goo blog サービス終了のお知らせ 

blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

岩津の長ねぎ と 寛永鶴見園の横綱大名ネギ

2024-11-30 08:51:23 | ★グルメ・食べ物

☆☆☆☆☆

生協のお買い物メモに岩津ネギが載っていたのですが

428円もしていました。

以前と同じくらいだったと思います。

その時届いたのは細めのネギが2本でした。

 

それが高いと思っていたら、

更にお高いネギがある事を知ってビックリしました。

 

何と‼️1 本3000円以上もしています!
 
 
11月30日放送の『満天☆青空レストラン』を観ていたら
見覚えのある神社が出て来ました。
 
 
「横綱大名ネギ」は、
寛永時代から約400年にわたり農業を営んでいる「寛永鶴見園」で栽培されている、横綱級の太さ、大きさが特徴のネギ
 
100本に1本位しか収穫できないのだそうです。
 
 
 
 
気になったレシピは以下の通りです✨
何と根まで食べるそうです。
 

横綱大名ネギの天ぷら(4人分)

横綱大名ネギ                     2本

横綱大名ネギの根              適量

 

【衣】

薄力粉                               160g

冷水                                   250cc

卵黄                                   1個

揚げ油                                適量

 

  1. 長ネギは1cm厚さの斜め切りにする。根があれば残しておく
  2. 卵黄に水を混ぜる。そこに薄力粉を3回に分けてさっくりと混ぜ合わせ、天ぷら粉を作る
  3. ネギを天ぷら衣にくぐらせ、油で揚げる
  4. 根をあげる衣は水(分量外)で少し薄め、根に絡ませる
  5. 油に広げる様に入れ、ほぐしながら揚げる
  6. お皿に盛り、塩を添えて完成

 

鍋ねぎ(味十八番ねぎ) 太いねぎだそうです。

迷わず注文してしまいました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。