goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

誕生 : わさび菜

2010-05-20 | ぼやき…困った身内
 連休明けから忙しく、なんやかやと用事があり ちょっとお疲れモードです。
今日は今週になって やっと家でゆっくり過ごせ・・・とは言っても溜まった洗濯とかあったけど
それでも やっぱり家でゆっくり過ごすのは いいもんです

話変わって・・・少し前のことになりますが、妊娠中のお義姉さん、無事赤ちゃんを出産しました
でもこの出産も急で、検診に行った翌日(しかも午前中)に急遽決まり、帝王切開での出産でした。
妊娠高血圧で入院し、一度は退院したけれど、家に帰ってまた血圧が上がったため、予定日を待たずに…ということらしいです。

まぁ 上が170 下が100という血圧の数値を聞くと、そりゃ危ないわな、と思いますけど、母子共に何事もなくて本当に良かったです。

病院で食事管理をしてたときは下がってたようなので、やはり家での食事が良くなかったのではないでしょうか。。。

連休中にお土産を渡しに行った時も、『晩ご飯食べてって』と言うので、お言葉に甘えると
用意されてたのは、海老チリ、海老マヨ、麻婆豆腐、鶏の唐揚げ、餃子、焼売、フライドポテト…見事に高カロリーで塩分高めなものばかり
野菜が無いと思ってると、お椀ほどの大きさの器に生野菜サラダが。。。
バランス悪すぎる
おまけにこんなにある料理の全て、某中華料理チェーン店のテイクアウトだったようです(義兄が言ってました)
お腹が大きくて台所に立つのが大変なのは分かるけど、あまりにも気を遣わな過ぎる。
それに食後にはデザートと言って「赤福餅」食べてるし

いや、普通の健康体の妊婦さんならいいんでしょうけど、お義姉さん色々制限されてるはずなのに。。。

そんなこんなで、見ているこちらがヒヤヒヤものでした
なので、生まれたばかりの元気な赤ちゃんを見てホントに一安心
可愛い赤ちゃん(女の子です)を見ていると、早くも叔母バカになりそうです


   


安曇野旅行で買った「わさび菜」、なかなかアップ出来なかったので、いつだったか忘れたけど 食べたときの晩ご飯


◎イカと大根のコチュ炒め
◎キャベツと紫玉ねぎのホットサラダ(ウインナー)
◎わさび菜の鮭マヨ和え
◎味噌汁(油揚げ、わかめ)

イカと大根は煮物にしようか悩んだあげく、コチュジャンで炒めました
ピリ辛甘辛な味が、ご飯にも合うけどお酒にも合う感じ

そして わさび菜は鮭マヨで和えたもの。
  


それと、醤油漬けが美味しいらしいので漬けてみました。
  

わさび独特の風味とピリリとした辛味があって、ちょっとクセになりそうな味でした
かと言って、簡単に買えないのが残念だけど


予感的中

2010-04-26 | ぼやき…困った身内
 例年、私の手帳は病院の予定や、たまのお出かけの予定以外は真っ白。
基本 引き篭もりタイプなので、その空白の多い手帳が何故か安心する。笑

が!!今年になってその手帳は、真っ黒。
・・・そう‥non母の怪我のことがあったから、病院や実家通い、その他諸々・・・予定がびっしりだったのです
今もヘルパーさんにお願いしているとはいえ、リハビリに付き添うので、自分の通院と掛け持ちだったり、なんか ゆっくり家に居られない

それでも少しずつnon母も動けるようになって、ようやくゆっくりできるのかな?と思ったのに・・・。


・・・それは一週間ほど前のこと・・・

お義姉さんから相方にメールが届きました
長々としたメールだったけど、話を端折ると『妊娠高血圧のため、管理入院』とのこと

話を聞いた瞬間すぐ思ったのは、驚きでもなんでもなく、(やっぱり!)という予感的中の思い
どんな食事をしてるか定かではないけど、今までのお義姉さんの用意してた食事を想像すると、高血圧にもなるだろうと思ってしまいます。

それに、入院する一週間ほど前に用事でお邪魔した時に、お義兄さんと『今日の晩ご飯何かとる?』(多分ピザ)、って話してた。
それが聞こえて、おぃおぃ妊娠中だろ!と思ったけど、当然言える訳もない。
帰りに、『あんな食生活してたら、高血圧とかで危ないよ』と相方に言ったけど、本当にその通りになってしまうとは。。。

一応、食事(減塩食6g)で管理して下がったら退院らしいけど、このままなら出産まで入院して帝王切開で産むことになるようです。

そして、入院したと聞いて知らんぷりは出来ないので、土曜日にお見舞いに行ってきました
本当は私自身、産婦人科病棟は避けたい所だけど、こればっかりは仕方がない。

病院で それとなく話を聞いてみると、お義姉さん お昼食べた後にチョコやお煎餅など間食してたらしいです
妊娠中の塩分の摂り過ぎも良くないけど、食べ過ぎもNGですよね、確か。
はぁ~そうじゃなくても年齢的に気をつけなきゃいけないのに、親になる自覚ちゃんとあるのかな

そして、困ったのはお義姉さんだけではなく、もう一人。

お見舞いに行く日の土曜の朝、それも6時過ぎ。
家の電話がけたたましく鳴り響き、なかなか出れずにいると一旦切れ、再び鳴り響く
結局ボーッとして出れず着信を見ると、かけてきたのは義父ちゃん。。。

∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!

こんな朝早くに何かあったのか?と思って相方がかけなおし、様子を伺っていると、段々とイラつく相方の様子。電話を切ったあと聞いてみると
●●(義姉)が入院したのは知ってるのか?見舞いには行かないのか?』と。

入院したのも知ってるし、見舞いにも行くことを話すと、『今日 連れて行ってくれ。その後に買い物にも行きたい』と言ったそうです。

・・・をぃ!まだ朝6時台ですけど?娘が入院して心配なのは分かります。でもこんな朝早くに電話までかけてくる用事なのかよ
こっちは まだ寝てたっつーの
しかも こちらの都合も聞かず、一方的に『連れてけ』とは。。。

最近寝つきが悪く、やっと明け方にうとうとして眠れたのに、この電話で覚めてしまいました。
それから少し仮眠をとったけど、すっきりしなかった

その後もなかなかやって来ない私達に痺れを切らし携帯にかけてきたり、もう相変わらずマイペース過ぎる
結局、私はnon母の用事もあるので先にお見舞いを済ませ、相方一人で義父ちゃんちに迎えに行くことにしました。
行ってビックリ、玄関先で上着着てバッグを持った義父ちゃんが待ってたそうです
そして一息つく暇もなく出発
お見舞いを済ませた後、何処に買い物に行きたいのか聞くと、『行かなくていい』って。

はぁ?

相方曰く『買い物に行きたいと言えば、早く来ると思ったんだろう』だそうです

あ~どこまでもマイペースな義父ちゃん・・・お義姉さんの入院によって、これから益々振り回されそうな予感。。。

これも予感的中、に ならなきゃいいけど。(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル


遠まわしな物言い

2009-10-26 | ぼやき…困った身内
 愚痴です。思いっきり吐き出してます。長いです。
ご飯写真と思って見ている方は スルーして頂いて構いません


もう過ぎた事だけど、思い出すだけでも腹が立つ。
いや、正確には未だに腹が立つ。
あんまり書くと相方にお叱りを受けるかな。。。
でも吐き出さないと怒りで頭がどうにかなりそうだ。


遡る事 1週間くらい前、お義姉さんから『25日に義父ちゃんの用事がある』と電話がありました。
介護認定の更新の為の審査なのだけど、細かい事を話し合い、相方が『どっちが行く?』と聞くと
・・・う~ん、どうしようか?』と答えたお義姉さん。
こういうとき、絶対自分から答えを出さないのは いつものこと。

結局、家が近くで義父ちゃんの日頃の様子にも詳しいお義姉さんが立ち会うように、と相方がお願いして
もし都合が悪くなった時には こちらが行くという事になりました。

数日が経ち、何の連絡もないので(日曜日は大丈夫そうかな?)と思っていたら
金曜になって『風邪を引きました。~省略~日曜は行くつもりでいます』とのメールが相方に届いたそうです。

実は この言い方もお義姉さんの常套手段。
変わりに行ってほしいけど自分からお願いするのは嫌。体調が悪いと言って、こちらから『行こうか?』と言うのを待ってるのです。
何か問題が起きた時に『私は頼んでない』と逃げられるし、自分のせいにされないで済むから。
それに頭を下げるのが嫌なんでしょう、多分。

ちょっと話は逸れるけど、結婚式場の見学に行った後、相方に駐車場が有料なのを指摘されて候補から外したのを
あとで『弟に反対されたから』と言い訳したこともありました。

相方も毎度このやり方には腹を立てていて、今回は『自分で行くつもりっていってんだから、そうしてもらえばいいじゃん』と行く気なし。
けれど待っても『変わりに行こうか?』と言われないことに気付いたのか、土曜になって『明日無理そうだからお願いできる?』と連絡してきました。

自分達の親のことだし嫌だとは言わないんだから、素直にそう言えばいいのに・・・。
そもそも最初に電話してきたときに、『どうしようか?』じゃなくて『じゃ、お願いね』とでも言えばよかったんだよ。

でも翌日になって もっと腹の立つことが。。。

義父ちゃんの家に行く2時間ほど前になって お義姉さんから電話がきました。
叔母が息子夫婦を連れて義父ちゃんの家に来るのを了承したと言うのです。

えぇぇぇえぇぇぇ!?

日曜に介護認定の更新で人が来るって連絡してきたのは あなたですよ?
いくら親戚とはいえ、お客が来てる前で色々話せと言うのですか?

相方もさすがに それはないだろうと思い、直ぐ断りの連絡をしてくれとお願いしました。
第一、今日何の予定があるか分かってるでしょ?と聞くと、たった一言…

うっかりして忘れてた』ですって。

前日に 風邪が治らないから行ってくれだのなんだのと話しておいて『忘れてた』はないだろう!

つくづく考えなしな お義姉さんに腹が立つ。

結局叔母さん達には日を改めて来て頂くことにしてもらったけど、おそらくこれも『弟がダメだと言ってるから』とでも言って断ったのだろう。
まぁそれならそれで もう構わないけどさ。

今までハッキリとした言い方は避けてきたけど、今言わせてもらおう。

私は義姉が嫌いだ! ごめん相方



乗り切った~

2009-09-28 | ぼやき…困った身内
 SWから週末まで、色んな意味で多忙な日々でしたが、何とか無事終了~
途中、熱が出たりして どうしようと思う日もありましたが、倒れることなく無事乗り切れてホッとしてます

週末は、誕生日で喜寿を迎えた義父ちゃんのお祝いをする為に、義父ちゃんを連れて
泊まりでお義姉さん夫婦の家に行ってきました

今までのお義姉さんの料理を想像すると(大丈夫か)とも思ったけど、焼肉をやると言うので、ちょっと安心
だってお肉買ってきて 野菜などの食材は切ればいいだけだもの
でも それ以外はきっと何も用意しないだろうと思い、サラダと何かちょこちょこっと つまめるように、少しだけ作って持参しました


サラダは義父ちゃん用に軟らかく茹でて、小さく切った物を別に用意。
ホントに ちょっとだし、簡単すぎてお恥ずかしい
ま、これがメインじゃないから気にしない 気にしない

けれど予感的中本当に焼肉以外なんにも用意してなくて、しかも5人分にしては量が・・・た、足りな…そう
B5サイズくらいのお肉パックが2パック半
うち1パックは焼肉用のお肉が噛み切れない義父ちゃん用に、しゃぶしゃぶ用の肉です
実は、当初は全部しゃぶしゃぶ用で用意するつもりだったらしい。。。
けど相方が『それは親父用だけにして、あとは焼肉用でいいんじゃないか』と言ったようです。
せっかくの焼肉、うちらは ともかく、お義兄さんにまで しゃぶしゃぶ用じゃ、あんまりですしね

しかし いつも思うけど、お義姉さんの用意するご飯は、人数と量の割合があってない
翌日の朝も、5人分必要なのに 何故か3杯分しかない

仕方ないので、相方とお義姉さんで2枚だけあったを一枚ずつ分けて
それじゃ足りないので、私のご飯の半分を相方に食べてもらいました
いつもこんな感じなので、毎回食べながら(もうこの辺で手を出すの止めておこうかな)とか考えながら食べてます
正直、そんなこと考えながら食べてるから食事を楽しめないし、お腹も満たされない
残ったら嫌だとか思ってるんだろうけど、お肉だって野菜だって余ればいくらでも料理して消費できるし、ご飯だって冷凍すればいいのに
あ!料理は しないんだった

まぁ お義姉さんと私、考え方の相違なんでしょうね。


秋刀魚の竜田揚げ : 相変わらずな・・・

2009-09-04 | ぼやき…困った身内
昨日(3日)の晩ご飯

◎秋刀魚の竜田揚げ
◎白ゴーヤの甘酢和え(玉ねぎ、キクラゲ、油揚げ、クコの実)
◎キャベツと三つ葉のなめ茸マヨ
◎味噌汁(えのき)

え~と…写真を見てお分かりの方もいるかと思いますが、相方的には最悪な献立です
魚にゴーヤ・・・見た瞬間、食欲もなくなるような顔してました
最近、さっさとご飯食べて、その後ほとんど会話もしてくれないので、私のささやかな意地悪です

そうは言っても、一応食べやすいように料理してるので全部食べてはくれましたが
さすがに昨日は『美味しい』との一言も、満足そうな顔もしませんでした
今日は食べたい物でも作るかな


 


 最近の我が家の献立によく登場する「ゴーヤ」
なるべく食べやすいように苦み抜きをして料理してますが、相方には苦手なことに変わりはないようです

ただ以前に出張先で食べたゴーヤが驚くほど苦くて
いかに家で食べてる物が食べやすくしてあるか分かったと言ってたことがありました
それ以来は、文句を言いながらでも全部食べてくれてるので、作る側としては嬉しいです
ゴーヤの苦味抜きと言えば、先日 お義姉さんから突然、『ゴーヤの苦みの抜き方を教えて』とメールがきてビックリ

先週末、義父ちゃんの家に行ったときに お義姉さん夫婦も来て、その時に話した事をとっさに思い出しました

それは『ゴーヤを食べられるか?』って話題の時のこと。

義姉 『苦くて食べられない

義兄 『俺もどちらかというと苦手だなぁ

私 『あ!相方と一緒だ。でも苦み抜きをすれば、相方は食べてくれますよ

義兄 『いつも買ってくるやつ食べてるからな。。。あれって苦み抜きどうなってるんだろう?

義姉 『う~ん、よく分からない

相方 『相変わらず●●(某スーパー)寄ってるの?

義姉『もちろん!もう毎日世話になってるよ。●●の お惣菜様々

相方&私 『・・・。・・・。

はい。以上の会話で分かるように、相変わらず料理はしてない様子です
「ゴーヤの苦み抜き」を聞いてきたので、早速作るのかと思った訳です
料理の苦手なお義姉さんにも分かるよう できるだけ細かく、調理例も加えてメールを返信

なのに、しばらくして帰ってきたメールに (ー△ー;)エッ、マジ?!!!

どうやら自分が作るのではなく・・・

・・・職場の同僚に教えてって言われたから らしい

ちょっとばかり(おっ!)と思った私が馬鹿でした
そういえば、お義兄さんの酒のつまみはパックから出しただけの冷奴って言ってたな。。。

相方の結婚相手に求める最大の条件が【料理の出来る人】ってのが今更ながら納得です。