goo blog サービス終了のお知らせ 

風のぱれっと  (ぱれっとパート2)

きれいな色をのせてみよう
受験生の母 かけだし川柳 父と母のこと 読書 など

初詣2013

2013-01-08 15:52:55 | 季節・風景

左の狐がくわえているのは経文
右は宝玉でしょうか?
耳に残る赤い色がむかしのあでやかな様子を思わせます。

父が存命のころは毎年ここへ初詣に来ました。
幼かった子供たちが破魔矢の取り合いをするのが恒例でした。
20号線にかかる歩道橋の上からは
遠く富士山が見えます。
今年の元日もバッチリでした。



これは2日に行った深大寺界隈。
昨年撮り損ねた写真を一年越しに撮りました。
京王バスの行先表示に門松がプラスされています!
電光表示になっているので
ふつうに撮った昨年はなにがなんだかわからないものになってしまいました。
今年は夜景モードで撮ってみたら
なんとか門松がわかるように撮れましたが…
どうせなら「深大寺行」の表示を撮ればよかった!
などと言って、家族を辟易させてしまいました。











謹賀新年

2013-01-01 00:00:00 | 季節・風景



明けましておめでとうございます

ずっと若いころ
大人というのは、なんでもよくわかっていて
悩み事などなくて
たとえあったとしても解決する方法をちゃんと知っている

と思っていました
単純な思い込みでしたねぇ

個人的にも
社会的にも
さまざまな問題が山積みで
算数のように解決方法が決まってあるわけではなく…

でもまた新しい年を迎えることができました
いろいろと考えながら生きていこうと思います
今までなんとなく時間が過ぎてしまった気がするので…

というわけで今年もよろしくお願いいたします







一番乗り

2012-10-13 20:23:22 | 季節・風景


調布市の深大寺境内で一番乗りの紅葉です。

ここにきて朝晩涼しくなりました。
夏の間サボっていたウォーキングを再開。
そのコースの終わりのほうに
行きつけの?ラーメン屋さんがあります。
一年ほど前から、店の前に立て看板(黒板)を出し
白いチョークで、日替わりのサービス品を書くようになりました。

炒飯だったりタンメンだったり
ニラれば炒め定食だったり

根っからのクイズ好きなもので
店にさしかかる前に
今日は何かな? と予想するようになりました。

麺が続けばご飯ものだろう…
昨日は中華丼だったから今日は麺かな?

なにしろ品数が多いので
勝率?はそれほど高くはないけれど
2,3日続けてあたることもあったりして
なかなか面白い!
一日さぼるととたんに勘が鈍って当たらないから不思議です。
ちなみに昨日は広東麺でした。








秋がきた

2012-09-27 20:44:05 | 季節・風景


神代植物園の水生植物園では25日現在彼岸花が一分咲です。
次の土日あたりは満開になるかしらね。



これは藤袴、秋の七草のひとつですね。



こちらは萩。

猛暑から急に秋になって
ほっとするやら信じられないやら…
なにはともあれ
秋の味覚が私を呼んでいる~

ひまわり

2012-09-19 16:25:18 | 季節・風景


母の家の近くで。

酷暑の夏に、すっくと立っていたひまわり
それが
辻斬りにでもあったかのように
斜めに一刀両断されていた

見上げるほどだったのに
半分になってしまった
日に日に切り口が変色し
葉が朽ちてゆく

夏の終わり

駐輪場の通路の真ん中で
鎌をふりあげたまま
カマキリがかたまっている

人が近づこうが
自転車が通ろうが
微動だにしない

鮮やかなグリーンの身体
驚異的な運動能力を持っているのだろうに
じっと動かないのはなぜ?

ふと既視感に襲われる
おまえは去年も
ここにこうしていなかったかい?



蚊取り線香

2012-09-01 16:34:51 | 季節・風景


まだまだ蒸し暑くて
いたるところで蚊に刺されます。
羽音で目覚めて
そのあと眠れなくなってしまうこともあります。

なんといっても
蚊に対して無防備になってしまうのが
トイレとお風呂。
蚊がいるとわかっていて
お湯から洗い場へ出ていくのは勇気が要ります。

一昨日、そうだったので、
昨日は夕方から脱衣所で
例の渦巻きの蚊取り線香を焚いておくことにしました。

部屋のほうはエアコンを入れていたので
間の扉を閉めておけば
効果抜群! と思ったのです。

1時間ほどして
お風呂掃除に行ってみたら
いやいや煙いのなんの!
視界が妨げられるほどの白い煙…

ところどころ窓など細目に開けておいたので
まさかの白い霧状態でした。

咳は出るし、においも強烈
甲斐あって、入浴中に蚊に悩まされることはありませんでした。

近くに掛けてあったバスタオルは
お見事に燻製になって
使うと蚊取り線香のにおいがツ~ン。

今朝もまだ洗面所あたりはにおいましたねぇ…
さあて、今日はどうしましょう?

夜明け前

2012-08-23 19:05:56 | 季節・風景


夏の空とさるすべり。

残暑お見舞い申し上げます
いつまでも暑いですね。

東向きの部屋は朝早くから日差しが強く
ねぼすけの私でも早起きができます。

昨年、あまりにも寝苦しくて
早朝4時ごろ目覚め
ベランダに出た私の目に飛び込んできたのは
オリオン座でした。

オリオンって冬の星座…?
びっくりしてしまって
きっと口がぽか~んと開けっ放しになっていたに違いありません。

冬の星座は冬の夜のお楽しみですが
よくよく考えてみれば
冬が終って解散するわけではなく
一年中空にあるわけです。

夏は日中堂々と天空にかかっているにもかかわらず
太陽の光にかき消されて
私たちには見えないだけ…

今年も、夜明け前、早朝4時ごろ
東の空低くオリオン座を見ることができます。
シリウスも見事に白く輝いています。
冬に見上げたときの
凍てつく空気はありませんが
ちょっとだけ涼しく感じられるかもしれません。



行く夏に

2012-08-11 16:18:25 | 季節・風景


なすの牛ときゅうりの馬、ご近所で。

残暑お見舞い申し上げます。

オリンピックの日程もも残りわずか
今回も選手の数だけドラマがあった…
これから伸びていくだろう若いひと
今が絶頂のひと
衰えを感じさせる人

今回もまた
応援する側のひとたちにも
それぞれの人生を考えさせて大会は終わります…

この夏は、猛暑のせいなのか、年のせいなのか
はたまた半年前に手術なんぞしたせいなのか
例年よりバテていますが
(母には内緒です。心配しますから)
オリンピックにはずいぶん元気をわけてもらいました。
感謝、感謝!

例年通り娘が帰ってきて
嬉しいてんやわんや!
夜更かしすることが増えて
バテているのはそのせいかも!

夏バテとは違うかもしれませんが
カミキリムシやらカブトムシやら
腹を上にしてころがっているのを見つけるのも夏なればこそ。
指につかまらせると、必死でしがみついてきて
けっこうな力で、痛いほどです。
木の幹に移そうと思っても
六本の足をちぎらないように慎重にすすめなければなりません。

彼らは仰向けになってしまうと
自力では寝返り?をうてないんでしょうか?
カブトムシどうしが戦って
強いほうが弱いほうを柔道の技のように
角で放り投げるのを見たことがありますが
自然界でそんなことになったら
寝返りできなかったら死んでしまうでしょうに…
神様、ちょっと手を抜きました?

ともあれ
忙しいとか、遠いとか言いつつ
ここ半年ほどお墓参りに行ってないので
お盆休みの間に拝みにいくつもりです。




今年の夏は

2012-08-01 19:57:47 | 季節・風景


えのころぐさ、風に揺れて。

今年の夏は猛暑が続きます。
職場の外回りの方たち、ほんとに大変だと思います。
ついに熱中症になる人も出ています。
頭が痛くなって、吐き気がしたんだそうです。
交通整理のおじさんも大変そう!
まず年配の方ですもの、おまけに日向で…
赤く上気したお顔を見ると、心配になります。

おまわりさんの防弾チョッキも暑そう!

心がけて水分をとるようにしていますが
摂りすぎるのか
暑さで体がまいっているのか
足がむくんでだるくなります。

昨年までは家の冷房はほとんどかけたことがありませんでしたが
今年は我慢できずに使っています。
今年が暑すぎるのか?
それとも歳のせいで暑さに弱くなったのか?

オリンピックの水泳競技を見るといくらか涼しく感じます。
水着なんてどこにしまったかしら…


ピアノの音が聞こえてきました。
朝と晩は窓を開けるお家もあるのでしょう。

聞こえてきたのは「ジングルベル」でした!






蝉初鳴き

2012-07-15 21:10:33 | 季節・風景


水生植物園のみそはぎ。
花咲く季節をちゃんとわかっているんですね。

下はかなへび。
全長20センチぐらいの大物。
いつも、かさこそと気配はすれどもなかなか姿を現してくれませんが
このときは悠然と日向ぼっこの気配。
実はこの近くにもう一匹いて
そちらは15センチぐらいの中型だったのですが
なんと、チビのほうがデカにかみついたんです!
なわばりの関係でしょうか?



今日は今年初めて裏のけやきで蝉が鳴きました。
いやいや年々暑さがしんどくなってきましたよ!

いつもは自転車で出かけるところを
暑気に当たりそうで
今日はバスにしました。

買い物で散々歩いた後
バスには運よく座れましたが
冷房が直接吹き付けてきていやな感じ。
風の方向を変えようといろいろやってみましたが…
うまくいきません。
一方、お土産に買ったたこ焼きが膝の上で火傷しそうに熱い!

右の肩は冷え冷え
膝の上は火事
降りるまでが長かったなぁ…