goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

地震日記(2010-10-03)「緊急地震速報」遅配

2010年10月04日 15時11分14秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )作動用意 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 防災機構劣化 」
※ 地震記録(2010-10-03)

「ドーンと突き上げる激しい揺れ」 新潟地震」 (産経新聞~ 10月3日(日)11時38分配信
【記事抜粋】 新潟県上越地方での地震で、震度5を記録した上越市では、早朝から震度4の地震が相次ぎ、防災担当者らが対応に追われた。
■ 同市役所4階にある防災危機管理課では10数人が情報収集していた際に震度5弱の地震が発生。
◇ ドーンと突き上げるような激しい揺れの後、しばらく揺れが続いたが、机の上や店の荷物が落ちるなどの被害はなかったという。
■ また、上越市高田地区の自宅にいた上越地域消防本部予防課の石原克英さんは「横揺れの後、ドーンと突き上げるような揺れがあった。
◇ 朝から3回あった地震の中で、一番大きかった。
◇ 物は落ちなかったが、電灯が大きく揺れた」と話していた。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101003-00000515-san-soci

<発生後 警報>
緊急地震速報は NHK日曜討論の番組中。
発報のタイミングは画面中の時計が ”09:27”に変わった5秒後。
地デジで発生する遅延3秒を考慮しても 緊急地震速報は発生の後だ。

今回は ハイチ大地震と同様、 横揺れが5秒ほど続いてから激しい縦揺れが起こった。
’80年代に利権化された 地震研究 は すでに意味を無くしている事をなかなか認めない 産官学癒着の哀しき実情。

それにしても大きな揺れの範囲が狭い。 飲み込む穴が世界中に開き始めている。 いや、出て来る穴か..?


 【 気象庁HP から情報転載 】

【03日】
■⑤平成22年10月03日09時26分頃地震
  震源地:新潟県上越地方 ( 北緯37.1度、東経138.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.7と推定
 県内最大[震度5弱]
  ・・・

新潟県 (震度5弱: 上越市牧区 上越市清里区)
新潟県 (震度4:12地点、震度3: 8地点、震度2:17地点、震度1:24地点)
長野県 (震度3: 7地点、震度2:17地点、震度1:44地点)
群馬県 (震度2: 1地点、震度1:13地点)
富山県 (震度2: 1地点、震度1:31地点)
石川県 (震度2: 4地点、震度1:10地点)
福島県 (震度1: 4地点)
埼玉県 (震度1: 2地点)
  ・・・
以上

関連記事
08/27 地震日記(2010-08-27)初!滋賀県直下280Km


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。