うぃんどみる!

常によい風を追いかける、ウィンドミル!
スポーツカイトの仲間と楽しく遊んでま~す。

なないろ伝筆講座

2024-01-30 10:25:00 | Weblog


昨日は二宮の、まちかど遊学文化コミュニティで、なないろ伝筆講座の初日です。
受講者さんの希望で3回に分けてください。とのリクエストで初日です。
初級で習った7つコツを復習して、コツを意識してカラー筆ペンを使って色々と体験して描いて貰いました。
難しかったけど楽しかったです。こんなカラー筆ペンの使い方があったのですね❣️
と感想を教えて貰いました。
一生懸命描いている所を写真撮って、これ載せていい❓と許可を貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春展

2024-01-21 15:08:00 | Weblog
1月21日(日)、わでん伝筆講座後に寄って見て貰った、ギャラリーぶたのしっぽで「初春展」の当番を14時〜17時までしてます。
今日から、28日(日)まで、11時〜17時
休廊24日(水) 最終日〜15時まで
ご覧になっていただけます❣️
休廊日と時間にはお気を付けください。
私は27日(土)14時〜17時まで当番します。
お時間があったら是非お越しください❣️
お待ちしてます。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のわでん伝筆講座

2024-01-21 14:48:00 | Weblog
今日の午前中は、大磯・鴫立庵で、わでん伝筆(つてふで)講座、やまとことば2月を開催しました。謂れなどを資料を渡して説明して、見本を渡して練習して描いていただきました。お休みが2名でしたが、皆さんにA4サイズの作品を描いて貰えて嬉しいです❣️

作品をお見せ出来ないのが残念です。
参加された皆さんは楽しく描いてくださいました❣️
講座後は、お隣にある、ギャラリーぶたのしっぽに寄っていただき楽しんでいただけた様です❣️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のインユーは

2024-01-16 17:54:00 | Weblog
今日のインユーのアート講座。
マスクして、換気して手の消毒液も完備❗️
新春の花(チューリップ)を色紙に描いて貰いました。鉛筆画のみの方、アクリル絵具を使った方、鉛筆で下絵を描いて薄墨載せて、水彩絵具で色を塗ったり、それぞれ楽しく描きました❗️
皆さんの了解を得て写真を載せてます。

クラブハウス・インユーは、精神障害者デイサービス   生活介護事業を行っている所です。(小田急線善行駅東口から徒歩1分)
そこで月に1回、絵を描くのが好きな人たちと一緒に描いてます。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2024-01-11 17:47:00 | Weblog
今日は鏡開きしましたか❓
鏡餅を包丁で切らないで、割ったりしてお汁粉にして食べます。
我が家は朝ご飯の代わりに食べました。

わでん伝筆講座でもお伝えしますが、これもネットで調べました。

「鏡開き」とは、毎年1月11日に、お供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事のこと。お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わず、木槌で叩いて割りますが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。
鏡餅を供える風習は室町時代から始まったと言われています。もともとの「鏡開き」という行事は、年の初めの「蔵開き」「何々開き」「何々初め」などという、新年の仕事や行事初めの儀式の中の1つでした。
昔、武家では正月に、男性は具足(甲冑)を飾って鏡餅を供え、女性は鏡台に鏡餅を供えていました。これらの鏡餅を正月11日に割って食べる習慣があり、これを「鏡開き」 と言ったのです。
餅を鏡というのは、餅の丸い形が昔の銅鏡に似ているからと言われています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人日の節句

2024-01-07 09:57:00 | Weblog
今日は「人日の節句」(じんじつのせっく)です。七草粥を食べることで有名ですね❣️
皆さん食べましたか?この節句は、古い中国の風習に由来します。

わでん伝筆講座でもお伝えしてますが、
下記はネットから引用させて頂きました。
昔中国には、1月1日から1月7日までの各日に獣畜を当てはめて占いを行う、動物占いのような風習がありました。1月1日は鶏、1月2日は狗(イヌ)、1月3日は羊(ヒツジ)、1月4日は猪(イノシシ)、1月5日は牛、1月6日は馬...という具合です。これらの日、それぞれの動物は大切にされていたといいます。そして1月7日には、動物でなく人間を占う日とすることとし、人間を大切にする日「人日(じんじつ)」という節句として定めました。
1月7日に七草粥を食べる風習は、元々日本にあった、七種類の野草を入れて作ったおかゆを食べその年の無病息災を祈る風習、そしてお正月に若菜を摘む風習が、中国由来の「人日(じんじつ)」の風習と入り混じり、民間伝承として根付いたものです。
七草とは歌にもある「春の七草」、つまり「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」の7種類の野草のこと。これら7種類の草をお粥に入れたものをお正月明けの1月7日に食し、その年の無病息災を願います。この習慣は現も続いています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初め式

2024-01-06 19:10:00 | Weblog
今日、平塚八幡宮に初詣に行って来ました。もう混んでないだろうと思って行ったのですが、駐車場は長蛇の列が出来ていて、けっこう人がいました。
お詣りして戻ろうと思ったら、出初め式の準備が始まったので見学して帰りました❗️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年になりました。

2024-01-01 00:08:00 | Weblog
明けましておめでとうございます❣️
今年もよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする