goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗・他力信心の境地

「他力信心のお味わい」を「お聖教の引用」ではなく「私の言葉」で書き連ねています。

【雑記(その13)】アキラカニミタRPG

2021-08-04 05:18:52 | 【雑記】

一般的な「ロールプレイングゲーム(RPG)の世界」って・・・。

 

「オープニング」当初の「敵のボス」ってのは、じつは「雑魚ボス」で・・・。

「雑魚ボス」を倒すと、更なる世界に繋がって・・・。

次の世界に行くと「中ボス」が各地に点在していて・・・。

「中ボス」を倒すと「ラスボス」の牙城に繋がって・・・。

最終戦の「ラスボス」を倒すと、めでたくエンディングを迎えます。。。

((めでたし めでたし♬))

 

注)この挿絵は「初代ドラクエのラスボス」です。ちょっと入れてみました。。。

「れおん」のタダの趣味ですので気にしないでください。。。(^▽^;)

 

( ^ω^)・・・。

 

・・・と思いきや。。。

 

エンドロールの後に、更なる「裏ダンジョン」が登場して、

「裏ボス」なるものを倒しに行きます。。。(*^_^*)ノ

((この「オマケ特典」が「ゲーム好き」にはたまらなく嬉しいのですが。。。ヾ(*´∀`*)ノ))

 

・・・ってことで、さてさて。。。

これは、果たして「ゲームの世界だけ」の出来事でしょうか?( ̄▽ ̄;)ノ

 

「ゲームの世界」は「妄想の世界」だから「ナンデモアリ」だよ。。。

現実世界は「フツーに平和な世界」だよ。。。

今、「目の前で繰り広げられる現実」こそがすべてだよ!!

 

・・・な~んて思っているそこのアナタ~。。。( ̄▽ ̄)ノ

 

「れおん」は、どうも「あまのじゃく」なのか・・・。

「ゲームの世界」ですらコレなんだから、「ゲームのような娑婆世界」は・・・。

「きっとおんなじことが(それ以上のことが)起きているんじゃね?」って・・・。

皆さんの想像のナナメ上の、うがった見方をしています。。。((+_+))ノ

 

・・・ってことで、ここからは半分「れおん」の妄想が入りま~す。。。(*^_^*)ノ

((・・・って、妄想も何も「れおん」自身が幻だったんですけどね・・・。(^▽^;)))

 

さてさて。。。話を戻すと・・・。

 

「この娑婆世界」は・・・。

 

「見えない為政者」(ラスボス)と「真犯人」(裏ボス)によって支配されていマ~ス。。。(・ω・)ノ

そして「見えないの為政者」と「真犯人」は、双方が結託して、

私たち「一般市民」の目に見えない「闇」に潜んで「この娑婆世界」を支配していマ~ス。。。(・ω・)ノ

既に「この娑婆世界」は「1つ前の記事」の「曲がった松の木」なのデ~ス。。。(・ω・)ノ

 

((わからない人は「一休さんの「曲がった松」のお話」を検索してね。(^^♪))

 

「見えない為政者」が作り出した「曲がった松の木」のような「歪んだ娑婆世界」に、

じつは、私たちは生きているんデ~ス。。。\( 'ω')/

 

しかも、その「歪んだ娑婆世界」を!!

「これが正しい現実世界だ」・・と!!

「真っ直ぐな松の木である」・・と!!

 

「私」に錯覚させている「真犯人」は、な~んと「私自身」!!Σ( ̄◇ ̄|||)

 


ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

「私の自力心」「私のはからい」めっ!!(`・д・´)ノ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

お巡りさ~ん!!「真犯人」はコイツ で~~~す!!\(*`∧´)/


「私」は「裏の為政者」(世間虚仮)と「真犯人の私」(自身虚仮)が作り出した

「二重トラップの世界」の中で・・・。

 

一生懸命、頑張って生きているハズなのに・・・。

「お金を求めたり」

「他人を責めたり」

「恋人を求めたり」

「政治家を責めたり」

でも結局は・・・。

「なにをやっても幸せになれないよなぁ。。。」

って、漠然とした不安を抱えながらも、なかば「アキラメ心」で・・・。

「何事もない!」・・・かのように、何食わぬ顔で生きているんです・・・。

 

アレっ? (๑• - •`๑)?

 

「先入観なく明らかに見ること」が「仏教本来の「諦める」って言葉」だったのに・・・。

いつの間にか「人生を諦めるコト」が「「諦める」って言葉」になっていませんか???=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)!?

 

・・・・・・・・・・・・・・。(´・ω・`)ショボーン

 

そんなふうに「させている」のは「いったい誰」なの???

そんなふうに「迷わせている」のは「いったい誰」なの???

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

本当にタチが悪い「真犯人の私」です。。。( ;∀;)

 

モタモタしていると、あっという間に「後生」です。。。

「わたし」に騙され「苦」から「苦」へ。。。( ;∀;)

 

「真犯人」は「私の自力心」「私のはからう心」。。。

コイツは本当に「たちが悪い」。。。( ;∀;)

 

でも!!!!

 

そんな「私の自力心」は「弥陀の本願力」にかかれば。。。

そ~んなのって!!!!

キレいさっぱり、なくなっちゃうんだから~♬ o(★≧∇≦)o

 

「阿弥陀様のお力」って本当にスゴいですね。。。ヾ(*´∀`*)ノ

 

本願力に遇いぬれば むなしくすぐる人ぞなき

功徳の宝海みちみちて 煩悩の濁水へだてなし

 

゛o(★≧∇≦)o o(★≧∇≦)o゛゛o(★≧∇≦)o o(★≧∇≦)o゛

 

「れおん」は今!この世界を生きているのです。( *´艸`)

 

「わたしのはからいがない世界」は、とっても気持ちがイイ世界。。。(*´▽`)ノ.•*¨*•.¸¸♬

「弥陀の本願成就」が嬉しくて、お念仏がそのまま出てきてしまうの。。。(*´▽`)ノ.•*¨*•.¸¸♬

そうして・・・。

功徳の宝海みちみちて・・・。

「わたしの煩悩」と「名号の功徳」のへだてがない・・・。

「仏凡一体」になりましたとさ。。。( ꈍᴗꈍ)ノ

 

((めでたし めでたし♬))

 

なもあみだぶつ♬ 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


【雑記(その12)】聞いちゃいない【自力心編】

2021-08-01 11:49:18 | 【雑記】

「れおん」は、ぜんぜん他人の話を聞いていません。。。(^▽^;)

 

でも・・・。

これって「女性全般」が、そうなんじゃないですかねー?(←って急に女性全般に責任転嫁!?Σ(゚Д゚))

 


ってことで、「女性あるある」の会話編。。。


Aさん「(コスメを見て)コレ、超カワイイ~♬ どこの使ってるの~♬」

Bさん「ってかさ~、XX課長ってさ~、ほんとムカつくよね~!!」

Aさん「でも、コレってちょっと香りが強いから、彼氏ウケしないかも~♬」

Bさん「アイツ、いちいち行動チェックしてて、気味が悪いんですケドー!!」

・・・・・・・・・・。

れおん「ねぇねぇ。Aさん、Bさん。それ会話、噛み合ってなくね?」

Aさん、Bさん「・・・( ̄△ ̄;)ムカッ!  突然何なの?コイツ・・・。」


・・・・・・・・・・。


ってな感じで、第三者として「大真面目」に「会話を聞いてみる」と、こんな会話が延々と続いて・・・、

ゼンゼン会話が成立していないのに、本人たちは「成立しちゃっている」んですよ。。。

まぁ、これって「会話の成立」というか「ただの自己満足」ですけどね・・・。(´・ω・`)


う~ん、男性で言うと・・・。

「タイガース 糸井選手」と「ホークス 柳田選手」くらい嚙み合ってない・・・かな。(^▽^;)

((・・・って気になる人は、(真宗教義とは関係ないけど)「糸井 柳田 会話」で検索してみてね。(笑)))

 

って・・・。

なんで急に、こんな話なの?って思ったソコのアナタ!!

 

何が言いたいのか?・・・というと、

「れおん」にとっては、「自力心」同士の会話を、こ~んな感じで聞いています。(笑) ( ̄▽ ̄;)ノ


まぁ、そんな感じだから、コッチが、どんなに・・・、

 

「弥陀の本願」は成就しているから、アナタの「はからい」は要らないよ!!

「仏願の生起本末」を聞いたら、そこに付け足すものは何もないよ!!

 

って言っても、ぜ~んぜん聞いちゃいない。。。(´・ω・`)


「あ~すれば」とか「こ~すれば」とか「ど~すれば」とか・・・。

そんなのばっかりで・・・。

ちょ~っと賢い人は、「聖典の解読」に走って「自己満足」でしょ・・・。|ω・`)ミテマスヨ


((って、エラそうに言っている「れおん」も、少し前まではこんな感じでした。(笑)))


そりゃ、「阿弥陀様との会話」は噛み合わんワケだわ・・・。(^▽^;)


「私がどうする」じゃなくて。。。

「阿弥陀様がどうされるか」なんだけどなぁ。。。(´・ω・`)


「会社(仕事)」でたとえるなら・・・、

 

「余計なコトをして」

「さらに仕事を作って」

「作業工数を増やして」

「赤字も増やす」

「ダメ社員・・・。」

 

みたいな~・・・。( ̄▽ ̄;)

 

・・・・・・・。

 

う~ん。なんかシャレになっていない感じになってきたので、これで終わりますね。。。

 

まぁ・・・。なので・・・、

 

「何とかモノにしよ~う!\( 'ω')/」

とか

「聞いて安心しよう!\( 'ω')/」

とか・・・。

 

「聞いて間違いのないモノ(信心)」を「私」の側に作ろうとしたら、

それは、いつまでたっても「お救いに遇う」ことはできません。

すでに出来上がっている「間違いのないモノ(信心)」を「私」が聞いて安心するんです。

それを喜んで、お念仏するんです。。。


ほんとに、ただそれだけなんですよ。。。( ;∀;)

 

難しいことは何一つないんです。。。( ;∀;)

 

わかって欲しいんです。。。( ;∀;)

 

めっちゃ単純なオハナシなんです。。。( ;∀;)

 

なもあみだぶつ♬ なもあみだぶつ♬ (。´・ω・`。)


【雑記(その11)】本願寺発行の「日常勤行聖典」もおかしい件

2021-07-31 09:26:06 | 【雑記】

ところで、ところで。。。(←またまた突然のフリで~す!!(^∀^|||))

 

「浄土真宗本願寺派」発行の「日常勤行聖典」はご存知でしょうか?

 

「真宗門徒」が朝晩、読ませていただく「おつとめの本」なのですが、

「れおん」は「元親鸞会会員」だったので、どんなものか?は知りませんでした。。。

 

そこで・・・。

まぁ、「親鸞会」も辞めたことだし・・・。

いつまでも「親鸞会」発行の「正信聖典」を拝読するのもなんだし・・・。

それに・・・。

本当の浄土真宗の「伝統的なおつとめ」って、いったいどんなものだろう???(・・?

・・・ってちょっと興味を持ったので、この前の「築地本願寺」に行った際に、

ブックセンターで「日常勤行聖典」と「浄土真宗のみ教え」の2冊を求めさせていただきました。(*^_^*)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

・・・で!中をのぞいてみると・・・。

「親鸞会」発行の「正信聖典」とは内容がかなり違いますよね・・・。

 

まず・・・。

「真宗宗歌」がないし・・・。( ̄▽ ̄;)

正信偈の後の「和讃」がゼンゼン違うし・・・。!∑(゜∀゜)ビックリ!

「讃仏偈」って何?・・・ってな感じだし・・・。(ー∀ー;)

「重誓偈」が載っているし・・・。=( ̄□ ̄;)⇒

「十二礼」って聞いたこともないし・・・。( ;∀;)

「阿弥陀経」が載っているし・・・。(* ̄□ ̄*;

・・・・・・・・・・・・・・。

ちなみに、「れおん」は「重誓偈」をよく知らなくて、ウチの旦那さんに聞いたら・・・。

「親鸞会本部法話の昼休みに、いつも流れていたぞ!」って言われて・・・。

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って怒られちゃいました。。。( ;∀;)

 

((し、知っているなら、言ってくれないと、わからないじゃない。。。( ;∀;)))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【2021/08/11追記】

さらに旦那から「「重誓偈」じゃなくて「四弘誓願」だわ!ドアホ!!(`・д・´)ノ」

・・・って怒られてしまいました。。。( ;∀;)

一文不知ですから・・・ゴメンチャイ・・・。( ;∀;)

 

・・・ってことで、

まぁ、あえて「親鸞会」発行の「おつとめの本」との一番の違いを挙げるなら・・・。

あの・・・例の・・・。開いた瞬間に誰もが思う・・・、

 

「うわぁ~。Σ( ̄ロ ̄lll)・・・。」っていう、

「あゝ親鸞会青年部」や「親鸞会同志の歌」がナイことだよね~。。。(笑)

 

・・・ってことで、「親鸞会」と比べれば「格段に穏やかな」「おつとめの本」なのですが、

「穏やか」だからといって、それが正しい!ってワケではないので。。。

まぁ、フツーにパラパラと、なにげなくページをめくってみると・・・、

 

初っ端にいきなり!!

「めちゃくちゃおかしい教義」を発見!!Σ(|||▽||| )

・・・しちゃいました。。。( ;∀;)

 

何がおかしい・・・て・・・。

「念仏者の生き方」「私たちのちかい」

ってことで、長々と「ご門主のお言葉」が綴られているけれど・・・。

 

コレ、おもっきし!!

「生き方」を説いちゃっているよぉ・・・。( ;∀;)

 

・・・・・・・・・・・・・・。(´・ω・`)ショボーン

 

ということで・・・。ご、ご門主さん。。。

「浄土真宗」の「念仏者の生き方」ってのは「他力信心を獲たうえでの生き方」だから。。。

そんでもって!!

「他力信心の行者」は「生き方は問題にならない」から。。。

だって・・・。

「他力」に出遇った時点で「死生観」が真逆に変わるから。。。

「生」→「死」の目線が、「死」→「生」の目線になるから。。。

「生」の先に遠く見ていた「死」が、「他力」に出遇って「生死・表裏一体」になるから。。。

「死」の問題が解決した時点で「表裏一体」の「生」の問題も解決済みになるから。。。

 

「浄土真宗」ってのはね。「生き方」は「(他力の)念仏者の生き方」を言うんだよ。。。

「それ以外の宗教・宗派」ってね。「どうしたら(自力で)助かるかの生き方」を言うんだよ。。。

 

これってさ。。。

 

「浄土真宗」に詳しい「賢~い先生」のハズなのに・・・。

なんで知らないの~??? (๑• - •`๑)?

 

だって・・・。知っていたら「違うよ!」って言うよね。。。

それなのに「言わない」ってことは「知らない」ってコトでしょう?

 

「親鸞聖人」は「生き方」を説かれましたかね~?

「蓮如上人」は「生き方」を説かれましたかね~?

 

「れおん」は「ズボラ」だから「お聖教」を一行一行調べたりはしないけれど。。。

「本当の!」「他力信心の人」で「生き方を問題にする人」がいたら、

ワリとマジで、教えて欲しいです。。。(´・ω・`)

 

・・・で、もし!! 仮に「生き方を問題にする」のなら・・・それは・・・。

 

聖道門ですぞ!!(`・ω・´)ゞ

 

だから。。。

 

「小欲知足」に徹します・・・とか、

「和顔愛語」に努めます・・・とか。。。

「阿弥陀仏の本願」を聞いて「身を慎み」「言葉を慎み」「煩悩を克服する生き方」へと作り変えられるって。。。

 

それおもっきし!!

 

聖道門ですから!!残念~!!( ;∀;)

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

それに・・・。

「どうしたらよりよく生きられるか?」は・・・。

私たちが考える前に・・・。

もうとっくの昔に・・・・。

阿弥陀様が・・・。

考えておられますからねっ♡ ( ̄▽ ̄;)ノ

 

えぇっ!??知らないんですか???

「仏願の生起本末」ってそういうことじゃないんですか??? ┐(´~`;)┌

 

「れおん」は「お聖教」を読めませんが「仏願の生起本末」をよ~く知っていますよ。。。

「八万の法蔵を知る」めっちゃ賢い先生方は「仏願の生起本末」を知らないんですか???

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

つまりそういうことなんです。。。( ;∀;)

 

「生き方」や「生活」を説く先生は「仏願の生起本末」を疑っている。。。

「自力心」を公言している「先生」なんです。。。( ;∀;)

 

 

これを書いた・・・とされる「ご門主さん」って「れおん」よりも年下なんですね。。。

・・・・・・・・・・・・・・。

まぁ、おそらく・・・裏に誰か?がいますよね。。。

フツーに考えて「本当の権力者」ってのは、一般人の目に見える「表」には出てきませんからねぇ。。。

((って、あくまでも個人の想像です・・・。ホントかどうか?は知りませんが・・・。))

((結局は、この娑婆世界も、ドラクエの世界と同じ構図なんじゃないかなぁ、と思っています。。。(^▽^;)))

 

・・・ってことで、途中で少し脱線してしまいましたが、

「門主さん」は「れおん」と同じ年代で、トップに立って、気の毒だなぁとは思っていますが・・・。

 

まぁ、それはそれ、これはこれ・・・で、おいておいて!!

「私たちのちかい」は、やっぱり「削除がヨイのでは?」・・・と思います。。。

 

だって・・・。

コレって「親鸞聖人」のみ教えの正反対を全力疾走しているし・・・。

「今をどうよりよく生きるか?」なら、ワザワザ「お寺」に足を運んで聞かなくても、

近くの本屋さんで「自己啓発本」でも買って読んだ方が、まだ有意義に過ごせるし・・・。

それに、もし「生活に癒しを求めたい」のなら、別に「仏教」じゃなくても、

「YouTube」の「猫の動画」でも見ていれば、お金も掛からなくて安上がりだと思うし・・・。

・・・って、違いますかね~?(^▽^;)ノ

 

だから、「ど~したら」とか「こ~したら」とかいう「生き方」は、まず置いておいて!!

「後生は一大事であること」と!!

「私たちの後生を必ず助ける!とご本願を立てられた法蔵菩薩様のお話」を!!

まず、お話しください!!

「生き方」ってのは二の次、三の次なんです。。。

そんなに急いで聞く話でもありませんし、そんなに急いで話すお話でもありません。。。

 

「浄土真宗」の結論は・・・。

蓮如上人の御文章でいうなら・・・

「雑行雑修自力の心をふり捨てて 後生助けたまえと 弥陀たのめ」

であり

阿部信幾先生のお言葉を借りるなら・・・

「弥陀の本願は成就しているから わたしのはからいは要らないよ」

なのです。。。

 

「生き方」は「他力の信を獲たうえ」での「生き方」なんです。。。

「信」は急ぎて決定すべし!ですが、「生き方」は急ぐ必要がありません。。。

それが「浄土真宗の念仏者の生き方」なんです。。。

それ以上でもそれ以下でもありません。。。

 

なもあみだぶつ♬ なもあみだぶつ♬ (´・ω・`)ショボーン


【雑記(その10)】「真仮の水際」を書くことについて

2021-07-27 05:38:18 | 【雑記】

「れおん」は以前に「真仮の水際」というタイトルで記事を書いたことがあります。。。( ̄▽ ̄;)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【雑記(その3)】それにつけても真仮の水際 - 浄土真宗・他力信心の境地 (goo.ne.jp)

とか・・・。

【雑記(その5)】まだまだあります真仮の水際 - 浄土真宗・他力信心の境地 (goo.ne.jp)

とか・・・。(^▽^;)

 

・・・ってか、他にも「他力信心の考察」ということで、

まとまった記事ではありませんが、色んなところに、ちょこちょこと考察を書いています。。。

 

で!!!!

 

これまで書いている内容ってのは、まぁ、「れおん」があえて書かなくても、

他の「他力信心の方々」も「おそらく感じているであろう・・・。」

・・・という「共通のお味わい」を書いています。。。( ̄▽ ̄)v

 

が!!!!

 

「上記の記事」として、あえて載せている内容は・・・。

「れおん」が見る限り・・・あ~んまり・・・言っている人を・・・。

見かけないんだよねぇ。。。( ;∀;)

((一部言っているモノもありますが、な~んか「モヤっと!」な感じなんだよねぇ。。。(^▽^;)))

 

・・・ってことで。。。う~~~ん。。。

「誰か」が「こうだ!!」って言っていてくれていれば心強いのですが・・・。

「誰も言っていない!!」

・・・となると「公に言ってしまってイイのか悪いのか?」

・・・って、戸惑う気持ち は あります。。。(´・ω・`)ショボーン

 

((ちょ~っと、度胸がいるんだよねぇ。。。(;^ω^)(^ω^;)ネー!))

 

・・・ってか「お味わい」ってのは「お聖教」では言及していない部分も出てきますので、

「れおん」的には「こうだよなぁ。。。」と思っていても、

「本当にそれは正しいのか?」と聞かれると、正直わからないところがあります。。。(´・ω・`)ショボーン

 

((そんなこと思うのは「アンタ」だけだよ!!・・・ってなりそうな気もします・・・。( ;∀;)))

 

それに・・・。

「他力の世界のこと」については「れおん自身」も「大真面目」に!!

それこそ「エラ~い先生方」に、質問したいことが 山ほどある のですが、

それを「エラ~い先生方」に聞いたところで、

「お聖教の解釈」から「外れたコト」を言うワケがないよなぁ・・・と思った次第です。。。(´・ω・`)ショボーン

 

・・・ってか、その前に!!

「エラ~い先生方」自体が「真宗学でガッチガチに固めた信心」なので、

聞いても答えが出てくるワケがないのですがねぇ・・・。(´・ω・`)ショボーン

((あの先生とか、この先生とか・・・さ~。。。(^▽^;)))

 

それに、どちらかの方面でも、それについて言及しているっぽいところもありますが、

「質問の回答」が、なぜか「あさって方面の解答」になっちゃって・・・。ヽ( ̄д ̄;)ノウヘッ

「れおん」から見れば「珍解答連発」で逆に面白いのですが・・・。( ̄▽ ̄;)ノ

まぁ、つまるところ、なんちゃって「他力信心の先生」ってのは当てにならないんですよねぇ・・・。( ;∀;)

 

・・・で!! 一番確実なのは・・・、

「浅原才市さん」の「1万件あるおうた」から探してみる!!

・・・のが、一番手堅いのかなぁ・・・と思うのであります。。。(`・ω・´)ゞ

 

あの方は・・・。

「アンタはわたしか?」(・・?

・・・って思うくらい、おんなじ世界を見ていますしね。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

・・・な~んて思いながら、な~んとなく「ネットサーフィン」をしていたら、

「御文章」と「阿弥陀仏」については まっっったく同じこと を思っているのを見つけて!!

ワーイ! ヾ(´∀`*)ノ⌒Y⌒Y⌒★☆⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´∀`)ノ ワーイ!

嬉しくて嬉しくて小躍りしちゃいましたので、そのうちご紹介いたしますね。。。(・ω・)ノ

 

でもねぇ。。。

「深信因果」とか「罪悪感」あたりは・・・。困ったことに・・・。

 

「ゼッタイこうなるだろう!(๑•̀ㅂ•́)و✧」

・・・って思うことがあって、満を持して、ウチの旦那さんにも話したことがあるのですが。。。

 

そうしたら、おもっきり!!

「オマエは、それだから(罪悪感がないから)ダメなんだぞー!!( ̄⊿ ̄)ノ」

「オレは、罪悪については、ふか~く知らされているぞー!!( ̄△ ̄;)」

「だからオレは・・・€€+%#☆*+×<$€%#・・・。。。ヽ(゜~゜o)ノ

 

((って・・・。まぁ、エラそ~なワリには、結論が意味不明で有耶無耶で・・・。(´・ω・`)ショボーン)

 

結局は「親鸞会」や「XX会」みたいなコトになっちゃって、

どうやら未だに「出離の縁のない私」ではなく「罪悪深重の私」をお探しみたいで、

まったく、おはなしにならないし・・・。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

・・・ってことで、書きたいことはあるのですが、とりあえず

「同じことを思う妙好人さんがいる事柄」から順番に書いていきたいと思います。。。(・ω・)ノ

 

そんでもって、ひと通り書き終えたら。。。

 

まぁ、そのあたりで「更新ペース」を、少し落としていきたいなぁ。。。

・・・と思っています。。。(・ω・)ノ

 

((週2か週3くらいにして、マッタリとやっていけたらイイなぁ。。。(*´▽`*)))

 

な~んて思っています。。。(*^_^*)ノ

 

ワリとハイペースで更新してきましたし。。。( ̄▽ ̄)v

ある程度の「お味わい」と「真実信心の考察」を書き終わったら、

ゆったりと、その時々に感じたことを、綴っていければいいなぁと思っています。。。(*´▽`*)

 

なもあみだぶつ♬ (・ω・)ノ


【雑記(その9)】「癒し」の「気持ち」がわかりません。(>_<)ノ【古巣苦言編】

2021-07-21 05:35:47 | 【雑記】

2021年7月3日の「築地本願寺のワイバス」で下記の質問がありました。。。

 

♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

 

【浄土真宗の「救い」と「癒し」について】

浄土真宗の「救い」は、阿弥陀様が私を生死流転から離れさせ、お浄土の仏とすることと聞かせて頂いております。

(中略)

ですが、人生の「癒し」を求めて浄土真宗を聞く人も多いと思います。

それはどこが違うのでしょうか?

 

♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

 

「れおん」は「浄土真宗」の「救い」はわかるけれど・・・、

「浄土真宗」に「癒し」を求める気持ちがわかりません。。。(≧△≦)ノ

 

「「癒し」って何ですか?「癒し」がわかりません。。。」

 

「花を見て」「癒される」はわかる。。。

「景色を見て」「癒される」はわかる。。。

でも「浄土真宗教え」を聞いて「癒される」はわからない。。。

 

う~~~ん。う~~~ん。

 

この「れおんの気持ち」を率直に表現してくれる「たとえ」って、ないのかなぁ。。。(>_<)ノ

 

・・・な~んて、思っていたら。。。

 

ありました。。。v( ̄ー+ ̄)キラ~ン!

たとえるなら・・・こ~んな感じかなぁ~~♬(。-∀-) ニヒ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

ハハハハハ・・・・・。*´∀`)*´∀`)´∀`)*´∀`)*´∀`)。*° °*☆彡

 

まさにそんな感じっス。。。 ( ̄▽ ̄;)

「れおん」も「お洗濯のやり方」はわかる。。。

でも、こんなドデカイ「ミッフィーちゃん」の「お洗濯」はわからんぞ!!(´・ω・`)ショボーン

 

・・・ってことで、ちょ~っと大真面目に・・・。

「仏教」に「癒し」を求める気持ちは、信前のときにはあったのか?

それとも最初から、さらさらなかったのか?

考えてみました。。。

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

((「仏教を聞く目的」は「後生の一大事の解決」だからなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン))

((「親鸞会時代」に「骨の髄」まで叩き込まれたからなぁ!!))

((最初から「なかった」と思うんだけどなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン))

 

・・・な~んて思っていたら。。。

こんな本を発見!?!??(* ̄□ ̄*;ノノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

著者・・・「岡XX志」って・・・。

 

コレ、おもっきし「親鸞会の講師(布教使)」じゃねーか!!???

 

( ,,`・ω・´)ンンン?

(;ノ° ロ°) ノ゙~~なんですと?

 

((何やってんだよ・・・コイツ。。。(_ _|||)・・・。))

 

・・・ってことで、「れおん」は2コ前の記事で・・・、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

 

「生活の知恵」や「心の癒し」や「生きる指針」を求める!って・・・、

それって「自力心」ならでは!!ですよね。。。

 

大衆がそれを求めているからって・・・。

だからって、教えを捻じ曲げて迎合するのは、やっぱりダメですよ。。。

 

それって・・・。

どこまで求めても自力じゃん!!(>_<)ノ

どこまで行っても流転輪廻じゃん!!(>_<)ノ

それって結局は、「歎異抄第4章」がわからない!ってことでしょう。。。

「南無阿弥陀仏」の功徳がまったくわからない!ってことでしょう。。。

結局は「教えを説く人」に「(他力)信心がないから」なんですよね。。。

 

♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

 

・・・って、書いたばっかりじゃん・・・。

 

ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

 

「親鸞会」「唯一」の「良いところ」の・・・

「親鸞会」「唯一」の「専売特許?」の・・・

 

「「人生の目的」は「後生の一大事の解決」」

「なぜ仏教はきかなければならないのか?」

 

・・・を、捨ててまで・・・、

 

なぜ「世間に迎合する」んだよ!!\(*`∧´)/ゴルア~!!

 

あほか!!

 

「後生の一大事」を説かない「親鸞会」なんて。。。

 

本当に本当に!!

ただの「カルト教団」じゃねーか!!!!(# ゚Д゚)ゴルァ~!!

 

あー、もう終わったわ・・・。

もう「この教団」は、完全に終わったわ・・・。(´・ω・`)ショボーン

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

もう言い残すことはありません。。。

 

これからは・・・、

「高森会長」の「打倒本願寺!」の夢と共に、

風化して「廃墟になる建造物」と「浄土信真宗親鸞会の終焉」を、

「生あたたか~く見守る」ことに徹します。。。( ;∀;)

 

・・・ってことで、

「れおん」は、サッサと見切りをつけて外に飛び出して、

本当の他力を説く先生にお会いして、阿弥陀様に救われて、

「本当に良かった」と心から思うのでありました。。。(*´▽`*)

 

((おしまい))

 

なもあみだぶつ・・・。(´・ω・`)ショボーン