goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

風と気の向くままに、日常を。

次は南へ 2日目④

2005-09-24 10:55:51 | バイク
このときまで知りませんでしたが、しまなみ海道ってずっと一本の高速道路として走れると思ってました。でも途中で一回途切れてるのね、知らんかった。 しかしこの何本もの橋でつながれた島を走るのは実に楽しかったです。視界が360度開けた橋を走ってたかと思うと、次の瞬間には両端をすぐそばまで迫る山肌に挟まれたりといったこの変化がなかなかいい感じです。それに空も晴れて陽が降り注ぎ、潮風がなびく中で走れば誰で . . . 本文を読む

次は南へ 2日目③

2005-09-24 10:44:02 | バイク
さて、今回の旅の(一応)目的地、尾道です。尾道といえばラーメンと映画の町。そしてなんといっても今の目玉は「男たちのYAMATO」のロケセットでしょう。実物大の戦艦「大和」の一部を再現しております。こいつを見に来ました。 開場は9時からですが、8時半には到着しました。セットには駐車場からシャトルバスに乗りますが、すでに長蛇の列。うお、結構人気あるのな。列の最後尾に並び、待つことしばし。8台目ぐら . . . 本文を読む

次は南へ 2日目①

2005-09-23 20:07:53 | バイク
2日目の朝は5時に起床。こんな時間なのにすぐそばの駐車場で話し声が。テントから顔を出すと、6人ほどのグループがなにやら集まっております。カメラなんぞを持っているところを見ると、おそらく展望台から撮影を目論んでいるのだろう。向こうもこちらの存在には気づいているようだが、どうやら無視することにした様だ。ならばこちらも気兼ねなくマイペースで。 とりあえず寝袋やらテントやらを仕舞い込み、遅ればせながら . . . 本文を読む

西へ 1日目(ようやく終わり)

2005-09-21 07:48:12 | バイク
ちなみにこの日の夕食は、スーパーで豚のしょうが焼き・刺身盛り合わせ(小)・オクラとひじきの和え物を買ってきて食いました。すべて半額シールがついていたのであわせて480円なり。これにビールと日本酒があれば全て世は事もなし。 さらにちなみに、わざわざ全部展望台に持ち込んで夜景と月を眺めながらの晩餐でした。私は非常に満足でしたが途中、何人か展望台まで上がってきて、そのまま帰って行ったようです。どうも . . . 本文を読む

西へ 1日目⑨

2005-09-21 07:40:33 | バイク
とっぷりと日も暮れた、19時頃に三次に到着です。奈良の兄ちゃんに教えてもらったお勧めスポットは、市外の西側にある高谷山の展望台。たしかに地図にも小さく載っている。しかし真っ暗闇の山の中にある展望台を探すのは大変です。迷いました。 ようやく展望台を見つけましたがバイクでは入れるのは展望台の下まで。とりあえず水道もトイレもあるので、ここで野宿する事に。そしてテントも張り終え、いざ展望台へ。 おお . . . 本文を読む

西へ 1日目⑧

2005-09-20 19:35:08 | バイク
鳥取から羽合を抜けてひたすら西へ進みます。そして米子の手前で南下を開始。大山へと向かいます。この山の周辺は楽しい道路が多い。なのでいままで3回ぐらい来てるのですが、一度も大山の姿がはっきり見えたことがありませんでした。毎回曇ってたり霧が出てたりしたので。 それが今回、こんなはっきりとその姿を。おお、めっちゃうれしい。思わず写真を撮りまくってしまった。こんな姿の山だったのか。 さて、この時 . . . 本文を読む

西へ 1日目⑦

2005-09-20 19:28:31 | バイク
たっぷり休憩して、今度はまた日本海側に出ます。出石から豊岡を抜けて海沿いの香住へ。そこからずっと海沿いを走ります。この道がまた実にヨロシ。あまり広くは無いが、アップダウンとワインディングが延々と続きます。日本海を見下ろしながら真っ青な空の下を走ると最高に気持ちがいい。 そのまま鳥取にまで到達。砂丘で休憩を取っていると、奈良ナンバーのライダーが話しかけてきました。なぜなら同じBandit1200S . . . 本文を読む

西へ 1日目⑥

2005-09-20 19:15:03 | バイク
天橋立の南端を出た後、ついでだからと展望台のある北側を目指します。展望台へはリフトで上るのですが、その周辺は全て有料駐車場。バイクを駐車場ではない路肩に止めようとすると、目聡く見つけたおばちゃんからごっつい剣幕で 「兄ちゃん、そんなとこ止めたらアカン。こっちに止めな」 と言われてしまいました。しかし、2輪の駐車料金600円はぼったくりやろ。しかもこのおばちゃんの言い草がまた腹立つのよ。 そんなわ . . . 本文を読む

西へ 1日目④

2005-09-20 07:39:01 | バイク
さて、松並木を散策してると非常に気なるものが。それは売店の自動販売機。それには深い思い出があるのです。あれはもう9年前になるでしょうか。 当時はまだバイクに乗っておらず原付スクーターでしたが、ブックマークにあるをきな氏、にいや氏、そして別の先輩の4人でツーリングをしこの地を訪れたときのことです。ここで一休みし、飲み物を買おうとその自販機に向かいました。あいにく小銭を切らしていたので千円札を投入。 . . . 本文を読む

西へ 1日目③

2005-09-20 07:28:39 | バイク
すっかり晴れ渡った空の下、快調に走ります。次にたどり着いたは天橋立。その南端です。股覗きで有名な展望台は北側です。 バイクを降りて、松並木に向けて歩いていくと珍しい光景に出くわしました。松並木には一つ小さな橋を渡らないといけないのですが、この橋は旋回橋だったんですよ。で、ちょうどタイミングよく船が通りかかり、橋が写真の通りぐるりと旋回。なかなかの見物でした。 . . . 本文を読む

西へ 1日目②

2005-09-19 20:07:34 | バイク
木之本からは琵琶湖沿いにマキノへ向かいます。途中、奥琵琶湖パークウェイといういい道があるのですが、ここは夜間通行止め。8時からでないと通れません。 この時、時計の針は6時20分。論外でした。あきらめて他の道に向かいます。 琵琶湖からそれて日本海側の小浜市へ抜けます。ふと気が向いたのでここの卸売り市場へ行ってみました。なんか朝からうまいものが食えないかと思いまして。するとありました。市場内に食 . . . 本文を読む

西へ 1日目①

2005-09-19 19:42:27 | バイク
行ってきましたツーリング。そして無事に帰ってまいりましたので、ツーレポでもお送りしようと思います。 今回は結構いい感じに写真を撮ったので、できるだけ公開しようと思います。なので記事の数は多くなる予定。だれか一回の記事で複数の写真を載せる方法知りません? 前置きはこのぐらいにして本題へ。今回は名古屋を(またしても)午前5時に出発。かなり遠出をするのでまずは高速へ。一宮ICから乗って名神→北陸 . . . 本文を読む

気が向いたので⑦ ~ひるがのに陽は沈み~

2005-09-04 13:57:38 | バイク
合掌造りを後にして、ひたすら南下し続けます。途中、ここに来るといつも寄っていく豆腐屋へ。ここには岩豆腐といってやたらめったらと(豆腐にしては)硬くて重い豆腐が名物。これがまたうまいのだ。んがしかし、本日の営業は終了しましたの文字が。ちょっとしたショックです。 しょーがないので再び走り出し、有名な荘川桜の脇を走りぬけ、ひるがの高原までやってきました。ちょうどこのとき、白山山地に日が沈むところだっ . . . 本文を読む