goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

チャプチェ : 値上げラッシュ

2008-08-01 | ぼやき…色々
昨日(31日)の晩ご飯

◎チャプチェ(春雨、牛肉、人参、玉ねぎ、干し椎茸、万能ねぎ)
◎レンジ蒸しキャベツのニラだれかけ
◎刺身こんにゃく・わかめ
◎味噌汁

いまいち正しいチャプチェの作り方を知らないので、なんとな~くな感じで作ったチャプチェです
焼肉のタレとコチュジャン、椎茸の戻し汁などを混ぜて味付けしてしまいました
ニラだれはネットで見ると、色んな方が作ってて美味しいと評判なので、挑戦
ラー油を少し入れたので、ピリリとしてご飯にも合うタレでした
今度は蒸し鶏やソテーした豚肉にかけて食べてみようかな


     

 月末締めの我が家。
予想外の出費もあったけど、7月分は何とか大きな赤字もなく締めることが出来ました

今日からは8月
今月こそは大きく黒字にしたい・・・ところだけど、8月は何かと出費の多い月なので難しそうです

しかも、またガソリンを含め食料品などが値上がりするって話じゃないですか
中には値上げはしなくても、量を減らして少なくしたりするものもあるので、誤魔化されてる感が否めません

入ってくる(収入)のは変わらないのに、出ていく(出費)のが増えて家計を預かる身としては頭が痛いです

ガソリンなんて8月は帰省などで、嫌でも給油する必要があるから、絶対足元見られてる気がしますよ

月初めは まだ懐も潤ってるので油断しがちだけど、半ば過ぎ~月末になると大慌て
もう少し、月初めから締めていかないと
などと言いながら、早速今日は外食の予定なんですけどね

まぁ、毎年8月は仕方がないと覚悟してます。
しかし それでも、なんだか段々と節約してもどうにもならない状況になってきてるようで、不安な世の中です


豚の生姜焼き : お疲れさん。。。

2008-07-29 | ぼやき…色々
昨日(28日)の晩ご飯

◎レンジ蒸し茄子の豚生姜焼きのっけ(玉ねぎ)
◎つるむらさきのおひたし
◎トマトと玉子のサラダ(コリンキー)
◎味噌汁

ガッツリとお肉が食べたい気分』と言われたので、豚の生姜焼きにしました
そうは言っても、下に茄子なんか敷いちゃってるし、生姜焼きに玉ねぎも入れてるので、“ガッツリ肉”との希望には添えてない気がしますけどね
それでも久し振りの豚生姜焼きに『美味しい』を連発してました
いつも無言で食べる相方が、『美味しい』と口に出す時は、本当に気に入ってる時なので分かりやすい


     

 今月に入って突然忙しくなった相方
毎日毎日残業で、休みも日曜だけなので何だかお疲れモードです

7月も今日を入れて あと3日で終わりですが、明日 明後日と残業禁止命令が出てしまったようです
月末〆の相方の会社、なんでも残り2日残業をすると、規定の残業時間を超えるらしいのです

が、今の仕事の量から言って、とてもじゃないが残業なしでは終わらないとぼやいてました。
かと言って、シカトして残業をすると上の者(上司)が組合から注意されるらしく、難しい
残業はするなでも仕事は終わらせろって無茶苦茶な要望ですよ

代わりはいないと言って あれこれ仕事させても、いざ倒れたりすれば直ぐ挿げ替えるんだから、会社なんて勝手なものです

仕事は変わってあげられないけど、忙しい間の晩ご飯は出来るだけ相方の食べたいものを作ろうと思ってます

あ!でも好きなものばかりだと絶対バランスが悪くなるので、ほどほどに…ですがね

要らぬ出費&疲れる集まり

2008-07-14 | ぼやき…色々
 普段の引きこもりには珍しく、金曜から週末にかけて お出かけばかりでバタバタとした毎日でした

お義姉さんの顔合わせに着て行く相方のスーツ、合わせてみたら・・・
やっぱり着れなくなってました
上着は特に問題ない感じなんだけど、下が…腹回りがキツそうでパツパツだったのです
元々ちょっとぽっちゃりな女性並みだった相方のウエストが、今や立派なメタボ腹に変身
仕方なく下のスラックスは買いに行きました
そして行ったついでに、Yシャツの首周りがちょっとキツそうだったのでYシャツも購入
さらに、シャツに合わせてネクタイも購入
はぁ~~余計な出費です


そして話は変わって、東京は7月が盆なので、お墓参りに行って来ました
お墓参り自体は行くことに気が引けることはないけど、その後の親戚の集まりが憂鬱で。。。
特にH叔母さんに合うのが一番気が滅入ります

相方が出張中に毎日朝早く電話してきた叔母です。
とにかく人の話は聞かず、話を遮って割り込んでまで喋るので疲れるんですよ

お墓参りを終えた後の集まりでは、案の定H叔母さんの独擅場でした。
もう一人の叔母、T叔母さんが話そうとしてもなかなかタイミングがつかめず途中で諦めてました

義父ちゃんは病気の後遺症で、言葉を発するのに時間がかかるので根気よく聞かないといけないのですが、H叔母さんはそんな義父ちゃんの様子にも知らんぷり
お義姉さんは結婚準備のことで、色々小言のように言われ続けて、若干不機嫌そうだったし。。。
もちろんnonは端から話す気などありませ~ん

そんな中、唯一相方だけは負けじと必死で話続けてました
しかし、T叔母さんと話してた最中に割り込まれて・・・敢え無く相方惨敗
ガックリうなだれてました
まぁまぁ相方、あのH叔母さん相手なら仕方ないさ

手作りナゲット : やっぱり決定か

2008-06-13 | ぼやき…色々

◎唐辛子パスタでナポリタン(玉ねぎ、ピーマン、サラミ)
◎手作りナゲット
◎温野菜サラダ(ブロッコリ、カリフラワー、スナップえんどう)
◎スープ(キャベツ)
◎クロワッサン(相方のみ)

先ず今日の反省。相方にパスタ+パンを付けてしまった
言い訳をすると、唐辛子パスタが2束しか無かったから多めに作れなかったのです
普通に一人分の量じゃ満足しないので、致し方ございませ~ん

さてさて、ナポリタンは簡単なので何も記載することは無いのですが、ナゲットはちょっと頑張りました

鶏ひき肉に塩、胡椒、卵、片栗粉を合わせて、よく混ぜます。
それを好みの大きさのナゲットの形にしたら、熱湯で茹でます。
茹で上がったら水気をよく切り、市販の唐揚げ粉をまぶして、油を熱したフライパンで、こんがりと焼いたら出来上がり
  
ひき肉に、ニンニクのすりおろしを入れたり、カレー粉を入れて色んな味にするのも良いです
茹でたりするのがひと手間ですが、油で揚げてないので、ちょっとヘルシーです

このナゲット、『作ったんだよ』と言うまで、相方は買ってきた物だと思ったよう。。。失礼な!( ̄‥ ̄)=3 フン


  

 昨日、最悪相方が出張…と記事にしましたが、やはり決まってしまいました
出発は明後日、日曜日。期間は、とりあえず2週間とりあえず、って何だ!?

相方の仕事は、昨日の記事に登場したA氏が引き受けるそうです。 ( ̄△ ̄;)エッ・・?
ですが到底一人では無理なので、周りがフォローって事らしい
一緒に同行するBさんは、相方と比較的仲の良い人なので、相方に決まった時はニヤニヤしてたみたいですが、一応Bさんにも原因はあるんですよね
何だか今までの出張で一番納得出来ない形だなぁ

そして大変なのが、日曜移動の場合、個人で現地直行なのですが、そのBさん一人で現地に辿り着けないので相方が面倒を見て一緒に連れて行くのです
詳しく言うと、日本の方ではないので電車の乗り方とかが分からないんです
それなのに話に聞くと、相方と一緒に行けるという嬉しさで何故かご機嫌なBさん
そのちょっとお気楽な感じが国民性なのでしょうか(ちなみにBさんは南米の方です)

グループの責任者も、原因になったA氏も『申し訳ない』と言ってきたらしいけど、nonはそんなことじゃ許さないぞ
許すまじ、A氏一度恨んだら、根にもつんだからこ、怖い(汗)

しかし決まってしまったものは覆らないので仕方ないです
それより一人の間、何かあって迷惑かけることのないように気をつけなくては
2週間も留守だと、重い物は買いに行けないな・・・

そして一番厄介なのがリハビリ。
腕や手などは自分でも出来るけど、首だけはどう頑張っても一人じゃ出来ないのです
という事は2週間、下手したらそれ以上リハビリ出来ないままってことに 

あぁ~なんてこったやっぱ許さんぞA氏

とん平焼き : 怪しい雲行き

2008-06-12 | ぼやき…色々

◎とん平焼き(豚肉、キャベツ、卵)
◎山東菜とツナのスープ煮(玉ねぎ、粉チーズ)
◎冷やしトマト・胡瓜の大葉ハム巻き

たまに利用する食堂で、相方が食べて気に入ったらしく『これ家でも食べたいな』と言われた【とん平焼き】
なんだかよく分からないけど、見よう見真似で作ってみました

せん切りにしたキャベツに塩、胡椒を振ってレンジで1分弱加熱します。
豚肉を一口大に切り、フライパンで炒めます。(この時、豚バラなら油は要りません)
豚肉に火が通ったら、重ならないように広げ、そこに溶き卵を流しいれます。
蓋をして少し蒸らしたら、キャベツを乗せ包むように半分に折ります。
皿に乗せ、お好みソース、青海苔、マヨネーズ、かつお節をかけたら出来上がり
  

以前作った「キャベツのお好み焼き風」では、炒めたキャベツに卵を流しいれて作ったけど、包むと言うのもまたちょっと違った感じで美味しかったです


  

 先月末、出張から帰って来た相方。
本当なら今週の日曜から、また出張だったはずなのですが、他の人では駄目な仕事があるらしく取り消しになったのです
出張先の仕事は、代わりの人が行きました

なのに…なのに…今日仕事から帰宅した相方に聞いたら、相方の変わりに行った人と、もう一人同行した人が揉めてトラブルを起こしたらしく、次の出張では組ませられないと。。。
しかも変わりに行ったその人(仮にAさんとする)、あろう事か課長に直に電話したそうな

相方の会社の組織は、一人の課長の下に数名の責任者がいて
さらにその責任者の下に、幾つかのグループがぶら下がってるような組織編成なので、いきなり課長に話を持っていくのは有り得ないのです

何かあった時、先ずは自分のグループの上司に相談するのが筋なのですが、Aさん一体何を考えているのやら

例えば、子供が学校で友達とケンカになって、担任も学年主任も、果ては教頭すらも飛び越えて、校長先生に話しに行きますか
Aさんのした事は、それと同じことなんですよね
そのせいで、何も知らないと言うのにグループの責任者は課長に呼ばれ事情を聞かれたそうです気の毒に。。。
そして、同行した人(Bさんとする)は、そんな事とは知らず
今日出張先からAさんと共に会社に戻ってきました
帰って来て、事の次第を聞いてビックリ
Aさんは、Bさんの隣でただ黙っていたらしいです

そんな訳で、次の出張はAさんとBさんは一緒に行かせられないと判断した課長。
色々案を考えているようだけど、最悪相方が行くことになりそうです
かと言って、会社内の仕事は相方しか出来ないものらしいので、代わりはいない
出張も、誰でも行ける場所ではないのでこれまた代わりが難しい。。。
だから、早く人を育てろ!って前々から言ってるのに~
相方の体は一つしか無いんだぞ

それなのにグループの他の人達は『俺、Aさんと行くの嫌だな。ちょっと何かあったら課長にチクられる』なんて言ってるようで、困ったものです