京阪三井寺駅にて昔懐かしの京阪カラーが
上半分残っている電車がきました。
三井寺の方へ歩いていくと
京都市の蹴上へと流れる人工の水路、琵琶湖疎水があります。
北国橋の上からの写真です。
鹿関橋の上からは第一トンネルの入り口が見えています。
琵琶湖疎水船もあるみたいなので次回は乗って
疏水を楽しんでみたいですね
よく良く考えると琵琶湖の方が京都の蹴上よりも
標高が高いのには驚きですね
ランチは大津京駅前の新福菜館へ。
昭和13年創業の京都が本店のラーメン屋さんで
東京にも進出されています。
真黒な中華そばですが見た目ほど濃くなくまろやかで美味しかったです。
同じタレで炒めた黒い焼き飯もすごく美味しかったです。
久しぶりの炭水化物×炭水化物でお腹がパンパンになってしまいました
大沢商会の糀谷さんと天智天皇が祀られています近江神宮へ。
日本書紀に天智天皇が漏刻(ろうこく)を置いて初めて鐘鼓を打って時を知らせたのが
671年4月25日、太陽暦になおすと6月10日という事で
時の記念日に制定されました。
今年は時の記念日制定から100年という事で
時の記念日に行われております漏刻祭に今年の新製品の時計を献納されました。
献納された時計はこちらの時計館、宝物館に展示されております。
オメガ社から贈られた漏刻
ロレックス社から贈られた火時計
こちらは日時計で
境内には興味深い時計がありました。
順番が逆になってしまいましたがお参りをして
時計学校にお邪魔させて頂きました
入り口には信楽焼のたぬき時計
学校は3年制で1年目はクロックや工具作りからスタートで
3年間かけて機械式クロノグラフまでみっちりと時計の勉強をされます
それぞれの目標目指して頑張って欲しいですね
染矢さん、ご案内して頂きましてありがとうございました
同級生は武蔵小山からプジョーパシフィックBD-1
Akeさんが中野からブロンプトンで遊びにきてくれました
同級生は修理品の時計のピックアップに
Akeさんはライカレンズの修理品を持ってこられました。
大阪に腕の良い職人さんがいらっしゃるみたいで
次回出張の際に届けに行きます
モノクロームにズミリュックスレンズをつけさせてもらい
Akeさんを撮らせてもらいました。
開放ですとかなり難しかったですが少し絞れば
なんとかって感じでした。
オールドレンズは難しいですね〜
新丸ビルで車のご提案を頂いている方と打ち合わせ。
Rolexのデイトナ116528をはめられてて
こんなにRolexの市場価格が上がるなんてと驚かれていました