地域通貨を始めたい方に(地域通貨千夜一夜物語)

1999.2.14からの経験を基に、コミュニティービジネスとして地域通貨(LETS)導入のお手伝いをします。

千葉大・経済思想-4

2007-06-21 09:26:57 | Weblog
【壁の穴コンサート】
私は経済を考える時に境界設定が必要と考えています。
家庭経済は、働き手が境界を越えて労働力を出し、境界の外から収入を入れる。生活必需品を買うのも経済行為です。息子に小遣いを上げるのは境界を越えないから経済行為ではない。息子が小遣いを持って本を買いに行ったら経済行為です。息子が小遣いで家内工業を手伝って、売上げが伸びれば家庭経済は豊になります。すなわち、境界で入るを図って出るを制する、です。

地域内の取引を活発にして、地域と言う境界での、入るを図って出るを制するのが、地域経済の活性化であり、そのための道具が地域通貨ピーナッツです。

今、わが国が直面していることは人口減です。100年で1/3になる勢いで減少しています。当然、消費、需要は同じスピードで減っていきます。マーケットに全てが委ねられていますから、生産は後追いで減少します。そのタイムラグで在庫売れ残りが生じ、倒産、解雇、失業者が現れます。人口減は継続しますからこの現象も継続します。

県内夫々の地域が、入るを図って出るを制して成功するためには、千葉県全体が成功していなければ何処かがへこむことになります。地域通貨ピーナッツは利用範囲を千葉県としています。事業者会員は千葉県に本社があるものしか入会は認めません。国として考えても同じです。国が豊かにならなければ、地域格差、都道府県格差は広がります。都道府県格差を無くそうとしたら、わが国としては、何としてもグローバルマーケットで勝利しなければなりません。トヨタ、ホンダに代表される国際競争力のある企業を支援する必要があります。お国にためになることを前提にしています。したがってお国のためにならないこと、日本の経済競争力を下げることを目的の一つとする地域通貨とは一線を画します。

ここで一つ問題が生じます。地域、県、国家の経済は開空間にあります。したがって、隣の地域、県、国から収益を上げることは可能で、努力しなければなりません。しかしグロ-バル経済は閉空間です。火星と取引して儲けることはできません。豊かな国が出来れば必ず貧乏な国が出来ます。麻雀と同じで、勝つことだけ考えたら、弱いところをカモルのが一番です。貧しい国はいよいよ貧しい国になります。いまやこの新しい植民地創出に血道を上げている大国が多いのが気に入りません。

地域の活性化を望む時、地球の裏側の飢えて死ぬ子供達を救うシステムを内包しなければ、長続きしません。日本は世界の白馬の騎士、地域通貨ピーナッツは【八人目の侍】になります、と外国の方々には説明しています。
****************************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
(事務局)090-4702-8082
ピーナッツクラブ西千葉 http://p-nishichiba.net/
**************************** 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
取引の内容 (基本的な疑問)
2007-06-21 18:17:47

 そう、おっしゃられても、

 千葉県民の多数が、東京都に通勤して、所得を得てきているわけですから、それを千葉で消費することを奨励することは、

 地域内取引の活発化?。
 外で稼いだお金は、この地域で使って下さい、も含まれているのではないですか。

そのとおりです (村山和彦)
2007-06-21 20:37:12
入ってきた日銀券は何れ出て行きます。千葉県を経済圏と考えたら、日銀券を東京で大いに稼いで千葉県に持ち込んで、稼いだ日銀券を出来るだけ何回も千葉県内で流通させて、へとへとになってから県外に出ていただくのが地域の活性化だと思っています。

折角、東京で稼いで来ても、あっと言う間に、銀座のデパートで使ったり、カルフールのような外国仕入れ、外国資本で利益まで外国に持っていかれては地域内経済の活性化になりません。東京の銀行に振り込まれた月給を、カードで東京で使ったら、千葉県には税金以外に何も効果がないです。県内で日銀券を何回もこきつかいましょう。

なるほど (なるほど)
2007-06-22 12:17:45

 そうなると、土地に縛られない、核家族、2人家族は、地域で稼いで地域に還元するために、東京へ引っ越ししても、責めれないですね。

 東京も仮想的に境界があって、金の出入りする経済圏ですから、それを否定する根拠がありません。
そのとおりです (村山 和彦)
2007-06-22 20:27:07
勿論どちらに引越しても誰も責めません。でも二人だけでは暮らせないでしょう。お友達や近隣の人たちが居ると思います。バスの運転手さんも居ますし、コンビニのお姉ちゃんも居るでしょう。人生至る所青山ありです。

否定しません。東京を始め大阪、名古屋等大都市は日本のエースとしてアメリカ、ユーロと戦って勝ってもらわなければ日本全国が困ります。大都市は周辺県の人に給与を原価として払ってもなほ、収益が上がるビジネス経済圏なのですから。なるほどさんが東京に居住でしたら、地の利を生かして日本のために頑張ってください。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。