うぃんどみる!

常によい風を追いかける、ウィンドミル!
スポーツカイトの仲間と楽しく遊んでま~す。

人日の節句

2024-01-07 09:57:00 | Weblog
今日は「人日の節句」(じんじつのせっく)です。七草粥を食べることで有名ですね❣️
皆さん食べましたか?この節句は、古い中国の風習に由来します。

わでん伝筆講座でもお伝えしてますが、
下記はネットから引用させて頂きました。
昔中国には、1月1日から1月7日までの各日に獣畜を当てはめて占いを行う、動物占いのような風習がありました。1月1日は鶏、1月2日は狗(イヌ)、1月3日は羊(ヒツジ)、1月4日は猪(イノシシ)、1月5日は牛、1月6日は馬...という具合です。これらの日、それぞれの動物は大切にされていたといいます。そして1月7日には、動物でなく人間を占う日とすることとし、人間を大切にする日「人日(じんじつ)」という節句として定めました。
1月7日に七草粥を食べる風習は、元々日本にあった、七種類の野草を入れて作ったおかゆを食べその年の無病息災を祈る風習、そしてお正月に若菜を摘む風習が、中国由来の「人日(じんじつ)」の風習と入り混じり、民間伝承として根付いたものです。
七草とは歌にもある「春の七草」、つまり「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」の7種類の野草のこと。これら7種類の草をお粥に入れたものをお正月明けの1月7日に食し、その年の無病息災を願います。この習慣は現も続いています。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出初め式 | トップ | 鏡開き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事