goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗・他力信心の境地

「他力信心のお味わい」を「お聖教の引用」ではなく「私の言葉」で書き連ねています。

「過信」はそのまま「自力心」そのままおまかせ「他力信心」

2023-09-24 17:18:19 | 【他力信心のお味わい】

以前「れおん」は【「疑心」を問題にする心が問題】という記事を書きました。。。(*^_^*)ノ

「疑心」を問題にする心が問題 - 浄土真宗・他力信心の境地 (goo.ne.jp)

 

((・・・って、「この記事」から既に「2年以上」が経過しているんですね。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ))

((なんつーか。。。当時と比べて「記事の雰囲気」もすっかり変わってしまって(笑)。。。
「時間の流れ」ってマジでコワいっスわ~。。。:;((•﹏•๑)));:…))

 

で!!

そのときの「結論」ってのは・・・。

「疑心」を問題にする心は「自力心」だよ~!!(^▽^;)ノ

・・・っつーコトだったのですが。。。

あのあとに。。。

どうして「疑心あることなし」にこだわるんだろう。。。( ˘⊖˘) 。o?

・・・って、チョイと考えてみると。。。

 

まぁ・・・結局は。。。

 

「過信」だなぁ。。。

「過信」だよなぁ。。。

「過信」に尽きるよなぁ。。。

 

・・・と、思ったので。。。ココで、

「過信」を戒められた「偉人さん」のお言葉

・・・を「2例ほど」ご紹介したいと思います。。。(*^。^*)ノ

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█

 

🔶 (その1)仏教学者「鈴木大拙氏」

「1964年」「NHK 婦人の時間 」「この人この道」より

聞き手・・・犬養道子

「犬養道子」「科学というものは限られたものですね」

「鈴木大拙」「科学というのは万能ですね」

「なんでもかんでも 科学で解釈するようにいいますが」

 

「しかし、実際、科学というものは」

「小さな目の網をはっている様なもので 網は魚でも取る様なものだといっています」

「(網の)目が粗ければ魚しか入らないが 目が細かければ魚も昆虫も入ってくる」

「しかし、細くても粗くても目には限りがある」

 

「顕微鏡でみても網であっても(顕微鏡の倍率を)無限大にすればすべて見える」

「とろこが無限大にはならない」

「人間のやることだから 何かで限られている」

「そういう網にかかったものだけを 科学は検証するが」

「それで全てを見ていると考えるのが 科学者の間違いですね」

「宗教には関心を持っている科学者はいくらでもいます」

「科学が万能だというのは近代人の一つのミスですね、フィクションだと」

「私はそう心得ています」

 

▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█

 

🔶 (その2)ノーベル賞受賞医学博士「本庶佑氏」

「NHK ニュース9 」「大切にしている考え方」より

 

「本庶佑」「まあ大体、世の中の事っていうのは嘘が多いですからね」

「教科書が全て正しかったら科学の進歩というのは、ないわけでね」

「教科書に書いてあることも、実は間違っていることが、たくさんある」

「それを正して、更に前へ進んでいくということだから」

「基本は、やはり」

「人が言っている事、あるいは教科書に書いてある事を全て信じない

信じたら、そこで「進歩がない」ということになりますから」

「だから「何故か?」と疑っていくことが重要だと思っています」

 

((って、「れおん」の個人的な感想は「本庶佑さんのお話」は「鈴木大拙氏」への反論回答にも見えましたが・・・。))
((まぁ、「その道を極めた人」ってのは「どちらも」「どの立場においても」「過信を戒めている」んですね。。。))

 

((それと、「親鸞聖人」「教行信証総序」の
「摂取不捨の真言、超世希有の正法、聞思して遅慮することなかれ」の「聞思」
な~んとなく「こういう意味で言っている」のかなぁ・・・と思ったりもしています。。。(*^。^*)ノ))

▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█

 

ってコトで、「上述の例」は・・・

「科学」や「医学」等の

「近代テクノロジー」に対する「過信」。。。

((「科学論文」に「こう書いてある」から「間違いない」!!))とか
((「医者」が「こう言っている」から「間違いない」!!))とか・・・ね。。。ヾノ´-ω-`)アゥトアゥト

・・・を挙げているけれども。。。

 

「浄土真宗」の「ご門徒さん」の・・・

「どうしても「後生の一大事」を解決したいんです!!」

「聞いても聞いても安心できません!!」

 

・・・っていうのも結局は、

「自分自身」への「過信」であって、

「信じる対象」は異なれど「根本は同じコト」かなぁ~と思いました。。。(´-∀-`;)ノ

 

 

「阿弥陀仏 たすけたまへの ほかはみな」

「思ふもいふも まよひ(逆さ)なりけり」(蓮如上人)

 

って、まぁ、こ~んな「蓮如上人」の「晩年の和歌」があるのだけれど。。。

この「たすけたまへ」とか「御文章」の「たすけたまへとたのむ」の文言が。。。

「無疑」(はからいなし)となるか

「不疑」(うたがいなし)となるか。。。

「自身」への「揺るぎない信頼」が「境目」なのかなぁ~

・・・と、そう思ったりもしています。。。(´・ω・`)ショボーン

 

▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█

「横超」とは即ち「願成就」
「一実」「円満」之「真教」「真宗」是れなり

「浄土真宗の名号法」の「帰結」は「弥陀の本願成就」であり、
この本願成就を開いたのが「親鸞聖人の教行信証」であり、
「蓮如上人」の「御文章」も「本願成就」と「六字釈」が竪条と横条になっているのである。
この「本願成就」を「帰命尽十方無碍光如来」といわれる。
この私の後生救われる答えは、いつでもどこでも既に与えられていることを第一前提とするのである。
このことを「蓮如上人」の上では「たすけたまへとたのむ」と言われているのである。

(「稲城選恵和上」のお言葉ですが、若干、「れおん」のアレンジが入っています。。。(^▽^;)ノ)

▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█

 

ま、なんつーか。。。

「たすかる法」が「私」より「先手」なんだけれど。。。

「往生の証拠」の「南無阿弥陀仏」が「私」より「先に届けられている」んだけれど。。。

たすかりたい「私の方」が「前のめりになっている」から「安心できない」んだろうなぁ・・・と。。。

 

「れおん」自身で言うなら。。。

「私」には「実態がない」し

「私の思い」は「全く当てにならない」

んだけれど。。。

おそらく「安心できないヒト」ってのは・・・

「私の思いが当てになる!」と思っているから「当てにしている」。。。

「弥陀の本願成就」が「当てにならない」から「お聴聞してもスルーしてしまう」。。。

・・・ってコトなんだろうなぁ・・・と思ったりもしています。。。

 

それでそれで。。。

「私が当てになる!」と思っている「心」って一体なんだろう?

・・・って考えたときに。。。

コレって結局のところ・・・。

「盲目的」に「XXしすぎてしまう心」

「自分自身」への「過信」

・・・なんじゃないかなぁ

・・・って、やっぱりそこに行きついてしまうんですよね。。。(´・ω・`)ショボーン

 

 

 

まぁ・・・結局は、

どれも「根っこ」はおなじ「過信」かなぁ・・・と。。。(´-∀-`;)ノ

 

 

 

それだから、

「浄土真宗」でいう「ご信心」をいただくコトに「ポイントを絞る」と。。。

 

「本願成就」・・・と、そう聞いていても・・・

 

「信心正因」だー!!

・・・って誰かが言えば「信心正因」に関連する「お聖教」を探しにいって・・・。

「念仏往生」だー!!

・・・って誰かが言えば「念仏往生」に関連する「お聖教」を探しにいって・・・。

「聞其名号 信心歓喜」だー!!

・・・って誰かが言えば「喜ぶ心」を「自分の中」に探しにいって・・・。

「仏願の生起本末を聞いて疑心あることなし」だー!!

・・・って誰かが言えば「無疑心」を「自分の中」に探しにいって・・・。

「乃至一念」の体験で「スッキリハッキリ」だー!!

・・・って「高森先生」が言えば「スッキリハッキリ体験」を「自分の中」に探しにいって・・・。

「機の深信」は「罪悪深重」だー!!

・・・って「華X会」が言えば「罪悪を責める体験」を「わざわざ起こし」にいって・・・。

「真実の自己」を「知らされないとダメ」だー!!

・・・って誰かが言えば「善をして善をして、まったくできない自分自身」を探しにいって・・・。

「お聖教」を「よく読まなきゃダメだ」ー!!

・・・って誰かが言えば「お聖教」を「理解してモノにしよう」としにいって・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

って、こうやって書き出してみると。。。

「私の思い」ってモンには「一貫性がなく」て

傍から見たら「ちゃんちゃらおかしい」んだけれど。。。(^▽^;)ノ

「盲目的」に「XXしすぎてしまう心」

「自分自身」への「過信」・・・が邪魔をして、

それすら「判らなくさせている」のかなぁ・・・と。。。(´・ω・`)ショボーン

 

それだから、

 

「横超」とは即ち「願成就」
「一実」「円満」之「真教」「真宗」是れなり(親鸞聖人)

「阿弥陀仏 たすけたまへの ほかはみな」
「思ふもいふも まよひ(逆さ)なりけり」(蓮如上人)

(訳)「弥陀の本願は成就」しているから「私のはからいはいらないよ」

 

・・・という「無条件のお救い」に、

おもっきし「私の努力」を「つけ足そう」

と「一貫性のない空回り」を繰り返しているんじゃないかなぁ・・・

・・・と、そう思ったりもしています。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

まぁ、結局のところ「自力心」ってのは、

「盲目的」に「何かにこだわりすぎて」しまって。。。

「あれをやったり」「これをやったり」。。。

でも、結局のところは「どれを選んでも」、

「自分が過信した「何か」確証のある「モノガラ」」をつかんでしまって、

いくら「仏願の生起本末」を「お聴聞」しても、

ぜ~んぜん「まるで聞いちゃいない!」のだと思いました。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

 

以上っす!!!! (`・ω・´)ゞ

 

なもあみだぶつ♬ ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

 

・・・ってコトで、「過信は禁物よ!」ってだけで記事を終えてしまうと

じゃぁ、そういう「アンタ」は一体どうなのよ?(`・д・´)ノ

・・・って気持ちで「読み手がモヤモヤ」するだろうなぁ~と思いますので、

ココからは、少しだけ「自身の味わい」を書いてみようかと思います。。。(^▽^;)ノ

 

 

え~~~っと。。。「れおん」自身は・・・というと。。。

もう「「仏さま」におまかせ」して「生活している」ので、

「自分」に対する「こだわり」が「さほど」ありません。。。(^▽^;)ノ

((「さほど」というのは、人並みに「煩悩」はありますので「さほど」・・・です。。。))

 

それに「れおん」にいたっては。。。

「救われた経緯」ってのはが、ちょっと独特(「唯識」→「空」)で・・・。

「この世の中」も「れおん自身」にも「実体がない!」って知らされて。。。

そしてズバッと斬られて。。。

明後日の方向(他力の世界)に飛ばされて。。。

「世のヒト」の「夢中のシャドウボクシング」を

「ポツン」と「眺めている状態」です。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

((そして、それを眺める「れおん」自身も「絶賛シャドウボクシング中」・・・と。。。(´・ω・`)ショボーン))

 

じゃぁ、結局、救われても何も変わらないんじゃないか?

・・・って言われたらそうでもない。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

( ー̀ωー́ ).。oஇ う~~~ん。。。

例えるならば。。。

 

「お浄土はあるか、ないか?」

・・・って聞かれて。。。

「西日」が差す中で、向こうに「人影」が見えるんだけれど。。。

「ボンヤリしていて」「姿形をハッキリ」見ることはできない。。。

けれど。。。

そこに「何かがある」「誰かがいる」コトは「確実にわかる」。。。

・・・ってそんな感じかなぁ・・・と。。。

 

それを「親鸞聖人」は「正信偈」にて。。。

能く一念喜愛の心を発せば 煩悩を断ぜずして涅槃を得
凡・聖・逆・謗斉しく廻入すれば 衆水の海に入りて一味になるが如し

摂取の心光は常に照護したまう 已に能く無明の闇を破すと雖も
貪愛・瞋憎の雲霧 常に真実信心の天を覆えり

譬えば日光の雲霧に覆われるけれども 雲霧の下明らかにして闇無きが如し

・・・と謳われたのかなぁ・・・と「れおん」は味わっています。。。(*^。^*)ノ

 

 

まぁ・・・なので。。。

みんな「お互いがお互いに」「過信を貫いて」「喧々諤々」としていますが。。。

正直・・・。「れおん」は「夢中の出来事」にイチイチ本気になるなんて。。。

バカバカしくて、とても出来ないんですよ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

「過信」が取られた「世界」。。。

そして「過信」は別名「正義」とでも言うのかな。。。

「私の正義」が当てにならないそんな「世界」では。。。

バカバカしくて、ムキになれない。。。(´・ω・`)ショボーン

 

で、この状態が「分別智」の「れおん」に「無分別智」の「南無阿弥陀仏」がはたらいて

「仏凡一体」になって「弥陀の十二光」がはたらいている状態なんだなぁ。。。

・・・と味わっています。。。ヾ(*´∀`*)ノ

 

そんな感じで~す。。。(≧∇≦)ノ

 

「自己中心」の「私」から解放された「私」ってのは。。。

とっても清々しいですよ~。。。(((o(*≧▽≦*)o)))

 

なので・・・。みなさんも。。。

「弥陀の本願成就」を喜びましょう~♪( ̄▽ ̄)v

「私は救われている」とか「救われていない」とか・・・。

関係なしに。。。

ただただ「ありがとう♡」のお念仏~♪(*^_^*)ノ


(天才)「バカボン」は「しあわせなヒト」な~のだ♡(∀`*ゞ)テヘッ

2022-12-18 05:40:57 | 【他力信心のお味わい】

※ 随分と時間が経過してしまいましたが・・・
  本日は「築地本願寺ワイバス」で聞かせていただいた「お話」の一部をご紹介いたします。。。
 「テーマ」が「昭和を代表」する「ギャグ漫画」なので、一見、ふざけた記事にも見えますが。。。
 「阿弥陀様のお救い」の「大事な大事」な「ご安心」。。。

 「カナメの中」の「カナメのお話」な~のだ。。。(* ´罒` *)ノ~♪

 

ってコトで!!

「天才バカボン」「バカボン」は・・・
と~~~っても「しあわせなヒト」な~のだ!! ♡(∀`*ゞ)テヘッ

 

「ワシ」は「ワシ」で 大丈夫なのだ!! (*´∀`*)ゞ

「アナタ」は「アナタ」で それでイイのだ!! (*´∀`*)ゞ

 

 

((「平成・令和」の!! 「バカボンのパパ」的な「常識」がまったく通用しないヤツの代表例は、
「れおん」の中では「コイツ」だと思っていマ~ス♪ (; ̄3 ̄)~♪))

 

 

 

( ^ω^)・・・。

 

 

さてさて。。。

「阿部信幾先生」のお話を聞いていると「定期的」に、

漫画家「赤塚不二夫」さんの作品
「天才バカボン」の「エピソード」

・・・が出てきます。。。(*^。^*)ノ

 

「れおん」の記憶に残っている「ご法話」としては、、、

「2021年7月3日」の「築地本願寺ワイバス」。。。

「2022年4月」の「築地本願寺常例法座」。。。

そしてこの前の、、、

「2022年11月5日」の「築地本願寺ワイバス」・・・と。。。(*^〜^*)ノ

 

先生が、このお話をよ~くされている、、、というコトは、

「原作者」の「赤塚不二夫」さんは

「浄土真宗に関係が深い!」

・・・だけでは、すまされない

「何かがある!」

・・・ってコトなんですねぇ。。。(*゚O゚ *)ノノオオッ!

 

 

そこで!!今回は!!

「赤塚不二夫」さんと「天才バカボン」の主人公の「バカボンパパ」について

すこし「フォーカスしてみたい」と思いマ~~~ス。。。(*`・ω・)ゞビシッ!!

 

 

 

 

🔶まずはじめに・・・
 「天才バカボン」とは何ぞや? というコトですが。。。

『天才バカボン』は、赤塚不二夫とフジオ・プロ原作の日本のギャグ漫画である。
赤塚自身の代表作であり、これまで5回にわたってテレビアニメ化され、
劇場用アニメやテレビドラマも制作されている。・・・そうです。。。(^▽^;)ノ

そんでもって!
主人公は「バカボン」ではなく「バカボンのパパ」で!

「常識」や「モラル」がまったく通用しない
「ハチャメチャなお父さん」。。。(^▽^;)ノ

とはいっても、実は「バカボンのパパ」は元々は「天才児」。。。
((たしか・・・「れおん」が子供の頃に見た記憶では、、、))
天才だった「バカボンのパパ」があるとき「事故に遭遇」して、、、

その衝撃でなぜか!!

「パパの脳」「馬の脳」が入れ替る!! ∑( ̄◇ ̄|||) ナニィィイイイ!

・・・という「珍現象」が起きてしまい、、、
結果、あ~なってしまった!!・・・と記憶しています。。。(´・ω・`)ショボーン

((今思えば、ひでぇ設定だなぁ・・・。マジ、ありえねー!!ヾノ´-ω-`)アゥトアゥト))

 

 

 

 

🔶そんでもって!!
 「赤塚不二夫」さんはこんなヒトだそうで~す♪ ( ̄▽ ̄)v 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

((「ザ・昭和」~な「雑誌の切り抜き」でした。。。(笑)(^▽^;)ノ))

 

 

・・・ってコトで、

「赤塚不二夫」さんと「天才バカボン」の「前知識」はこれくらいにして、

「後半」は大真面目に!!
「雰囲気」をガラッと変えて・・・

「浄土真宗」の「ご安心のお話」

「ご法話の文字起こし」の要約にすすみます。。。(*^。^*)ノ

 

 

 

 

「赤塚不二夫」と「バカボンのパパ」と「浄土真宗」と「他力のお救い」

※2021年7月3日 「築地本願寺ワイバス」及び
 2022年11月5日「築地本願寺ワイバス」より抜粋し、
「れおん」の「味わい調」にアレンジしています。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

 

【仏説無量寿経巻上】曹魏天竺三蔵康僧鎧訳

我聞きたてまつりき、かくのごとく。
ひと時、仏  王舎城耆闍崛山のうちに住したまいき。大比丘の衆、万二千人と倶なりき。
一切は大聖にして、神通すでに達せり。
その名をば、尊者了本際・尊者正願・尊者正語・・・


最初に悟った「お釈迦様のお弟子」。。。

「尊者了本際」「阿若憍陳如」・・・。

その「弟子たち」は、何と呼んだか?

み~んな「バカボン」と「呼んだ」のだそうで。。。(*^。^*)ノ

「バカボン」っていうのはね。。。

「サンスクリット語」で「しあわせなヒト」

という「意味」なのだそうで。。。(*^〜^*)ノ

 

( ^ω^)・・・。

 

言っときますケド!!

「赤塚不二夫さん」は「バカ」じゃないですからね~。。。(; ̄3 ̄)~♪

 

(* ´罒` *)ノニヒヒヒヒ~♪

 

「赤塚さん」は「富山県の門徒」でね~。。。

ちゃ~んと「お説教」を「聴聞」していてね~。。。ヾ(=^▽^=)ノ

「あの方」は、最後「ガン」になったとき、

「オレは特別な治療をしなくても、このまま死んでもいい(のだ)!」

・・・って、そうおっしゃったんですよ~。。。(*´∀`*)ゞ

 

あのねのね~。。。((←は「レレレのおじさん」じゃなくて「フォークデュオ」だよっ!!))

「赤塚不二夫」さんの「代表作」の~。。。

「天才バカボン」ってのは~。。。

「タイトル」が「バカボン」だから~。。。

「バカボン」が主人公かなぁ~?・・・って思うけれど。。。

「子供」じゃなくって「お父さん」が「主役」~。。。(◍•ᗜ•́)ノ✧

「バカボンのパパ」が「主人公」~。。。(*´∀`*)ゞ

 

「バカボンパパ」の名ゼリフ~♪

「これでいいのだ!」っていうのはさ~。。。

これが「浄土真宗(なの)だ!」と言われているそうで。。。( ꈍᴗꈍ)ノ.☆.。.:*・゜

「これでいいのだ!」っていうと、

「開き直り」とか「煩悩を肯定する」ようになってしまうけれど。。。

「これでいいのだ!」っていうのはね~。。。

「英語」で言うと・・・

「That's all right!」(それでイイよ!)

というコトで~。。。( ̄▽ ̄)v

 

♬(*´▽`)ノ.•*¨*•.¸¸♬

 

「全部イイんだ、これで!」

「別に何か変える必要はないんだよ!」

・・・って、そういう言葉なんだよね~。。。 (≧∇≦)ノ

 

「それでいいのだ!」

「何も変えるコトは要らないんだよ!」

 

「変えるコト」を欲しているヒトは~。。。

それは「しあわせ」に「出遇っていない」。。。

まだ「しあわせ」に「出遇っていない」から~。。。

だから「しあわせになりたい」と切に願う。。。(´・ω・`)ショボーン

「しあわせになりたい」けれど、なれなくて~。。。

「アレやコレや」と工夫する。。。(-ω-;)ノノ

 

「しあわせになろう」としているコトは~。。。

(裏を返せば)まだ「しあわせ」に「出遇っていない」。。(´・ω・`)ショボーン

 

もし「しあわせ」に「出遇っている」ならば~。。。

なにも変えるコトがない。。。

「ありがたいよね~♡ ( /^ω^)/♪」

「嬉しいよね~♡(^ω^\)♪」って。。。

毎日毎日「日暮し」してて。。。

なにか変えるコトが、あるのかな? (*・ω・)ン?

なにも変えるコトは、ナイんじゃないの? (* ´罒` *)ノニヒヒ

だから「これでいいのだ!」って言うんだよ~。。。(≧∇≦)ノ

 

( ^ω^)・・・。

 

「努力」して「しあわせ」になる。。。

「努力」したら「しあわせ」になれる。。。

「そういう思考」で聞いたならば。。。

「真宗のみ教え」はわからない。。。(´・ω・`)ショボーン

「努力」すれば「仏になれる」。。。

「そんな教え」は、どこにもない。。。( ;∀;)ノ

 

「浄土真宗のみ教え」は。。。

「弥陀の努力」で救われる。。。(*・∀-)bグッ♪

「弥陀の努力」で仏になる。。。(* ̄◇ ̄)b グッ♪

 

これを「他力本願」というのだそうで。。。☆*ヾ(-∀・*)*+☆

 

 

「他力」の「他」は「阿弥陀さま」。。。

「本願」というのは「根本の願い」。。。

「すべてのモノをしあわせにしたい」。。。

「本当のしあわせ」っていうのはね。。。

「み~んな仏になれる」コト。。。

そう説いたのが「お釈迦さま」。。。

 

だから「お釈迦さま」を何て呼んだか・・・って?

「しあわせなヒトよ♡」と「呼んだ」のよ~。。。

「しあわせなヒト」は(インドの言葉で)「バカボン」だから。。。

 

(天才)「バカボン」
「しあわせなヒト」な~のだ♡ (∀`*ゞ)テヘッ

 

 

「仏教」っていうのは「しあわせになる教え」。。。

「本当のしあわせ」っていうのはさ~。。。

「アナタもしあわせ」。。。

「わたしもしあわせ」。。。

「み~んなしあわせ」。。。

「わたし一人」じゃさみしいモンね。。。

 

「アナタのしあわせ」が「わたしのしあわせ」。。。

「わたしのしあわせ」が「みんなのしあわせ」。。。

「みんなのしあわせ」で「わたしもしあわせ」。。。

「みんなのしあわせ」と「わたしのしあわせ」。。。

「み~んな」「おなじ」で「一つ」だよ。。。

 

「仏教」で言われる「自利と利他」。。。

「自利(わたしのしあわせ)」は「利他(みんなのしあわせ)」。。。

「これが一つ」になると「自利利他円満」。。。

それが「仏さまのお悟り」です。。。

「悟りを開く」極楽浄土は。。。

「天国に行く」とはまったく違う。。。

ココが「他の教え」とはまったく違う。。。

「わたし」が「悟り」を開いて「仏になる」コトは。。。

「み~んな」「一緒に」救われていく。。。

それが「仏さま」の「悟りの世界」。。。

これを「極楽浄土」というんです。。。(* ´罒` *)ノニヒヒヒヒ~♪

 

 

 

 

 

🔶さいごに。。。
  懐かしい「雑誌の一部」を掲載しておわりにするのだ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・・・ってコトで、

 

「赤塚不二夫さん」の「漫画の作風」が、

「常識を逸脱」したあまりにも「おバカな世界観」だから。。。

きっと「赤塚不二夫さん」自身も「おバカなヒトなんだ!」

・・・と「イメージされがち」なのですが。。

でも「こういう名言」を「さりげなく残している」ところを見ると・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

(笑)WWWꉂꉂ(๑˃∀˂๑)アハハハ

 

色々わかっていて・・・

(ワザと)やっている「確信犯」

・・・じゃないかなぁ~と思いマス・・・ねっ♡

お浄土の「赤塚不二夫」センセ ♬ (= ̄∇ ̄=) ニヤリ

 

 

(* ´罒` *)ノニヒヒヒヒ~♪

 

「アナタのしあわせ」は「わたしのしあわせ」。。。

「わたしのしあわせ」は「みんなのしあわせ」。。。

「みんなしあわせ」だから「わたしもしあわせ」。。。

 

 

「なもあみだぶつ」「なもあみだぶつ」。。。(* ´罒` *)ノ


「後生不安な心」の欠落・・・。

2022-09-09 05:34:10 | 【他力信心のお味わい】

当たり前のコト!!

なのですが。。。(^▽^;)ノ

「弥陀のお救い」に「出遇う」と。。。

「超ウルトラスーパー楽観主義」に「変身」しま~す。。。(≧∇≦)ノ

 

 

そりゃそうだ。。。

「後生不安な心」が「ナイ」からね。。。

「心の闇」が「ナイ」からね。。。( ꈍᴗꈍ)ノ.☆.。.:*・゜

 

そもそも!!

「後生不安な心」は「わたしの受け持ち」じゃないからね。。。(笑)

 

 

(∀`*ゞ)エヘヘ~♪

 

 

・・・ってコトで、

おかげさまで「れおん」は、

こ~んな「しょ~もなブログ」を立ち上げて!!

毎日毎日、懲りもせず「全力でフザケて♡」おりまする。。。(^▽^;)ノ

 

まぁ、もともと「楽観主義」ではありましたが・・・

「全力」で「ウケを狙いに行く性格」じゃなかったんだよなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン

なので、この「性格」は・・・

「獲信後」に「阿弥陀様のお力」で「変換」されたモノであります。。。(^▽^;)ノ

 

 

「はからいナイ」って清々しい~♪

 

 

o(★≧∇≦)o゛o(★≧∇≦)o゛o(★≧∇≦)o゛

 

 

さてさて。。。

前置きが長くなりましたが「今回のテーマ」は。。。

 

そんな「超ウルトラスーパー楽観主義」の「他力信心の行者」さんの、

「死」に対する「気持ち」を!!

「お同行同士」で率直に話してみたら。。。

なんと!!

お互いにおんなじコトを思っていて「大笑いしたエピソード」がありましたので。。。

今回は、それをすこしご紹介したいと思いま~す。。。(*´▽`*)ノ

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

((・・・って、フツーに「LINE」の「会話のコピペ」でございま~す。。。(≧∇≦)ノ))

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

( ꈍᴗꈍ)ノ.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬

( ꈍᴗꈍ)ノ.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

・・・ってな感じで・・・。(^▽^;)ノ

いやぁ。。。

まぁ、見ればフツーにわかりますが「青の吹き出し」は「れおん」です。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

 

 

 

まぁ、こんなんでも!!

一応「フツーのサラリーマン」をやっております。。。(´・ω・`)ショボーン

 

そんでもって、こんなんでも!!

「慶弔事の作法」は・・・

一応「ビジネスマナー」程度 には心得ております。。。(´・ω・`)ショボーン

 

 

((お~い! ウソつけー!! (・◇・)ノ))

 

 

シーー( ̄、 ̄*)ーーン・・・。

 

 

なので!!

「訃報連絡」の際には、

大真面目に「残念そうな雰囲気」を出さなきゃならないのに・・・。

どうしても!!

「死」というモノが、そこまで深刻に捉えられない んです。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

だからといって、「今から死んで!」って言われたら・・・

「ちょっと待って!」とは言うけれど。。。(笑) (^▽^;)ノマテマテマテマテ…。

でも、でも、でも、でも!!!!

「えっ!?だって後生は「わたしの問題」じゃないじゃん!!」

・・・くらいにか思えないし、

それ以上でもそれ以下でもなく、いたってフツーな感じ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

なので・・・

「ごく普通」の「日常の出来事」にしか捉えられなくてねぇ。。。(^▽^;)ノ

 

 

だからさ。。。

「阿弥陀様」に「わたしの後生」をおまかせした「世界」は。。。

もう「闇」というモノは「存在」しないんです。。。(*´▽`*)ノ

 

「浄土真宗親鸞会」「高森会長」の言葉を拝借すると・・・。

「生きてよし」「死んでよし」「大安心」「大満足」って。。。

この言葉を使うのは・・・まぁ、「キケンな感じ」もして・・・

「自分側の体験」で語るなら「高森会長の(自力の)味わい」になっちゃうけれど。。。

でも、この言葉自体は、多分ホンモノだと思う。。。

「誰か」の「ホンモノの言葉」だと思う。。。(*^。^*)ノ

 

きっと「高森会長」の身近に。。。

「ホンモノの妙好人」さんがいらっしゃったんじゃないかなぁ。。。(^▽^;)ノ

 

・・・って、

そんなふうに「れおん」は「高森会長のお言葉」を味わっています。。。。*:.。☆..。.( ꈍ▽ꈍ人)

 

それに、、、

「自力が廃った」ら「凪の心」だからさ。。。

「後生不安」も「安心」も「「わたし」が背負う」モンじゃないんだよ。。。

ぜ~んぶ「弥陀の担当」ですよ~。。。。* ゚ + 。・゚・。・ヽ( ꈍ▽ꈍ)ノ

 

 

「阿弥陀仏の本願力」におまかせした「わたし」の「心」は。。。

「生きてよし」「死んでよし」「大安心」「大満足」の心!!

そりゃ!そうなるよ!当ったり前じゃん!! (*・∀-)b

 

だって「法蔵菩薩様」が「阿弥陀仏」になられて!!

「往生浄土の証拠」の「南無阿弥陀仏」が

「この世界に響き渡っている」んだからさ。。。

そりゃ!

至極当然すぎて「だから何?」状態なんですよね。。。(≧∇≦)ノ

 

 

 

「カンタン」「ラクチン」「大安心」。。。

「そのまま」「おまかせ」「なもあみだぶつ♬」。。。

☆*ヾ(-∀・*)*+☆

 

 

でも。。。

そうは言っても。。。

 

 

 

 

なもあみだぶつ。。。

なもあみだぶつ。。。


【しょ~もないコト】しかできないけれど【キリ番ゲット】だぜ!! (`・ω・´)ゞ

2022-06-18 05:49:42 | 【他力信心のお味わい】

「れおん」という「人間」は・・・。

「弥陀のお救いに出遇った」とはいっても・・・

「自力が廃って」「他力に出遇った」というだけのハナシでさ。。。

「人間の本質」ってのは、信前信後で、まったく変わっておりません。。。( ;∀;)ノ

 

しょせんは、ちっぽけな人間さ。。。(´・ω・`)ショボーン

居ても居なくても「世の中の大勢」に影響なくて・・・。

部屋の片隅でじっとしている。。。

 

居ても居なくても、影響はなくて・・・。

「あってもなくても、どっちでもイイ・・・。」

「あってもなくても、困らない・・・。」

「あってもなくても、どうでもイイ・・・。」

そんな程度の人間さ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

((しょせんは、「刺身のツマ」程度なのよ。。。( ;∀;)ノ))

 

何か「取り柄がある」ワケでもなくて。。。

特別「才能がある!」ワケでもなければ。。。

「歴史に名を残せるような偉人」であるハズもない。。。

 

そんな「ちっぽけな」「れおん」でも。。。

一息切れたら「仏さま」。。。(*´∀`*)ゞ

 

「何かを極めた」ワケでもなくて。。。

「特別な修行をした」ワケでもないのに。。

「れおん」の後生は「仏さま」。。。ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

「しょ~もなくても」「仏さま」。。。

「殺生してても」「仏さま」。。。

 

「あり得ないコト」が「あり得る」んだから・・・

「仏智不思議」というしかない。。。( ;∀;)ノ

「こんな幸せ」「あり得ない」から・・・

いつも「有り難う」って「お念仏」。。。( ꈍᴗꈍ)ノ.☆.。.:*・゜

 

「後生助かる」が「今が幸せ」。。。

「今が楽しい」「今が嬉しい」。。。

「弥陀におまかせ」「他力の世界」!!

「すべてに生かされ生きる世界」!!

「こんなに、清々しくて気持ちイイんだよ~!!」

・・・って!!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

「れおん」が声高々に・・・。

「気持ちを出す」と・・・なぜかこうなる。。。(´・ω・`)ショボーン

 

( ^ω^)・・・。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////ヨッシャー

 

救われたぜ!!(* ̄◇ ̄)b グッ♪

 

 

マジ、「弥陀のお救い」サイコー!! o(`・ω´・+o) ドヤ

 

 

(*・ω・)ン? 空気読めてないって!?

 

あぁ・・・もしかして。。。

 

 

お呼びでない? ( ̄▽ ̄;)ノ

 

 

・・・って。。。\(°o°;)/

 

 

あああああーーーーっ!!

なぜか違う方向にいってまう・・・。

 

でもさ。。。

「阿弥陀様から賜ったご信心」って、み~んなおんなじなのに。。。

「喜び」や「お味わい」って、人それぞれで。。。

「れおん」は「RCさん」のような「お味わい」は表現できないし。。。

「XXさん」のような「いつもお念仏が溢れる」「ありがた~い人間」ではない。。。(´・ω・`)ショボーン

 

それでも。。。

「弥陀のお救いが嬉しい♡(≧∇≦)ノ」って思いは、み~んな一緒で。。。

「お聴聞」のときは

「XXさんと、お念仏がシンクロしてるよっ!」

「過去世は、双子じゃね?!」

・・・って「ウチの旦那」が言ってくれて。。。(*^_^*)ノ

 

やっぱり、ココは、万人共通なんだよなぁ。。。

って嬉しくなって、やっぱり「有り難う」の「お念仏」。。。( ꈍᴗꈍ)ノ.☆.。.:*・゜

「仏さまにはからわれて、生かされて生きる世界」は。。。

「すべてが仏さまだった」って気づかされ。。。

「み~んなに生かされ生きる世界」。。。

 


「こんな世界」は、なかなか味わえないね。。。( ̄▽ ̄)v

「自我消滅」の「弥陀のはたらき」に「おまかせ」が。。。

こんなに、広々していて。。。

清々しくて、気持ちのイイものだって。。。

 

「そんな世界」を「れおん」は。。。

「ネタ」でお伝えするだけ。。。

 


たかが「わたし」されど「わたし」。。。

 

それが「れおん」の「生き方」さ。。。(*・∀-)bイエィ!!

 

 

 

・・・という「ポエム調」の「他力信心のお味わい」を書きながら。。。

この記事で「キリ番ゲット」の「200記事」となりました。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

((ちなみに、うち1本は、操作ミスでウッカリ削除をしてしまったので、見た目は199本になっています。。。(^▽^;)ノ))

 

※【2022/7/23追記】
((その後、数えなおしたら、この記事は「201番目」でした。。。「キリ番」ミスっちゃった。。。(´・ω・`)ショボーン))

 

なんだか、ビックリですね。。。( ꒪Д꒪)ヤバ…

 

れ、「れおん」自身も、まさかここまで続くとは思っていませんでした。。。(´・ω・`)ショボーン

こ、この先・・・いったい、どうなるんだろう。。。

ってか、フツーは、そんなに「ネタ」ってポコポコ思い浮かばないからさ。。。(^▽^;)ノ

「300記事」に到達するのかどうか?・・・は、正直不明ですが。。。

なぜか、数か月前と比べても・・・

「アカウント数・閲覧数」共に、2倍~2.5倍の方々が来られているようで。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

「物好き」もいるモンだなぁ・・・。

 

と思う反面・・・プレッシャーも、日に日に大きくなって!!

 

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

している毎日でございます。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

・・・ってか!!

マジで、ネタは尽きるモノだからね!!( ;∀;)ノ

 

だ、だから・・・

とりあえず、続けられるうちは続けるけれど。。。

ある日突然「ドロンとフェードアウト」するコトもあると思いますので、

まぁ、、、生温かく見守ってやってくださいな。。。(´・ω・`)ショボーン

 

 

なもあみだぶつ♬ アワワ ヽ(□¯ヽ))…((ノ¯□)ノ アワワ


楽しいとき~♬ 楽しいとき~♬ヾ(*´∀`*)ノ

2022-05-05 05:40:12 | 【他力信心のお味わい】

只今、「ゴールデンウイーク休暇」を満喫中の「れおんタン」~♬ ((o(。>ω<。)o))

 

日頃の「いや~なお仕事」から解放されて。。。

「浮かれポンチ」で(←はい、死語で~す!!(`・ω・´)ゞ)

「他力信心」のお味わいを書いちゃいました。。。(*^▽^*)ノ

 

ただ・・・ねぇ。。。

思いついたままに書いていますので「記事のコンセプト」はまったくありません。。。(^▽^;)ノ

 

ふと頭に浮かんだコトをテキトーに書きなぐっていて、

「ハナシのオチ」もまったくない! のですが・・・。

でも、書いちゃったし、消すのももったいないし・・・。

まぁ、せっかくなので載せちゃいま~~~す。。。(≧∇≦)ノ

では、ど~ぞ。。。(*´∀`*)ゞ

 

 

「阿弥陀様」に救われる前ってさ。。。

「何が真実なのか」もわからず「生死の苦海」で「元気よくクロール」していた「れおんタン」にとって。。。

「本当のお救いに導いてくださる先生」を紹介してくださった

「RCさん」という存在は。。。

 

「親鸞聖人」でいうなら「聖覚法印」の存在!!

\(^ω^\)おー! (/^ω^)/おー!

 

・・・ってことで、アッチのブログこそ「正統派」ですので、

「コッチ」はソコソコにしておいて、ぜひぜひ読んでくださいね~♪( ̄▽ ̄)v

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

RCの如是我聞〜浄土真宗〜 (livedoor.blog)

 

・・・と、とりあえず「RCさんのブログ」を宣伝しておいて。。。

・・・ここからが本題で~~~す。。。(^▽^;)ノ ((←とりあえず冒頭でヨイショしてみました。。。( ̄▽ ̄)v))

 

 

( ^ω^)・・・。

 

 

さてさて。。。

 

そんな「RCさん」。。。

以前も別の記事で書きましたが「れおん」からみた「RCさん」ってのは。。。

コレは「誉め言葉」なのか「褒め殺し」なのかは、わかりませんが。。。(笑)

((・・・おそらく、後者だと思うよ。。。(´・ω・`)ショボーン))

 

めっちゃくちゃ「パワフル」で!!\( 'ω')/

「弥陀の直説」がそのまま口からこぼれて!!\( 'ω')/

見境なーく!!\( 'ω')/

はからいなーく!!\( 'ω')/

猪突猛進に「お伝えしまくる機関銃~♪」

 

狙ったら~♪ 逃さない~♪

「アナタのハート」に「ロックオ~ン♡」ヾ(*´∀`*)ノ

 

・・・ってな感じで、なんか。。。

あのパワフルさがすごいんだよなぁ、マジで。。。(^▽^;)ノ

まぁ、「れおんタン」とは正反対の座標軸の「お同行」なので。。。

「スゲェなぁ・・・。」って、ワリと遠巻きで見ているときもありますが。。。(;^ω^)

((け、決して「ドン引き」って意味じゃないですから・・・。(^_^;)ノ))

 

・・・でさ~。。。

 

突然、こんなコトを書くコトになったのには・・・。

まぁ、いちおう・・・「キッカケ」というモノがございまして。。。(^▽^;)ノ

たまたま、一般的な「自己啓発本」の「ポジティブシンキング」にある

こ~んな「画像」を見てしまって。。。

ちょこ~っと・・・言及したくなっちゃった次第です。。。( ̄▽ ̄;)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

( ^ω^)・・・。

 

 

コレってさ~。。。

 

あくまでも

「自発的に」「努力して」「菩提心」を起こして。。。

こ~んな「楽しい心」になるように心がけましょう♪(≧∇≦)ノ

(/・ω・)/おー! (/・ω・)/おー!

・・・ってな感じなんだよね~。。。( ̄▽ ̄;)ノ

 

でもさ~。。。

 

「他力信心」っつーのはさ~。。。

「阿弥陀様」から賜った「ご安心」やん。。。(≧∇≦)ノ

わたしが「楽しい心」になるように心がけるんじゃなくて

「既にしあわせ(お救い)の中にいた」ってコトなんだよなぁ。。。(^▽^;)ノ

「他力の信心」を「獲得」したらさ、「わたしの努力」って要らないやん。。。

「他力に出遇った」らさ、「わたしの心がけ」って要らないやん。。。

「南無阿弥陀仏」のおはたらき、そのまんまじゃん。。。(笑)

だから。。。う~ん。。。( ー̀ωー́ ).。oஇ う~~~ん

なんつったらいいのかなぁ。。。

普段は、本当に「凪の心」なんよ。。。

「今あるしあわせがしみじみ嬉しい」っつーか。。。

「感情の振れ幅が小さい」んだよね~。。。(*^。^*)ノ

 

でもさ。。。

あぁ、ふとした日常で・・・

「わぁ、有難いなぁ。。。( ꈍᴗꈍ)ノ」

「わぁ、嬉しいなぁ。。。( ꈍᴗꈍ)ノ」

・・・って、思うと。。。

「躍り上がって喜ぶ心」が「ふわっ♡」と出て来ちゃうんだよねぇ。。。((o(。>ω<。)o))

そして、それが思わず「お念仏」となってこぼれ出ちゃうんだよねぇ。。。(≧∇≦)ノ

 

・・・って、

これが「信心歓喜」とか「歓喜踊躍」なんだよなぁ。。。(*^▽^*)ノ

 

そんでもって、そうなるともう大変!!!!ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

 

「RCさん」は、猪突猛進で!!

「壊れたテープレコーダー」みたいに

「弥陀の直説を言いまくる」・・・と。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

逆に「正反対」の立ち位置にいる

「れおんタン」は至って冷静に・・・? ((←ウソつけ~! (・◇・)ノ))

「とにかくネタ探しに走る!」・・・と。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

・・・ってコトで!!

 

それではみなさん聞いてください。。。(๑•̀╰╯-)و.。.:*✧

涙なしには語れない・・・。

「炭素結合」の「歓喜踊躍」

「鎖」と「環」の「ハーモニー」♪ ヾ(=^▽^=)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

シーー( ̄、 ̄*)ーーン・・・。

 

 

うわぁぁぁぁぁぁぁ。。。

コイツら、どっちも「たちが悪い」かも・・・。((((;゚Д゚))))ガクガク

 

 

・・・ってコトで!!

 

「他力信心」の「お同行」ってのは。。。

全般的に「自己チュー」の「毒気」が抜けて。。。

いや~なコトがさほど気にならない「楽天的な人間」

なのでありま~す。。。( ̄∇ ̄+) キラ~ン♪

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

えっ!???

最初から「楽天的」だった「れおんタン」は?・・・って。。。

そりゃあ!!!!

「他力」に出遇ったら

「ネタ職人」の歯止めが効かない「暴走機関車」っす。。。(笑)(¯―¯٥)ノノ

 

もう、わたしたちは。。。

「お浄土でまた会おうね♬ヾ(*´∀`*)ノ」

・・・の世界ですわ~。。。( ̄▽ ̄)v

 

「後生安心」だから「今が安心」して生きられる。。。

「死ぬ問題が解決」したら「生きる問題」も一緒に解決!!!!

 

こんなに嬉しいコトはないっスよ。。。( ̄∇ ̄+) キラ~ン♪

 

「仏さま」のお心をいただいて、はからわれて生かされて生きる日々は。。。

「他力」の「真実信心」から出てくる喜びは。。。

いつも「穏やかな」それでいて「嬉しさ」がこみ上げてくる日々。。。

それで、笑って楽しく過ごせるんで~~~す。。。(*´▽`*)ノ

「必具名号~♪」「必具しあわせ~♪」

そんな感じっすね~!! ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

だから、み~んなスマイル、スマイル♬ヾ(*´∀`*)ノ

 

だって。。。

「死生観」が大逆転して「生」と「死」がドッキング。。。

「後生安心」「今安心」。。。

「死ぬ問題が解決」したら「生きる問題」も一緒に解決!!!!

「すべて」に生かされ生きる日々 ♬ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

ありのままでイイなんて。。。

そのままの「わたし」でイイなんて。。。

「イチゴ」も「いいね」してくれて ♬ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

なんてラクチン。。。

なんて嬉しい。。。

すべての「いのち」に感謝して。。。

「おかげさま」の日暮らしで。。。

ありがたいなぁ。。。*:.。☆..。.( ꈍ▽ꈍ人)

嬉しいなぁ。。。*:.。☆..。.( ꈍ▽ꈍ人)

 

 

思わずこぼれる「お念仏」。。。

「南無阿弥陀仏」「南無阿弥陀仏」。。。

み~んな一緒に「南無阿弥陀仏」。。。( ꈍᴗꈍ)ノ。.:*✧♪♪♪

 

 

・・・って、ホントに「オチ」がなかったよ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

なんか・・・とりとめがなくてゴメンネ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

 

なもあみだぶつ♬ なもあみだぶつ♬ ( ̄▽ ̄;)ノ