ムナジロゴジュウカラ White-breasted Nuthatch
木の柵を上ったり下りたりしていた ムナジロゴジュウカラさん。
ん? 何か見つけたか?
穴に顔を突っ込む、、、
(ごちそう、見~つけ!)
こんなところに、ご馳走が隠れているなんて!?
ムナジロゴジュウカラ White-breasted Nuthatch
木の柵を上ったり下りたりしていた ムナジロゴジュウカラさん。
ん? 何か見つけたか?
穴に顔を突っ込む、、、
(ごちそう、見~つけ!)
こんなところに、ご馳走が隠れているなんて!?
柵も木製なら昆虫が潜む事があって、小鳥は上手に採餌することがありますね。
アメリカのゴジュウカラも、やはり下向きに降りたりできるのですね。
北海道にはハラジロゴジュウカラという種類があります。本州のゴジュウカラはお腹が少し茶色ですが、
北海道の亜種はお腹が真っ白なんですよ。
アメリカのゴジュウカラは胸が白いのですね。所変われば品変わる的、ですね。
日本のゴジュウカラ、、、
口ばしから続く、目の黒い線がとてもオシャレです♪
北海道と本州で違いがあるなんて!
ここあさんはしっかり勉強されているのですね、、。
餌があると知っているのでしょう。頭良いです。
見事餌をゲットして良かったですね!!
満足そうな顔、こうしてみると姿が大きく見えますね。
ムナジロゴジュウカラさん、、、
逆さまになって餌をゲット!苦労が報われました。