麁服と繒服 2 三河国の生糸
三河国の生糸繒服を調進してきた三河国。三河国、領域は現在の愛知県東半部です。三河国の絹...
麁服と繒服 3 神服部氏とは?
神服部氏とは?麁服を調進するのが、阿波忌部氏であると決まっていたように、古くは繒服を調...
ノブさんの近況・5ヶ月になりました
ノブさん、5ヶ月になりましたので、昨日、獣医さんに行きました。体重は2・75kg、日々成長しています。獣医さんはノブさんの歯を見て、『まだ、十分歯が生えかわっていないので、避妊手術...
麁服と繒服 4 「今昔物語」 三河国に犬頭糸を始めし話
「今昔物語」ー三河国に犬頭糸を始めし話ー昔、三河のある郡司が、二人の妻に蚕を飼わせ、糸を紡がせていました。ところが、本妻の蚕が全部死んでしまいました。そのため郡司が寄りつかなくなり...
麁服と繒服 5 絹と中国の神話 絹の歴史・中国編
絹と神話絹と人間の関わりは、あまりにも遠い昔のことなので確かなことはわかりません。しかし、中国では人と絹にまつわる神話が数多くあります。その一部をご紹介しましょう。古代三皇の最初の...
麁服と繒服 6 絹王女の伝説 絹の歴史・ヨーロッパ編
絹王女の伝説 蚕が外国に伝わった最初の記録は唐の時代、玄裝法師の「大唐西域記」の瞿薩旦那国(クスタナ)巻第八に次のようなお話が記されています。その昔、クスタナの国...
麁服と繒服 7 養蚕の起源・日本編
日本の養蚕の起源(古文書から読み解く)日本における養蚕の起源は、文献によりますと少なくとも弥生時代にはすでに養蚕がされていたと思われます。弥生時代に書かれた、魏の史書、『魏志倭人伝...
麁服と繒服 8 桑とは? 桑と日本 日本の養蚕の歴史
桑桑は、湿地帯でも乾燥地でも、またやせた荒地でも生育する植物で、南緯10度から北緯50度の範囲に分布している環境の変化に強い樹木です。絹の原産地中国では遺跡の出土品や考古学的な分析...
麁服と繒服 9 日本・古代人の服の生地、庶民の服の生地
日本・古代人の服の生地、庶民の服の生地わが国の古代人はカジノキ、フジ、麻などの繊維で織り上げた布、栲(たえ)をまとっていました。その織物は、・荒妙(あらたえ)織目の粗い粗末な布・和...
麁服と繒服 10 絹の魅力 神聖な絹
絹の魅力絹は、それ自身が糸のように細長く、フィブロインとよばれるタンパク質を素材としています。太さが平均約10ミクロン、長さが1500mもある細くて長い繊維です。しかも、太さと三角...
- 猫日記(1115)
- 日本の神様(315)
- 古事記・現代語訳(65)
- 奈良名所巡り(1)
- 京都散策日記(5)
- 京都名所巡り(2)
- 散策日記(72)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(762)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(66)
- 歴代天皇(20)
- 伝統(29)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- おでかけ(7)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- 日記(35)
- 健康(11)
- 神話に登場する神様(2)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(51)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- ゲーム(4)
- 食(14)
- 小説(7)