とあるオタクの自転車乗り

昔ゲーム・今、自転車ブログ?

京都攻略その後

2014年09月25日 | ロードバイク

ずいぶん間が開いた更新だなぁ。やっとこさOCNブログから移転完了。 さて、前回の続き。 11時半に京都市内へ。四条通り?町中なんだけど、自転車走行禁止の看板が。 車道もダメなん??よくわからんのでチャリ降りて裏道を探す。 途中で見つけたサークルKでポカリを補給し、裏道を西進し、嵐山を目指す。 嵐山到着は12時。126Km AVG23.9km/h 

裏道探しのおかげで予定より30分遅れのため、観光もそこそこに折り返して八坂さん方面へ。

いかにも京都の川に張り出したお座敷を眺めつつ食い物屋を探す。

<>

雰囲気のいいうどん屋でてんぷらうどんを食べる。 サクサクのえび天が超美味かった。

店名が分かんないのが残念。亀井町?博多町?あたりの金なんとかだったんだけどなー。

さっさと食べて移動開始。

13:15 八坂さんの真ん前。あー京都。

<>

こっからは完全に作業。黙々と来た道を戻る。

京都を出るときに自転車で入りづらいバイパスがあって、生活道へ逃げるも激坂w

来るときはフツーに国道沿い走ったんだけどなぁ。

大津のコンビニでガリガリ君補給。ここまで151km avg23.2km/h

<>

死ぬほど暑い。当時のツイッターのつぶやきを見ると相当参ってるww

わずか8km走った草津のスタバで20分ほど休憩。159km Avg23.3km/h

マンゴーパッションティーフラペチーノ超美味い。

<>

体が冷えたところで近江八幡へ。

16:00頃にバリバリジョニー手前の竜王道の駅で休憩。174km AVG23.4km

予定より20分以上前倒し、一安心。

が、彦根の旧中山道への分岐手前でフロントがパンク!小雨も交じりあわてるも、雨もすぐに収まりチューブ突っ込んで旧中山道へ。

なんとここで、フロントが再度パンク!チューブにパッチを当てる。タイヤに異物はなかったけど、何かが貫通したのか?気を取り直して走行開始。聖地と多賀大社を横目に、遅れ始めたキューシートとにらめっこ。高速沿いの山道へ入る手前でなんと3回目のパンク。しかもリアw呪われてるなぁとおもいつつ、もう一本のチューブを突っ込み緊急修理。

17時を回って暗くなり始める。19時までには関ヶ原にいないと21号をよたよた走るのは命にかかわりそうなので、ここから全開。

人間その気になると火事場の馬鹿力というのは確かにあるようで、米原⇔垂井間をMax51.7km/h AVG27.5km/h で走破。18:40頃の日没までに問題地域をクリアする。

あとは、多少暗くなっても安心。21号をゆっくり大垣方面へ。

大垣からは旧21号へルート変更するものの、ここでガーミンがバッテリーアップ(泣)

液晶の明るさ変えるの忘れてた・・・。

ここまでで232km Avg24.2km/h 86rpm 142bpm 

さらに20kmほど走って自宅へ到着。ぴったり20:00。

おもったほどダメージは残りませんでしたが、敵は暑さとパンクでした。

暑さで大量に汗かいたせいか、帰りは足攣り連発。塩タブレットでミネラル補給しながら走りました。

特に、帰りの関ヶ原の登りでは、ダンシングがつらくてインナーローで本日最高の120rpmを記録して

ましたね。

まぁ、とりあえず、伊勢の屈辱は晴らせたかな?