goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

一日早かったけど・・・(前編)

2009-12-22 | お出かけ
 なかなかリアルタイムにアップ出来ないのが歯がゆいけれど、一昨日12月20日は 私たち夫婦が付き合い始めた記念の日でした

結婚してからは結婚記念日に重きをおいてるので、うっかり忘れてしまったり
相方の出張で一緒に過ごせない日もあったりで、その時の気分次第な過ごし方
今年は どうしようと考えていたら、相方がお出かけの予定を立ててくれました
一日早いけど、土曜日に決定
本当は仕事だったけど、休みにしてくれて行ってきました

で、出かけた先は大好きな那須~
毎年2~3度は行ってる那須。それなのに今年は一度も行けなかったので かなり嬉しい

那須に到着してみると もの凄い積雪で こんな感じ


ちょうどこの日は寒波で、全国的に気温が低かったんですよね。そりゃ雪も降ってるはずだ

とりあえず行けるとこまで行って、万が一の為にと持参したタイヤチェーンを着けました。
周りにはタイヤチェーンも着けず走らせて立ち往生してたり、着け方が分からず諦めて走り出す車もいたけど 無理だっつーの
だってIC下りてすぐの所は まだそんなに積もってなかったけれど、どんどん奥へ進むと こんな状態になってきてたんですよ。



昔、スキーに行く途中に車がスリップして流れちゃった事があるけど、ホントに雪道って侮れないし怖いんだから
そんなトラウマがあるので、相方にはチェーンを着けても『ゆっくり安全運転で』とお願いしました

そして最初に向かったのが、お気に入りのパン屋さん
那須に行ったのも、第一の目的はパンを買う為なのです
今回も幾つかお店をはしごして色んなパンをたくさん買っちゃいました
しかし 辺り一面雪景色で、お店に行くのもちょっと道に迷ってしまいました
以前にも行ったペニーレインには また行ったのですが、雪だとお店の雰囲気も変わるものです

  


そして、買ったパン色々。
  
家の近くにも美味しいパン屋さんがあるけど、那須のお気に入りパン屋には負けてるかな~

パン屋さんを数店回った後は、これまた恒例の瑞夢庵(煎餅屋)
ここはあらゆる煎餅が試食できるので、変わった煎餅も失敗なく買えるので嬉しいです
今回も試食して もっと食べたいと思ったものを買いました。

   

それから この後も牧場で牛乳とヨーグルトを買ったり、ハーブの店でハーブティーを買ったり
もう那須に行くと財布の紐が緩んで、買い物三昧になってしまいます
でも今回 牛乳やハーブティーを買ったのは私の便秘解消の為の買い物なんです。
後日記事にする予定ですが、この便秘のせいでまたしても大変なことに

牧場で売られてる濃い~牛乳を飲むと、私のお腹には結構効き目があるので、やれることは全部試す
という意気込みで買って帰りました

果たしてこれで便秘解消といきますかどうか・・・。

後編へ つづく



人、人、人

2009-08-23 | お出かけ
 人混みの苦手な私が、昨日ある所に出かけてきました

その ある所とは  南越谷 阿波踊りHP

 

本場 徳島の阿波踊りは知っていたものの、南越谷で行われていることを友人に聞き、最近知りました

かなり盛大で 毎年凄い人出だと聞いてはいたものの、想像以上の人出でした。
行く前は「夜店で何か買って食べよう♪」と思っていたのに、あまりの混みぐあいにテンションだだ下がり


たくさんの夜店が出てたけど、↑この人混みの中を歩く勇気が出ず、何か買うのは諦めました

蒸し暑さと疲れ、そして人酔いで 途中何度か気持ち悪くなったけど、目当ての阿波踊りを見たら気分回復 現金な奴。笑
最近知ったので、もちろん生で見るのは初めてでしたが、とにかくもう興奮しました
近くで見ていると、太鼓の音が腹の底に響いてきて、それだけで気分をかき立てられます

もともとお祭り大好きな私。
実家に居た頃、地域のお祭りで神輿を担いだり、盆踊りには参加して踊ったりしてたので、こういうのを見ると一緒に踊りたくなります
「連」と呼ばれるグループに所属してない人は、当日「にわか連」として参加できるそうですが、元気だったら参加したかったなぁ。。。

そういえば、私にこの阿波踊りを教えてくれた友人は踊ると言ってたけど、はて?何処に居たんだろう
あまりの人の多さに何処に居たのかさえ分からんかった

今日も行われていて本当は行きたいけど、昨日で体力を使い果たした為、今日は家で のんびりしてます微熱も出ちゃったし(汗)
また来年まで楽しみにしようと思います

相変わらず画質は悪いけれど阿波踊りの模様、興味のある方は どうぞ



     


そして何の脈絡も無く、アップ出来なかった金曜(21日)の晩ご飯

◎ゴーヤチャンプルー(厚揚げ、人参、玉ねぎ、椎茸)
◎ブロッコリーと海老の玉子サラダ
◎竹輪と胡瓜の酢の物(わかめ)
◎味噌汁(小松菜、油揚げ)

ゴーヤチャンプルーは、半分残った白ゴーヤで作ったけど、やっぱり緑じゃないから見栄えが悪いですね
サラダとかにすれば良かったかな
でも相方の分は、なるべく少なめに よそったのに、それでもブツブツ文句言ってました
いい加減諦めればいいのに
てか、少なめにした私の愛情を少しは感じろ~~。笑


山梨ふたたび

2009-04-06 | お出かけ
書きたいことは沢山あるのに、思うように動かず溜まる一方の今日この頃。。。
なかなか更新出来ないけど、コメントくださったブロ友さんや、心配してメッセージやメールをくれた皆さんに本当に感謝です
そしてコメント残せず ごめんなさい
それから、同じ持病で苦労してる某SNS・コミュの皆さんにも元気をもらってます

本当に有難うございます。この場を借りて、お礼を申し上げます。


     

 体調が悪いとロクな事を考えない私の悪いクセ
土曜日のこと…見兼ねた相方が、またまた連れ出してくれました
と言っても、しっかり起き上がってられるのも短時間なので、車の中では横になったような状態でしたけれど

先週行った山梨方面に、今度は違うルートで行ってみたいとのことだったので再び行って来ました
ちょうど桜が満開で天気も良かったので、絶好のドライブ日和でした

山梨といえばワインが有名な所でもあるので、其処彼処にワイナリーがあって試飲も出来るのですが、今回は断念

代わりに たまたま見かけた【ワイングラス館】というお店に入ってみました♪(((((*。:・'(ノ^ω^)ノ*:・'゜☆.



世界中のワイングラスが展示、販売されていて、ガラスの小物や食器なども売っています。
前にチラッと書きましたが、ガラス細工が好きな私。店内に入るとワクワクします。


それにほんわかとした照明も何だか落ち着く

2階にはとても綺麗な細工を施したワイングラスや、世界中のワインやシロップのラベルが展示してありました。


驚くほど色んな絵柄があるんですね

見てると、あれもこれも欲しくなるけど、グッと堪えて小さなガラス細工だけ買いました

  
一目見て『買って~~』と訴えかけられた(笑)ような気がして、手に取ってしまいました

実は、こういう小さなガラス細工を集めていて、気に入ったものがあるとつい買ってしまいます。
まぁ置く場所に限度もあるので、よっぽど気に入ったものしか買わないようにしてるのですが、主にイルカの物が多いかな
  

この時はイルカの物は無かったので、買うつもりはなかったのに、このリスだけは一目惚れしてしまいました
う~ん何とも愛嬌のある顔

そして試飲は諦めたけど、どうしても気になったワイン
     
買っちゃいました
甘口のロゼワインに桜が入ってます
  
今の体調を考えると、飲めるのは随分先になるだろうけど楽しみにしておきます

帰りには【笈形焼き】とかいう大文字焼きのようなものも見れました。
   

今度は日を改めて、ワイナリー見学や試飲を楽しんだワイン三昧なんかもいいな~

しかし今回は運転も交代できなかったし、案の定途中で危ない状態になって相方も大変だったと思うけど、楽しい一日を過ごせて良かったです。

しばらくお出かけは出来ないけど、その間おとなしくしてます



我が家に¥1000なんて関係ないのさっ

2009-03-30 | お出かけ
 土曜日(28日)のこと。
土曜日は、高速料金¥1000本格スタートだったけど、ETCを付けてない我が家にはまったく関係ないので、久しぶりに道の駅巡りに行ってきました
一般道でのんびりと、いつもよりちょっと遠出の気分で出発
風は冷たかったけど晴れていて、車の中はポカポカして気持ちのいい日でした

道の駅巡りといっても、月末で家計は一番ツライ時なので、あれこれと買わずに興味のそそられそうな野菜を選んで買いました。
そして道の駅といえば楽しみのジェラートやソフトクリーム
今回も寒いと言いながら、しっかり食べましたよ

   

女性に人気(らしい)の黒ゴマソフト。
隣に駐車していた車の助手席で、埋もれそうなほど小さな おばあちゃんも食べてました

しかし、洋服や雑貨買ったりするのも楽しいけど、食材を見て回ったりしながら目新しい野菜を見つけるのって一番楽しいです
女性は種類に限らず、買い物好きですもんね~

相方はそのへんの事を分かってくれてるので、たまにこうやって遠出しながら野菜の仕入れに付き合ってくれるのでホント感謝です

ただ、ちょっと遠出のつもりが そのうち道の駅も無いような山の方へ・・・

しまいには山を越えて、山梨まで行ってしまいました
夕方には帰るつもりだったのに、とんだ計算違い

相方が『お金のことは気にしなくていいから、外食にしよう』と言ってくれたので、またまた外食
逆バレンタインの時に胃の調子が悪く、好きなだけお寿司を食べられなかったので、回転寿司でご馳走になりました


生ものがなので創作寿司ばかりですが、満足するまで食べられるっていいですね
相方は大好きなハマチ&サーモンの連続注文
ハマチ、ハマチ、サーモン、サーモンマヨネーズ、焼きサーモン、そしてまたハマチと見事に偏った食べ方でした

帰りは運転を交代し、久しぶりに山道を運転
うねうねした道に少し酔いそうになったけど、いいストレス発散になりました
きっとMT車だったら もっと運転のし甲斐があったと思うけど、ヘルニアになってからはAT車で精一杯なので仕方ないか

せっかくの休みに、家でのんびりもいいのでは?と思ったけど『モヤシになっちゃうよ』と連れ出してくれた相方、ありがとね



チャーハン : 正月休みの過ごし方(2日のこと)

2009-01-05 | お出かけ

◎チャーハン(ハム、長ねぎ、卵)
◎豚肉と蓮根のオイスター炒め(蒟蒻)
◎水菜のサッと煮(油揚げ、長ねぎ)
◎すまし汁(豆腐、人参、里芋、大根、鶏肉、三つ葉)
今年最初の晩ご飯アップ
おせちの準備で冷蔵庫に残った野菜で作ったので、イマイチまとまりがありません
それに、しばらくご飯作りをしないでいると、やる気が起きるまでが大変なんです
根が面倒臭がりなので、どうしようもないですね


      

 今日から仕事始めだった人もいたようで、お正月休みもアッという間ですね。
相方は明日から仕事なので、今日一日は のんびりしてましたが、子供のように『明日から仕事だ~お正月も終わりだよぉぉ』と嘆いてました
来週から また出張なので、仕事が始まるのが嫌な様子
相変わらず、今年も出張が多い年になりそうです

休みの間、我が家は特に何処かへ出かけるということもなく、気ままに過ごしてました
でも、ずっと家に篭るのが苦手な相方に誘われて、ぶらりとドライブ
と言っても、あまり遠くへ行って疲れて帰ってくるのも何なので、買ったばかりのナビを使って式場に
先月、お義姉さんの結婚式の招待状が届いたので、場所の確認です


念願のナビを取り付け、ネットでダウンロードした曲も聞けるので、相方はご機嫌です

買うまでは『ナビなんて・・・』と思ってたけど、住所を入力するだけでガイドしてくれるので、こういう時は便利ですね

式場まで行く途中、増上寺の前を通ったけど、お正月とあって凄い混みようでした
徳川家将軍の墓所が設けられているし、『篤姫』の影響も少なからずあるのかもしれませんね。

しかしまぁ…久しぶりの都心は落ち着かないったらないです
人は多い、車も多い。助手席でキョロキョロしてました(゜Д゜≡゜Д゜)
東京で生まれ育ったとは思えないほどの挙動不審。かなり怪しい女が一人。。。笑
それでも、夜の東京タワーは綺麗で、しばらく眺めてました

 
non母の家からも東京タワーは見れるけど、やっぱり近くでハッキリ見れたほうが迫力もあるし、照明も綺麗に見れます

相方が『下まで行こうか?』と言ってたけど、それこそ駐車待ちの車や人だらけで、酔いそうだったので やめました

結局、目的だった式場の場所確認はしたものの、それは口実であちこち回って帰宅したのでした。
正月早々わざわざ人混みへ出て 何やってるんだか、おバカな夫婦です