電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

パルワールド ~これ…権利関連ちゃんとクリアになっての?って心配になる~

2024年01月20日 05時08分53秒 | XSX
ゲーパスにパルワールドの早期アクセスが来たのでやってみたんだが…これどうなんだろうね…

ゲームの内容としては基本ARKでそこにポケモンの皮を被せて演出周りはゼルダってな感じなんだが、割とマジで「権利関連大丈夫なの?これ?」と本気で心配になる

つか、パル(このゲームでいうとこのモンスター)のデザインだけどもちょっとこれポケモンに寄せすぎだろ

絵柄をポケモン風にするというのならまだ理解出来る範囲ではあるんだが、デザイン周りまで寄せているのもはちょっと問題なんじゃ…

てかね、タイトル部分にいるパルだけでもドンファン、エレブー、ルカリオ、ムックルなど「どうみても元にしたポケモンこれだよね」と思わず言ってしまうレベルでデザインが似通っておりオリジナリティ皆無なのがなんとも…
(ちなみゲーム中でも「どこかで見たことのあるパル」が闊歩してる、つかゼルネアスは居たしね)

システム関連に関しては基本的にはARKのようなサバイバルタイプのゲーム

ただ元にしたARKが割とシビアなサバイバルゲーに対してはこちらはかなりライトな作り

で、このライトな作りというのがちょっと問題でARKはほんと序盤のサバイバルは割とシビアで「どう生き残るか」というのが割と面白さに直結している部分があり、肉食竜の恐怖に怯えながら採取などを行い生きる為の生活拠点を徐々に構築していくという楽しみがあるんだが、ぶっちゃけパルワールドにはそれがない

まぁ開始地点にプレイヤーに対してアクティブになるような攻撃的なパルが居ないという点と割とプレイヤーが強いのでオトモのパルが居なくても個人でなんとか出来てしまうという点が序盤のシビアさを感じさせない作りとなっており、かなりぬるく進められるので緊張感がほんとにない(まぁこの見た目でARKのようなシビアさがあっても場違い感が半端ないがw)

なので、サバイバルゲームではあるんだけども、どうにもサバイバルしている感がないのはちょっと勿体ない気がする

ちなみにシステム周りの作りはガチでARKまんま、UIから寒暖の演出表現までそのままARKなので、これもぶっちゃけてしまうとARKにポケモンMOD入れましたで通じるレベルで色々とARK

とりあえず早期アクセスということもあってか色々作り込みが甘い部分があるけども、今のとこ面白い面白くない以前の問題として前述している通り「これマジで権利関連大丈夫なの?」というツッコミが先に来るゲームなのでなんか色々とな意味で今後が気になるゲームではあるかな







最新の画像もっと見る

コメントを投稿