[個人史]: 単純日記
<序章>
私は短中期の予定で家を空ける時に持ち出す荷物などを準備するのが苦手である。
仕事同様に ながら(Multi Task:並行処理)で行うので時間までには全てが同時終了するのだが一番関連度の高いモノほど何度もトランクやバッグに入れたり出したりまた入れ直したりする事になる。(-- どうやらこの要領の悪さが 仕事の結果での完成度の高さに繋がるらしい [後述するかも])
今回も徹夜で準備した結果トランク一個ができあがった。だが自分では良く判っているのだ。最低でも1/3。通常では 半分近くが 一度も使う事のない 予備の着替えや下着類である。 経験上では 長期( Long-stay/run )用ではちょうど良いのだが それ以下では 無駄(waste) が発生する。
<工事中>
今回初めてあらかじめタクシーを呼び、荷物を抱えて乗り込んだ。 タクシーは私が走り慣れた道を進むが、途中で私が進む方向と反対方向の小径に入った。 わずかの距離を走り大きな道路に戻ると それは最短の抜け道だった。(今から早速再確認しに行くのだ)
とうとう抜け道コース最終ポイントに差掛かると、監視員のおじいちゃんが 腕でバツ印 を示している。 近道の最重要ポイントなのに 通行止めの複数の看板が無情に置かれていてバイクさえも通さない構えだ。 ここを通れなければ 真反対側の 第2の抜け道を通るしかない。 バイクでも同じだった訳だが、結局タクシーで2倍の距離を走らされた。 車中で(いつもの)『中止しろ 』 のサインか??と考えたものだ。
<専門分野?>
手続きなどを進めるに従い周りの人々が搾られていく。 待っている間身近な人々と話していると 私の得意とする事業を営む経営者たちに搾られてきた・・・・。 気になる展開である。
ちょっとした想定外の事が起こったのをきっかけにして、予定を変更し、自宅に戻った。 仕事でもプライベートでも 『出だしの悪い内容は中止すべき』 が経験上の私の理念だ。 家に戻ると荷物を置いてすぐにまた出かけた。夜には しばらく会っていなかった知人の様子を伺いに行って話をし 意義のある時間を過ごしてきた。
<電気ポット>
就寝直前に、今回初めて 「留守中は空にしておこう」 と考えたのでわざと水の補充はせず ほとんど底が見えかけている 電気ポットの電源コードの抜き忘れに気づいた。 置き場所の関係で 電気ポットには段ボール等の紙類やポリエチレンなどの石油製品の他、木製の戸棚などがひっついているのである。 夏場以外は保温機(warmer)代わりにも使っているからである。
この失敗を念頭に置き、明日の出発までは 平常通り常に水を満たしておく事にする。
<序章>
私は短中期の予定で家を空ける時に持ち出す荷物などを準備するのが苦手である。
仕事同様に ながら(Multi Task:並行処理)で行うので時間までには全てが同時終了するのだが一番関連度の高いモノほど何度もトランクやバッグに入れたり出したりまた入れ直したりする事になる。(-- どうやらこの要領の悪さが 仕事の結果での完成度の高さに繋がるらしい [後述するかも])
今回も徹夜で準備した結果トランク一個ができあがった。だが自分では良く判っているのだ。最低でも1/3。通常では 半分近くが 一度も使う事のない 予備の着替えや下着類である。 経験上では 長期( Long-stay/run )用ではちょうど良いのだが それ以下では 無駄(waste) が発生する。
<工事中>
今回初めてあらかじめタクシーを呼び、荷物を抱えて乗り込んだ。 タクシーは私が走り慣れた道を進むが、途中で私が進む方向と反対方向の小径に入った。 わずかの距離を走り大きな道路に戻ると それは最短の抜け道だった。(今から早速再確認しに行くのだ)
とうとう抜け道コース最終ポイントに差掛かると、監視員のおじいちゃんが 腕でバツ印 を示している。 近道の最重要ポイントなのに 通行止めの複数の看板が無情に置かれていてバイクさえも通さない構えだ。 ここを通れなければ 真反対側の 第2の抜け道を通るしかない。 バイクでも同じだった訳だが、結局タクシーで2倍の距離を走らされた。 車中で(いつもの)『中止しろ 』 のサインか??と考えたものだ。
<専門分野?>
手続きなどを進めるに従い周りの人々が搾られていく。 待っている間身近な人々と話していると 私の得意とする事業を営む経営者たちに搾られてきた・・・・。 気になる展開である。
ちょっとした想定外の事が起こったのをきっかけにして、予定を変更し、自宅に戻った。 仕事でもプライベートでも 『出だしの悪い内容は中止すべき』 が経験上の私の理念だ。 家に戻ると荷物を置いてすぐにまた出かけた。夜には しばらく会っていなかった知人の様子を伺いに行って話をし 意義のある時間を過ごしてきた。
<電気ポット>
就寝直前に、今回初めて 「留守中は空にしておこう」 と考えたのでわざと水の補充はせず ほとんど底が見えかけている 電気ポットの電源コードの抜き忘れに気づいた。 置き場所の関係で 電気ポットには段ボール等の紙類やポリエチレンなどの石油製品の他、木製の戸棚などがひっついているのである。 夏場以外は保温機(warmer)代わりにも使っているからである。
この失敗を念頭に置き、明日の出発までは 平常通り常に水を満たしておく事にする。