
今日は今週になって やっと家でゆっくり過ごせ・・・とは言っても溜まった洗濯とかあったけど
それでも やっぱり家でゆっくり過ごすのは いいもんです


話変わって・・・少し前のことになりますが、妊娠中のお義姉さん、無事赤ちゃんを出産しました


でもこの出産も急で、検診に行った翌日(しかも午前中)に急遽決まり、帝王切開での出産でした。
妊娠高血圧で入院し、一度は退院したけれど、家に帰ってまた血圧が上がったため、予定日を待たずに…ということらしいです。
まぁ 上が170 下が100という血圧の数値を聞くと、そりゃ危ないわな、と思いますけど、母子共に何事もなくて本当に良かったです。
病院で食事管理をしてたときは下がってたようなので、やはり家での食事が良くなかったのではないでしょうか。。。
連休中にお土産を渡しに行った時も、『晩ご飯食べてって』と言うので、お言葉に甘えると
用意されてたのは、海老チリ、海老マヨ、麻婆豆腐、鶏の唐揚げ、餃子、焼売、フライドポテト…見事に高カロリーで塩分高めなものばかり

野菜が無い

バランス悪すぎる

おまけにこんなにある料理の全て、某中華料理チェーン店のテイクアウトだったようです(義兄が言ってました)

お腹が大きくて台所に立つのが大変なのは分かるけど、あまりにも気を遣わな過ぎる。
それに食後にはデザート


いや、普通の健康体の妊婦さんならいいんでしょうけど、お義姉さん色々制限されてるはずなのに。。。
そんなこんなで、見ているこちらがヒヤヒヤものでした

なので、生まれたばかりの元気な赤ちゃんを見てホントに一安心

可愛い赤ちゃん(女の子です)を見ていると、早くも叔母バカになりそうです


安曇野旅行で買った「わさび菜」、なかなかアップ出来なかったので、いつだったか忘れたけど 食べたときの晩ご飯


◎イカと大根のコチュ炒め
◎キャベツと紫玉ねぎのホットサラダ(ウインナー)
◎わさび菜の鮭マヨ和え
◎味噌汁(油揚げ、わかめ)
イカと大根は煮物にしようか悩んだあげく、コチュジャンで炒めました

ピリ辛甘辛な味が、ご飯にも合うけどお酒にも合う感じ

そして わさび菜は鮭マヨで和えたもの。

それと、醤油漬けが美味しいらしいので漬けてみました。

わさび独特の風味とピリリとした辛味があって、ちょっとクセになりそうな味でした

かと言って、簡単に買えないのが残念だけど
