goo blog サービス終了のお知らせ 

blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

予定表

東日本大震災で被災された方々のご無事をお祈りすると共に 一日も早い復旧を心より願っています。 そして、尊い命をなくされた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。 ☆☆☆ 震災直後から行われているチャリティーライブの第一弾が3月13日の六角橋商店街でした。 長い停電が終わった時、TVの映像を観て受けた衝撃は並大抵の物ではありませんでした。翌日1日考えて、六角橋のイベントに出演する人からメールを貰ったので出かけてきました。私たちから元気にならなくては、そんな気持ちでした。 少しでもお役に立てるように、そして、被災地の方々を元気つけようと、関東から想いを送ります。 ☆☆☆☆☆......穏やかな日々が一日も早く訪れますように

今日の収穫 (金時草、月下美人)

2022-11-01 15:27:30 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
☆☆☆☆☆ 現在植ってる水前寺菜は 大きな鉢に1株だけなのですが 枝が沢山出て また収穫可能になりました。 先端だけ切って収穫しました。 やはりプランターに植える時も 株と株の間を広く取った方が良さそうです。   . . . 本文を読む

水前寺菜 (金時草、ハンダマ)はサラダに使えるって

2022-10-01 16:15:24 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
☆☆☆☆☆ 水前寺菜(金時草)が少し残っています。 NHKの朝ドラの【ちむどんどん】も終わってしまいました。 登場人物も内容もなんだかな、と思うドラマでした。 最後に【ハンダマのサラダ】が出てきました。 ハンダマは水前寺菜とも呼ばれているのですが 沖縄ではサラダでも食べるのですね。 金時草として販売されてる物と 水前寺菜として売られてる物に違いがある様に、 それらとは種類が違うの . . . 本文を読む

水前寺菜

2019-03-20 08:17:01 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
  今年は外に出したままだったのに、 寒さに負けずに金時草は新しい葉を広げてきました。   写真を数枚撮ったのに『未配信』となってしまい 一枚だけ送信してアップに成功しました。 桜の写真もたくさん撮ったのにアップ出来ていません。 原因を調査中です。 . . . 本文を読む

水前寺菜

2018-09-15 20:56:55 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
今日も朝から雨なので 外出は取り止めました。 8月に短く刈ってしまった水前寺菜なのですが かなり葉が出てきています。 ショウリョウバッタが相変わらず食べに来ているけど そろそろ防虫ネットでおおってしまおうと思います。     少しだけど収穫しました。    お酢を少し入れて茹でたゆで汁はドリンクとして。 そして、茹でた葉はお味噌 . . . 本文を読む

水前寺菜

2018-05-07 06:29:59 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
今年の3月に出始めた葉っぱが こんなに育ったので 収穫しました。 葉っぱだけです。 片手で持てるだけ収穫しました。       残ってる先端は 葉っぱの形が悪いので 切って棄てる事になると思います。    今の季節はアクが少ない様で、 茹で汁の色が薄かったです。     . . . 本文を読む

水前寺菜 (金時草)

2018-03-03 16:02:45 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
庭のプランターに植えている水前寺菜です。 新芽が出てきました〜♪ 今年の寒さは尋常でなく 今まで何ともなく越冬していたオリズルランと、金のなる木が 霜げてしまったのです。 この水前寺菜のプランターは、 ビニールをかけて軒下に置いたのが 良かったのかも知れません。 収穫できる日が楽しみです〜 . . . 本文を読む

水前寺菜が発根していました

2018-01-05 17:31:06 | 水前寺菜(金時草・はんだま)
先月末に切り戻しをし 切った枝を水に挿しておいたのですが、 今日見たら 数本から根が出ていました。 水に挿してから 10日位です。       軒下に置いてある 収穫した後のプランターは 小さな穴がたくさん開いたビニールで覆っています。         . . . 本文を読む