goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

地震日記(2011-02-26)「房総半島南方沖」&NZ備忘

2011年02月27日 23時52分13秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 米害拡散 崩壊 」
※ 地震記録(2011-02-26)

年が明けて以降、もはや 地震日記はその都度記録する意味を失っている。
警戒レベルは とうに超えた。

<地震 ②>
26日早朝の地震は結構揺れ幅が大きく継続時間も長かったから どこかの都市で大きな被害が出たと思った。
しかし、 テレビの速報で 「震度3 三宅島」 と表示されたのですぐに理解が出来なかった。

ヨコハマから百数十Kmも離れた房総沖の深さ60Km、たかだかM5.2 の地震であれだけ長く 揺れ幅も大きくなるのか...。

<地震 ①>
22日のNZ地震では、(日本の)地震の専門家の話が興味深かった。
日本の耐震対策は 先進NZの地震研究からの”パクリ”だという。
クライストチャーチの建物が全半壊して驚いているのが 地震大国ニッポンの実力だった..。

NZクライストチャーチは海から離れてるようだが 驚くほどに出水した 液状化現象が 被害を拡大させたらしい。
と、云っても日本の報道は 英語学校中心のニュースだから 全体像は良く判らん。

英語学校のあったビルは 外壁は薄く、鉄骨も少ない。 以前よく倒壊した日本のブロック塀のようなものだ。

(続)


 【 気象庁HP から情報転載 】
【26日】
■②平成23年02月26日04時12分頃地震
  震源地:房総半島南方沖 ( 北緯34.4度、東経140.4度)
  震源の深さ: 約60km
  地震の規模: (マグニチュード)は5.2と推定
 県内最大[震度3]
  ・・・

【22日(追補)】
■①平成23年02月22日08時51分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
  震源地:ニュージーランド 南島 ( 南緯43.600度、東経172.710度)
  震源の深さ:約5km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.3
  ・・・
以上

関連記事
'10.12/22 地震日記(2010-12-22)「父島近海」M7.4

地震日記(2010-12-22)「父島近海」M7.4

2010年12月22日 20時31分16秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 崩壊物質 拡散 」
※ 地震記録(2010-12-22)

マグニチュードが大きくても 揺れるだけでは私の苦痛は改善しない。 頭部の苦痛はさらに大きくなった。

それにしても今回の地震は 計算が合わないような。

我が家(横浜)の揺れは、
距離的には 鹿児島・桜島の地震が 茨城県水戸市を震度2で揺らしたに等しい。
表層近くのそれほどの地震が 隣県の宮崎市ではわずか震度4。

もちろん父島・母島は 島しょ特有の山(尾根)のてっぺんに位置し、震源は裾野にあたる太平洋の底の平野部。
海底から海面までの距離(高さ)がわからんが、せいぜい数キロのはず。

地震波のエネルギー吸収が大きすぎる。

ということは、 本土まで伸びる震源のある地殻と 母島・父島 の乗る山(島嶼)は層が別なのか?

ちなみに 父島・母島 近海では

●平成22年11月30日12時24分頃(JST)
 震源地:父島近海 ( 北緯28.3度、東経139.1度、父島の北西300km付近)
 震源の深さ:約475.2km
 地震の規模:(マグニチュード)は6.8

の地震以降 ひさびさの地震だ。


 【 気象庁HP から情報転載 】

【22日】
■①平成22年12月22日02時20分頃地震
  震源地: 父島近海 ( 北緯27.5度、東経143.4度、父島の東北東130km付近)
  震源の深さ: 約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.4と推定
 県内最大[震度4]
  ・・・
東京都■(震度4: 3地点:小笠原村父島x2、小笠原村母島x1)
    (震度1:10地点:神津島村、伊豆大島町、新島村式根島、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村)

東京都◆(震度2: 2地点、震度1:62地点)
岩手県 (震度2: 1地点、震度1: 9地点)
宮城県 (震度2:12地点、震度1:44地点)
山形県 (震度2: 1地点、震度1: 4地点)
福島県 (震度2:18地点、震度1:46地点)
茨城県 (震度2: 5地点、震度1:36地点)
栃木県 (震度2: 2地点、震度1:15地点)
埼玉県 (震度2: 9地点、震度1:54地点)
千葉県 (震度2: 5地点、震度1:35地点)
神奈川県(震度2:13地点、震度1:26地点)
新潟県 (震度2: 1地点、震度1: 1地点)
山梨県 (震度2: 1地点、震度1: 2地点)

北海道 (震度1: 3地点:釧路市x2、標津町)
青森県 (震度1: 9地点)
秋田県 (震度1: 4地点)
群馬県 (震度1:13地点)
長野県 (震度1: 9地点)
静岡県 (震度1: 6地点)
  ・・・
以上

関連記事
12/17 <謎の黒い粉 降る>相模湾沿いの湘南地域など広範域
10/26 遠地地震(2010-10-25)スマトラ西方諸島 M7.7
10/04 地震日記(2010-10-03)「緊急地震速報」遅配

遠地地震(2010-10-25)スマトラ西方諸島 M7.7

2010年10月26日 19時04分13秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 磁場変則動 」
※ 地震記録(2010-10-25)

米帝国 を支える日米の貧乏神政党が動く(はしゃぐ)と 大地も揺れるのが恒例化しているらしい。
どうりで昨夜から 一段の視覚不良や意識不全が高まっている。 (全然解決しない!)

<西スマトラ沖、ムンタワイ諸島>
M7.7の地震を皮切りに M5やM6の地震が繰り返しているというのに ムンタワイ島 は被害無し。
チリ鉱山救出の奇跡に似ているのか??
深さ23キロの地震で被害が出ないなら 同じ深さを震源とする東海地震など平気ではないか。

【25日】<ムンタワイ島地震>
■①平成22年07月25日23時42分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ 南西沖 ( 南緯3.484度、東経100.114度)
  震源の深さ:約20.6km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.7 【*】
 ・・・・

【 参 考 】
【26日】<ムンタワイ島地震(続)>
■⑦平成22年07月26日12時50分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ島 北西 ( 南緯3.113度、東経99.948度)
  震源の深さ:約8.1km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.8 【*】

■⑥平成22年07月26日12時28分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ島 北西 ( 南緯3.163度、東経100.437度)
  震源の深さ:約39.8km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.9 【*】

■⑤平成22年07月26日07時59分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ島 南東 ( 南緯3.281度、東経100.497度)
  震源の深さ:約21.5km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.2 【*】

■④平成22年07月26日07時10分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ島 北西 ( 南緯2.844度、東経99.993度)
  震源の深さ:約19.8km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.9 【*】

■③平成22年07月26日04時37分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ島 東部 ( 南緯2.984度、東経100.391度)
  震源の深さ:約22.9km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.1 【*】

■②平成22年07月26日00時21分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ムンタワイ 南西沖 ( 南緯3.408度、東経99.932度)
  震源の深さ:約25.6km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.0 【*】
 ・・・・
以上

関連記事
10/24 <ダメ菅内閣>民主惨敗!北海道5区補選
07/24 遠地地震(2010-07-24)フィリピン M7クラス連続

地震日記(2010-10-03)「緊急地震速報」遅配

2010年10月04日 15時11分14秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )作動用意 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 防災機構劣化 」
※ 地震記録(2010-10-03)

「ドーンと突き上げる激しい揺れ」 新潟地震」 (産経新聞~ 10月3日(日)11時38分配信
【記事抜粋】 新潟県上越地方での地震で、震度5を記録した上越市では、早朝から震度4の地震が相次ぎ、防災担当者らが対応に追われた。
■ 同市役所4階にある防災危機管理課では10数人が情報収集していた際に震度5弱の地震が発生。
◇ ドーンと突き上げるような激しい揺れの後、しばらく揺れが続いたが、机の上や店の荷物が落ちるなどの被害はなかったという。
■ また、上越市高田地区の自宅にいた上越地域消防本部予防課の石原克英さんは「横揺れの後、ドーンと突き上げるような揺れがあった。
◇ 朝から3回あった地震の中で、一番大きかった。
◇ 物は落ちなかったが、電灯が大きく揺れた」と話していた。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101003-00000515-san-soci

<発生後 警報>
緊急地震速報は NHK日曜討論の番組中。
発報のタイミングは画面中の時計が ”09:27”に変わった5秒後。
地デジで発生する遅延3秒を考慮しても 緊急地震速報は発生の後だ。

今回は ハイチ大地震と同様、 横揺れが5秒ほど続いてから激しい縦揺れが起こった。
’80年代に利権化された 地震研究 は すでに意味を無くしている事をなかなか認めない 産官学癒着の哀しき実情。

それにしても大きな揺れの範囲が狭い。 飲み込む穴が世界中に開き始めている。 いや、出て来る穴か..?


 【 気象庁HP から情報転載 】

【03日】
■⑤平成22年10月03日09時26分頃地震
  震源地:新潟県上越地方 ( 北緯37.1度、東経138.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.7と推定
 県内最大[震度5弱]
  ・・・

新潟県 (震度5弱: 上越市牧区 上越市清里区)
新潟県 (震度4:12地点、震度3: 8地点、震度2:17地点、震度1:24地点)
長野県 (震度3: 7地点、震度2:17地点、震度1:44地点)
群馬県 (震度2: 1地点、震度1:13地点)
富山県 (震度2: 1地点、震度1:31地点)
石川県 (震度2: 4地点、震度1:10地点)
福島県 (震度1: 4地点)
埼玉県 (震度1: 2地点)
  ・・・
以上

関連記事
08/27 地震日記(2010-08-27)初!滋賀県直下280Km

<誤報弁解>29日「緊急地震速報」震度5弱以上

2010年09月30日 23時21分22秒 | 地震等記録
[現代日本史] 政教一体 断末魔世相 ”闇”同盟 グローバル(「世界統一」原理主義) 機械信仰 貧乏
※ (ネタ記事) 防災利権  連続誤報 緊急地震速報  高額 機器依存 予報  ”可能性”ビジネス
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )起動間近 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 安全装置不能 」

29日の地震 震度5弱以上も」 (NHK) 9月30日 20時4分
【記事抜粋】 29日夕方、福島県中通りで起きた地震で震度3の揺れを観測した福島県天栄村で、30日、気象台の職員が被害の状況を調査し、「被害が大きかった地区では、震度5弱以上の揺れがあった可能性がある」と指摘しました。
■ 福島県天栄村では、29日の地震で学校の校舎のガラスが割れたり、玄関や廊下などにひびが入ったほか、断水の被害が出て、田良尾地区など、あわせて262世帯、およそ800人に、一時、避難勧告が出されました。
◇ 30日、福島地方気象台の職員4人が、被害が大きかった田良尾地区などで地割れができた道路や住宅の状況などを撮影して被害の状況を調査しました。
◇ 調査結果について、福島地方気象台技術課の菅原光夫課長は「被害の状況を見ると、震度5弱以上の揺れがあった可能性がある」と指摘しました。
◇ これらの地区からおよそ8キロ離れた天栄村役場に設置された震度計では、震度3の揺れが観測されています。
◇ 揺れの強さに大きな差が出たとみられることについて、菅原課長は「地盤の強さなどによって震度が異なることはある」と話し、今後も被害の調査を続けたいとしています。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100930/k10014306871000.html

<地震より 戦禍>
天災より 人災の方が ずっと簡単で犠牲者数も多いだろうに..。
設置した地震計の観測情報で 緊急速報を発報しておきながら 「計測機器から8km離れた場所では予測どおりだった」 では恥ずかしい。

地震について云えば 震度(揺れ)と被害の関係は一致しないのが原則である。
数年前、東北を襲った地震は同じ地域で 新造家屋には倒壊やひび割れが出たが 旧木造家屋に被害は出なかった。

横浜の菊名駅から新横浜駅までは 歩いて行ける距離だが、 大地震の際は 新造ビルと地盤沈下の多い新横浜の方に被害が大きく出ると思う。

未熟化した現代と違って、 優秀な職人(棟梁)は 同じものは造らない。
場所に合わせ環境に合わせ事情に合わせて僅かづつ造りを変えるものだ。

記録する。

関連記事
05/20 <宮古島 活断層>想定震度6強(地震調査委)
03/15 地震日記(2010-03-14)福島県沖[震度5弱]

地震日記(2010-08-27)初!滋賀県直下280Km

2010年08月27日 16時22分15秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 深度震源、太平洋沿岸検知、東北・北海道
日米崩壊 Sequence( 7th Stage )加速 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 コア活性! 」
※ 地震記録(2010-08-27)


<初めて記念>
気象庁は 国内の揺れ検知器が作動したときに地震情報を発表するが、母島沖など近海を震源とする地震はいくつも起きていた。

地震③:8月26日深夜と云って良い 27日の地震は 記念すべきものだろう。
列島の真下280Kmを震源として、その地震波は 太平洋沿岸と関西の一部を揺らした。
※ 私の関心は 地震計の無い沿岸部がどうだったか? にある。
もしかすると もっと大きな揺れが有ったか、揺れた範囲は広かったかも..。

2010.02/18日発生のロシア領地震は、震源の深さ約590kmで M6.9だった。
地震波は 日本の太平洋沿岸部のみを揺らしている。
そして対岸のチリ大地震が起った。

今回の 滋賀県直下震源もよく似ている。

実は 昨日夕刻 横浜で”ゆらり”と揺れたが 同時刻の地震②の発表しかなく『おかしいな』と思っていた。
夕刻感じた揺れは 地震③の予兆だったのだろう。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【27日】
■③平成22年08月27日00時08分頃地震
  震源地:岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.1度、東経136.9度)
  震源の深さ:約280km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.1と推定
 県内最大[震度2]
  福島県 (震度2:いわき市、双葉町、浪江町、 震度1:19地点))
  北海道 (震度1:本別町、十勝大樹町)
  岩手県 (震度1: 7地点))
  宮城県 (震度1:14地点))
  茨城県 (震度1: 6地点))
  栃木県 (震度1: 3地点))
  埼玉県 (震度1: 2地点))
  福井県 (震度1:福井若狭町)
  滋賀県 (震度1:近江八幡市)
  兵庫県 (震度1:豊岡市)
  ・・・
【26日】
■②平成22年08月26日16時26分頃地震
  震源地:岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.4度、東経137.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 県内最大[震度1]
  岐阜県 (震度1:飛騨市 計 3地点)
  ・・・
■①平成22年08月26日05時54分頃地震
  震源地:愛知県西部 ( 北緯34.9度、東経137.4度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 県内最大[震度1]
  岐阜県 (震度2: 1地点、震度1:22地点)
  静岡県 (震度2: 2地点、震度1:15地点)
  愛知県 (震度2:12地点、震度1:47地点)
  長野県 (震度1: 9地点)
  ・・・
以上

関連記事
07/24 遠地地震(2010-07-24)フィリピン M7クラス連続

遠地地震(2010-07-24)フィリピン M7クラス連続

2010年07月24日 20時12分14秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
日米崩壊 Sequence( 7th Stage )作動中 - サル族承認印! 大陸再構築 Sequence 作動中 「 連鎖破砕 」
※ 地震記録(2010-07-24)

一昨日から Level-2 に引き上げ、 「石割型」も指定した再構築。
興味深いのは震源の深さ 深度600kmあたりで 大地震が頻発していること。

<ミンダナオ島、フィリピン>
日本時間の今日朝から、
ミンダナオ島の 深震度地震は ほぼ同じ点をなぞるように 大地震が起こっている。
とは言え 600km近くの深震度なので 地震波が 島を襲うこともない。

一点集中型か 多地点型か どういうカタチで地表面に現われるかは ”お楽しみ”。

【24日】<ミンダナオ島地震>
■⑥平成22年07月24日14時35分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ミンダナオ島 ( 北緯6.226度、東経123.522度)
  震源の深さ:約555.3km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5

■⑤平成22年07月24日10時44分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ミンダナオ島 ( 北緯6.622度、東経123.700度)
  震源の深さ:約592.2km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.3

■④平成22年07月24日08時15分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ミンダナオ島 ( 北緯6.749度、東経123.268度)
  震源の深さ:約616.7km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.4 【*】

■③平成22年07月24日07時51分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ミンダナオ島 ( 北緯6.494度、東経123.533度)
  震源の深さ:約576.3km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.6 【*】

■②平成22年07月24日07時19分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ミンダナオ島 ( 北緯6.764度、東経123.545度)
  震源の深さ:約594.8km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.4

■①平成22年07月24日07時08分頃(JST)-(USGS)
  震源地:ミンダナオ島 ( 北緯6.708度、東経123.479度)
  震源の深さ:約604.5km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.3 【*】
 ・・・・

【 参 考 】
 ◆平成22年02月18日10時15分(JST)頃地震
  震源地:ウラジオストク付近 ( 北緯42.7 度、東経131.1度)
  震源の深さ:約590km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.9と推定
の地震では 日本・東北に波(震度)が現われ、

 ■平成22年2月27日15時34分(JST)ころ チリ大地震
があった。

続く、
 ◆平成22年03月16日21時25分(JST)頃-(USGS)
  震源地:フィジー (南緯17.668度、西経 178.827度)
  震源の深さ:約566.1km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.4
の地震以後 目立った災害は 「中国青海省玉樹チベット族自治州」
 ■平成22年04月14日08時49分頃(JST)-(USGS)
  ・・・
ただしその二日前、
 ◆平成22年04月12日07時08分頃(JST)-(USGS)
  震源地:スペイン (北緯37.048度、西経 3.513度)
  震源の深さ:約619.7km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.3
の深震度地震が有ったが、
「アイスランドの水蒸気爆発噴火」はその直後だった。

以上

関連記事
03/16 地震日記(2010-03-16)サハリン(樺太)、ハワイ島

<地震調査>駿河湾津波増大、海底地滑り原因説

2010年05月25日 23時48分20秒 | 地震等記録
[現代日本史] 教団一体 断末魔利権 ”闇”世相 グローバル(「世界統一」原理主義)腐沈経済
※ (ネタ記事) 米国追従  巨大災害時代  悪縁軍事同盟  底深い墓穴戦争
日米崩壊 Sequence( 7th Stage )起動準備 - ヒトモノ分離強化! 大陸再構築 Sequence 進行中 (地底釜加熱)

静岡 海底地滑りで津波増大か」 (NHK) 5月25日 16時9分 動画あり
【記事抜粋】 去年8月、駿河湾で起きたマグニチュード6.5の地震では、静岡県で震度6弱の揺れを観測したほか、静岡県焼津市で62センチの津波を観測しました。
◇ この津波は、気象庁が地震の規模などから計算した値より、およそ50センチ大きかったことから、独立行政法人・海洋研究開発機構の研究グループは、去年からことしにかけて駿河湾の海底を調査していました。
◇ その結果、焼津市の東5キロの海底で、斜面が幅450メートル、高さ15メートルにわたって崩れ落ちた跡が見つかりました。
◇ 崩れた土砂は海底の谷に沿っておよそ3.5キロ流れ下り、付近の海底で静岡県が海洋深層水を取るために敷設していた管が破壊されていました。
◇ 研究グループは、地震によって海底の断層がずれ動いたことに加え、大規模な地滑りが起きたために津波が大きくなっていた可能性があると分析しています。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100525/k10014670711000.html

<イライラする 日本型>
私が苛立ち始めた'80年代から進歩がない。 もっと論理的かつ断定的に発表出来ないのか!!

”可能性”に固執して 調査を進めるから 表面上の解決は出来ても、根元が直ってないので 別な原因には対処できない。

私も 短期間に異なる”断定”を繰り返しては、 客をも醒めさせてしまう口だが、
結果として期日直前には解決し、その後重大な問題は起こらない。 (完全解決)

”断定” をするためには 多方面の調査と論理性が適合しなければならないのだ。
ちょっと原因が見つかって 大喜びする手法こそ 私の下っ端時代に 日本企業の先輩・上司が教えた手法である。

<ちょこっと メモ>
日本時間 5月25日午前1時に ブラジル内陸部で 深さ565km、M6.5 の地震があった。

2010年2月18日のロシア沿岸(ウラジオストク)でも 深さ590km、 M6.9 の地震。
その10日後に 南米チリ の大地震が起こっている。

記録する。

関連記事
'09.08/11 日記: 地震記録(2009.08.11)-抽出-(駿河湾)

<続・イラン聖職者>地震記録(2010-04-28)【IRAN】

2010年04月29日 23時50分17秒 | 地震等記録
[現代世界史] 政教一体 断末魔世相 ”闇”社会 グローバル(「世界統一」原理主義)崩落
※ (ネタ記事) イスラム世界 宗教観 終末世相 巨大災害時代
日米崩壊 Sequence( 6th+ Stage )再始動中 - ヒトモノ分離強化! 大陸再構築 Sequence 実行中 マグマ変動
※ 地震記録(2010-04-28)

【イラン地震(4月分)】
・②平成22年04月28日07時57分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
  震源地:イラン南部 (北緯27.162度, 西経54.939度)
  震源の深さ:約 5.1km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.9
  ・・・
・①平成22年04月19日12時31分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
  震源地:イラン北部 (北緯37.56度、西経56.76度)
  震源の深さ:約 5.0km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5
  ・・・
以上

<対応力>
結構 盛り上がっていたような web記事 だったが、「デモ、その後」 の様子が判らん。

27日の記事に対して、翌28日の朝(JST)に地震とは 早い対応を得られた様子。
(※ 地震は 疫病よりもお手軽(Easy)である)

ただし私自身、
当初は何度も「偶然」と信じたかったのと同様、 簡単には納得できないのも 人間の常 とは知る。

<間もなく..>
21世紀のグローバリズム政治は ”闇” を選択したから もはや人類は 劣化と退化のスパイラル から抜け出せない。

日本で抱卵中のトキが タマゴに異常を感じ (割って)捨ててしまったのは、 人間に起こるガン細胞と同じ。
遺伝子異常-劣化DNA-は 存在が許されない。

宗教思想の中に共通して 「終末」 があるように、 どこかで区切りはつける時が来る。
設計に励まねば...。(だが身体がエライ..)

記録する。

関連記事
04/27 <イラン聖職者>「不品行(婚外交渉)で地震増加」発言

<新たな噴火>アイスランド、厚さ200m氷塊溶ける

2010年04月15日 21時09分15秒 | 地震等記録
[現代世界史] 政教一体 博打(バクチ)経済 ”闇”社会 グローバル(「世界統一」原理主義)破綻
※ (ネタ記事) 地震・噴火 巨大災害時代(序章期) 通用しない過去例 次第に増える犠牲者
日米崩壊 Sequence( 6th Stage )強化 - ヒトモノ分離強化! 大陸再構築 Sequence 実行中 (対流加速)

 ■ 「貧乏神一族」 自民・公明・日米共和 - 勝手に墓穴!旺盛中!(群れる断末魔)
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団戦術、サル属収集報道 - 朝番組 愚民誘導 駄民化教育 教団支配 興行放送

アイスランドで新たな噴火」 (ナショナルジオグラフィック) 4月15日12時1分配信
【記事抜粋】 2010年4月14日、氷河に覆われたアイスランドの火山から噴き出す蒸気。
◇ この火山の近くでは先月、氷に覆われていない火山が噴火し注目を集めたが、現在その活動は収まりつつある。
■ 噴火の熱で、エイヤフィヤトラヨークトル火山の一部である火道を覆っていた厚さ200メートルの氷塊が、みるみるうちに融けている。
◇ アイスランド大学地球科学研究所の地球物理学者パウッル・エイナルソン氏によると、融けた氷で洪水が起きる恐れがあるため、2回目の噴火の兆候が確認されると同時に近隣の住民約800人を避難させたという。
■ 当初、氷河が融けたことにより地元の河川の水位が最大3メートル上昇したとの報告もなされた。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000000-natiogeop-int.view-000

<自滅エネルギー>
”闇”属を選択した 軍事勢力が精力的に動くほど 大地もまた 活発に変動する。

だが いまは 「分離期」。
仲間を集める墓穴組が活動しなければ なかなか割れにくい。 ヒトはひたすら忍耐に尽きる。(苦痛!)

<厚さ200m氷塊>
表面に穴が開くまで どれほど気化圧力が起こるだろう。 水蒸気爆発の威力は米国イエローストーンの比ではなさそう。

早い話が、 ただの噴火よりも水蒸気爆発を伴う方が威力が増す。
使えそうだ...。

記録する。

関連記事
04/14 地震日記(2010-04-14)中国青海省玉樹チベット族自治州
03/22 <火山噴火>アイスランド5番目500人避難