goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リートリンの覚書

参拝日記・善光寺


善光寺
(ぜんこうじ)

概要


善光寺(ぜんこうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院です。

江戸時代には、「日本三大善光寺」の一つとされ、大いに賑わいました。


本尊


善光寺式阿弥陀三尊


創建


建久8年
(1197年)


別名


舟戸善光寺


略縁起


建久8年(1197年)、定尊が信濃の善光寺の阿弥陀三尊を模造して安置し開創しました。


境内


本堂




住所

埼玉県川口市舟戸町1-29

アクセス


JR京浜東北線 川口駅
徒歩15分



最後に

江戸時代には、「日本三大善光寺」の一つとされ、善光寺と同じご利益がいただけると、大いに賑わったといいます。私が訪れた時には、静かな佇まいのお寺でした。



荒川対岸からの善光寺


参考
Wikipedia
平等山 善光寺 HP

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「関東・神社仏閣参拝日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事