さて…やっと最高難易度のリーサル解放で本格的な装備漁りが出来るようになったわけだけども、未だにLv30アイテムランク75のレジェンダリィクウォーターライザーを超えるものが出てこない割と通常ドロップやら店売りやらでもレジェを狙えるようになったので入手機会は増えているんだが、今装備しているレジェを凌ぐものが無いんだよねぇなので、当然のことながら難易度リーサルでも十分通用する性能となってお . . . 本文を読む
このゲーム、一応道中というか敵からの装備ドロップはあるのは良いんだが、そのドロップ率がかなり低いのでほぼクリア報酬狙いになってしまうのはちょっとつらいただ周回に掛かる時間は長くても3分、短いとこなら1分半程度で周れるので数こなせるのが救いしかしレジェ装備…この周回時間なので結構な数、周っているはずなんだが未だに3つ(武器2つ、オーバードライブ1つ)しか拾えてないので割とドロップ率は低 . . . 本文を読む
レジェ掘りはそこそこ楽しくて良いんだが、ちょっと勘弁して欲しいバグがあるつかさ、このゲームのクリア評価って下のカッパーから順に条件満たすことによってシルバー、ゴールド、プラチナと上がっていくんだが、当然のことながら各ランクの条件を満たさないことには上のランクの評価を得られないということになるので敵がなかなか湧かなくなるバグとかほんと勘弁してくれこれが発生すると敵が湧かないことによってクリア時間が延 . . . 本文を読む
とりあえずこのゲームまぁ自分では確実にトロコンは無理だなと思うというのも、ある一つのトロフィー難易度が高すぎる…つか、このゲーム性で最高難易度であるリーサルを全ステージプラチナクリア(音を一切外さず、曲が終わる前にノーダメクリア)しろとかマジで鬼畜の難易度としか思えないわ最高難易度を全ステージゴールドクリア(音は外しても良いが曲が終わる前にノーダメクリア)なら、まだ頑張れば行けそうな . . . 本文を読む
色々と問題抱えているSoundfallだけども、やっとレジェンダリィをゲット出来た見出しの画像で挙げてるレジェはクウォーターライザーのレクイエム属性なんだが、まぁこれが鬼強いスキャターショットなどのSG系武器でないので射程が十分ある癖してOPに「2つの投射物を平行線上に放つ」と「追加で2つの投射物を扇状に放つ」があるので計6発の弾丸をばら撒ける上に「投射物が衝撃で小さな爆発を起こす」の効果でさらに . . . 本文を読む
とりあえず、半ば惰性で進めているとこだけども、なんかステージを進めれば進めるほどゲーム全体のチグハグさが顕著になり始めてきつくなってきた装備掘るにしてもスコアを稼がないとクリア報酬がゴミしか出なくなるんだが、そのスコアや評価盛るのもフルコン前提になってる癖してステージ自体がそれをさせる気皆無ってのがマジできつい。つか、もうこの要素は完全に足枷にしかなって無い如何なる理由であっても被弾1発でコンボ終 . . . 本文を読む
さて昨日からやってるSoundfallだけども、あれだ…これ途中から(火山MAPくらいから)割と冗談抜きでMAP構成がクソみたいになってくるねつかね、ただでさえ敵の攻撃かいくぐってリズムに合わせて攻撃やら回避やらせんと如何のに、オブジェが耐えず攻撃してくるのは勘弁して欲しかったこれが破壊可能であったり、攻撃頻度が低ければまだ許せたんだが、雨あられと振ってくる噴石やらMAPを広範囲を埋 . . . 本文を読む
Soundfallというゲームを買ってみたこのゲーム、リズムアクション+ルートシューターというなんとも意欲的というか挑戦的というか一風変わった作品まぁリズムアクションと他ジャンルを合わせた作品ではローグライクと掛け合わせたクリプトオブネクロダンサーやその派生作であるケイデンスオブハイラルがあるんだが、今作はそれをルートシューターでやってるといった感じで、実際にやってみた感想としては「思ったよりも面 . . . 本文を読む
さて再開したボダラン3だけども、どのキャラからやろうと色々と思案してみたんだが、ゼインの新アクションスキル「MNTISショルダーキャノン」が面白そうだったんで、そこから再開してみたんだが…どうにも上手くというか装備の都合上、なかなか火力が出せなかったので未だにクローンドローンビルドでやってたりしてるただ、新アクションスキル狙いで始めたゼインなので、とりあえず一通り装備揃ったら切り替え . . . 本文を読む
さて約1年半ぶりとなったボダラン3だけども、ぶっちゃけこっちのがワンダーランズよりもトレハン作業に関してはやってて面白いわまぁこれもDLCがなんだかんだで6回も配信され、完全に出来上がった状態だからだとは思っているんだけども、やっぱレジェがちゃんと強いというのが面白さの理由に繋がっていると思うのよねつかね、各キャラ毎にちゃんとしたビルドが存在していて、それに応じたレジェ装備の存在感があるので装備掘 . . . 本文を読む