
第43回鴻巣パンジーマラソンのハーフマラソンを出走しました。
3年連続のエントリーになりまして、5回目の出走となります。
初めて走ったハーフマラソンの大会でもあるし、冬のランニングの集大成でもあるため、自己ベストタイムの更新に挑みます。
昨年は北風ビュービュー。体調もイマイチで、悔しい大会となりました。
今年は超暖かい。風も無し。絶好のコンディション。体調管理も徹底してきました。
数日前に改めて一昨年のベストタイムとペースを眺めまして、怯みました…最近の練習では苦しく出す4分45秒/kmを頻発させてた…2年前もとても苦しかったのを覚えています。
とは言え、序盤2kmで体調を確認して、問題なさそうだったので、4分45秒ペースを目指すこととしました。
その後4分40秒を切るぐらいのペース、最後5kmはもう1段ギアを上げられそうな体力を感じながら中盤を走りました。
16km過ぎて、そろそろもう1段あげてみようと思ったとき、ちょうど速い人が抜いてくれたので、付いていきました。
そしたら、その人は4分25秒位で走っていて…超速い。1段どころじゃない、練習でも出したことないペース。
残り3kmで、自分にとってオーバーペースだと感じましたが、何とか食らいついていきました。
残り1kmでは、ちょっと危険性を感じるぐらい心拍爆上がりでした。

最後の1kmは付いていけなかったけど、この方のお陰で走ったことないペースで走れてることに感動。やっぱり大会ってスゴイなと思いながら、ゴールを迎えました。

これだけのペースで走れたんだから1時間40分を切れてるだろ?と思っていたのですが…23秒及ばず。1時間40分23秒でした。
自己ベストを2分程度更新しましたので、達成感タップリですが、壁の高さも痛感。

各地で応援してくれた方や数日前から準備してくれた方々のお陰で成り立っているイベント。ホント感謝の気持ちでいっぱいです。
↓前々日の川里中の給水所。

最後は3年連続で天華さんで美味しいランチを摂ってエネルギー補給。

3年連続のエントリーになりまして、5回目の出走となります。
初めて走ったハーフマラソンの大会でもあるし、冬のランニングの集大成でもあるため、自己ベストタイムの更新に挑みます。
昨年は北風ビュービュー。体調もイマイチで、悔しい大会となりました。
今年は超暖かい。風も無し。絶好のコンディション。体調管理も徹底してきました。
数日前に改めて一昨年のベストタイムとペースを眺めまして、怯みました…最近の練習では苦しく出す4分45秒/kmを頻発させてた…2年前もとても苦しかったのを覚えています。
とは言え、序盤2kmで体調を確認して、問題なさそうだったので、4分45秒ペースを目指すこととしました。
その後4分40秒を切るぐらいのペース、最後5kmはもう1段ギアを上げられそうな体力を感じながら中盤を走りました。
16km過ぎて、そろそろもう1段あげてみようと思ったとき、ちょうど速い人が抜いてくれたので、付いていきました。
そしたら、その人は4分25秒位で走っていて…超速い。1段どころじゃない、練習でも出したことないペース。
残り3kmで、自分にとってオーバーペースだと感じましたが、何とか食らいついていきました。
残り1kmでは、ちょっと危険性を感じるぐらい心拍爆上がりでした。

最後の1kmは付いていけなかったけど、この方のお陰で走ったことないペースで走れてることに感動。やっぱり大会ってスゴイなと思いながら、ゴールを迎えました。

これだけのペースで走れたんだから1時間40分を切れてるだろ?と思っていたのですが…23秒及ばず。1時間40分23秒でした。
自己ベストを2分程度更新しましたので、達成感タップリですが、壁の高さも痛感。

各地で応援してくれた方や数日前から準備してくれた方々のお陰で成り立っているイベント。ホント感謝の気持ちでいっぱいです。
↓前々日の川里中の給水所。

最後は3年連続で天華さんで美味しいランチを摂ってエネルギー補給。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます