフーの実を食べにきた ヒメキンヒワさん。

 

 

 

 


お天気のせいにします、、が、、、情けない写真です。

 

 

 

 


軽業師の雄姿は 又の機会(お天気のいい日)を待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

民家の生垣。(茎にトゲが見えるので小型のバラ、のようです。)

 

 

 

 


その真ん中に塊が見えます。

 

 

 

 


よくよく見ると、誰かさんの巣?!

枝葉が伸びると、巣はトゲの小枝に覆われてしまいます。
安全な場所に巣を作ったことになります。
誰の巣でしょう、、、「正直不動産」おすすめ物件!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっこりさん♪

2024-01-28 | 

キガシラシトド Golden-crowned Sparrow

前庭の敷石の上、ぴょこんと姿を見せる シトドさん。 

 

 

 

 


あらら、、、逃げないで~!

 

 

 

 


左下からお仲間が、ひょっこり顔を見せました!

 

 

 

 

 


(備忘録)
土曜日、教会のS会(女性の会)で、新年の集まりがあり
M子先生(私のお茶の先生)のお点前で「初釜」が行われました。

 

 

 

 


私はもっぱら水屋でお手伝い。

 

 

 

 


社中の皆さんの美しいお着物姿♪

約30名の方が参加されたそうです。
水屋仕事に追われ、先生のお点前を見る
チャンスがありませんでした!!!

お客さまの中に、着物でいらした方が少なくとも3名、、、
どなたもしっくり着こなしていました。凄いな~!!!

 

ポットラック用の「パーティーチキンの塩麴漬け焼き」。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さえずり

2024-01-26 | 

アメリカコマドリ  American Robin

空は曇っていましたが、ドッコイのたっての希望で
午後からウォーキングに出ました。

林の中は、鳥のさえずりが賑やかでした。

 

 

 

 


アメリカコマドリたちが、あちらこちらに飛びまわっていました。

 

 

 

 

 

 

 


スノードロップ

 

 

 

 


蕾の白椿

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-01-25 | 日記

雨、、、朝からずっと降り続いています。

写真は昨日撮りました。
ハナナシの小枝に止まった メキシコマシコ(メス)。

 

 

 

 


(備忘録)
先達て購入した「ぐるらぼ」で初めて作った、肉じゃが
レシピは一人分、牛肉30グラムです!?(私ひとりでも足りない!)
しかし、最初はレシピ通りに作ってみました。

マイクロウェーブオーブンにもよるのでしょうが
お肉や野菜の角にやや焦げ目がつきたがります。
(レシピより1分少なめにしたのですが、、。)
お味は美味しかったです♪

マイクロウェーブオーブンはミルクを温める、
冷めた料理を温める、、、しか使ってこなかったので
まだまだ使いこなせていません。

スープの多い、麺類の調理は失敗が少ないのかも
しれませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする