とあるオタクの自転車乗り

昔ゲーム・今、自転車ブログ?

FREX

2004年11月21日 | レースゲーム
hbshiftall
導入してみました。FREXのSHIFT+とHAND B+。
これを見て、「イイ!!」「アホかぁ?」 おそらく、日本人男子の80%は前者でしょう。


使ってみると、カチッとしててよいですが、構造はめちゃくちゃ単純でした(笑)
これなら、電子部品屋さんで簡単に交換パーツを入手できそうで、メンテは楽そうです。組み込みも、この手の改造パーツになれた人なら、20分くらいでできるでしょう。
今回使用したロジのGT-FORCE Proは、バラすのも楽でしたし。

ただし、マニュアルは結構不親切で、「緑と茶色の線を・・・・」と記載してあり、写真もあるのですが、
白黒なので、左右のどちらに緑・茶色をセットしていいのか、しばらく悩みました・・・・。
レバーの動作の重さやクリック間調整などは、かなりイイと思いますが。
ハンドブレーキは、グッと引く感じが、直角の角度とあいまって、WRCのビデオみたいでいい感じです。
ただし、右手は忙しいし、グッ!と引く力もそこそこいるので、頑丈な椅子&ペダル置き場と、腕の筋肉が必須です。
(現在筋肉痛)

総合的には、買ってよかったと思います。
あとは、ペダルセットだな・・・・<40k円




ずいぶんと間が・・・

2004年11月12日 | PCパーツ
ま、体調も悪かったけど、PCも具合が悪かったりと
いろいろあったんですよね<いいわけ
とりあえず、メモリ周りを、Crucial/Micronの512MBx4で買い換えて、完全に安定しますた(^^;
FFベンチ2も6000UPとまずまず。
ブログお休み中に購入したリチャードバーンズラリー(RBR)とウィニングポスト6にどっぷりとつかっております。
RBRは、グラフィックスをHIGHに設定すると、ゲーム開始時にブルーバックとなる障害にあえいでいたのですが、
オメガドライバーから、ATI純正のCATA4.9のStarwarsBattlefront用HOTFIXドライバーに更新することであっさり解決。
さすが純正です。(普段のATI純正ドライバはクソですが・・・・)

あ、もう2つ隠しだまがあるのですが、それは、そのうち。
ネタとっとかないと書くことがないのでね・・・。