
今更ですが・・やっと漫画版の「モテキ」を読みました。
私は、テレビ版→映画版→コミックという順番で見ました。
全部どれも面白かったです。
差異で驚いた部分は、漫画版で、幸世と墨さんのルックスが似ているという設定だったんですね・・。
ルックスを言い訳に逃げられないっていう、面白いアイディアだったのに。
実写版では、リリーフランキーさんでしたもんね。意外とモテる中年代表みたいな、納得がいく配役でした。
あと、漫画には、いつかちゃんのその後を書いたお話がありましたが、これは、あんまりピンと来なかったかも。
先日「坂道のアポロン」の事を書きましたが、この「モテキ」も漫画版には無い良さが実写版にあって、漫画を実写化するとダメになるの法則が外れている作品でした。そうそう、「宇宙兄弟」の漫画も5巻まで読んだのですが、テレビアニメの、あまりに原作に忠実に作っていた事に、びっくり。映画版は残念でしたが・・。
ところで、つい最近、読売新聞の夕刊ではじめて知ったのですが、なんと、「モテない系」の能町みね子さんと、モテキの久保ミツロウさんが友達で、2人で「久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン」をやっていたとは!
それと、「久保ヒャダこじらせナイト」っていう深夜番組もあったとは。
つい数日前、その番組が毎週番組になり、放送見ました!
動くお2人を見るのは初めてですが、2人とも似たオーラが漂ってました。
開始早々、「毎週放送とか嫌だったんですよねー。単発で辞めておけばよかったのに、あそこまでが面白かったのピークで、これから落ちるばっかですよー」発言とか、あまちゃんについてや、大黒摩季の歌についてなど、鋭い突っ込みの楽しい会話で、あっという間の20分でした。普通体型のマツコ・デラックスって感じでしょうか。
来週からも毎週予約にしたので、楽しみに見ようと思います。
ちなみに、オールナイトの方は視聴率?が高かったそうで、2部から1部に繰り上げになり、視聴者層が、50代-60代が高かったそうな。
「モテキ」2008年- 2010年 久保ミツロウ
久保ミツロウ 本名:保美津子 1975年生まれ。長崎県佐世保市出身 吉田まゆみさんのアシスタントをしていたこともあるそうな。
久保さんを拝見したのは、「ゴロウデラックス」で「アゲイン!」というコミックを宣伝してた時で、(私はこれも好きです)確か脳内にキムタクを飼っているとか妄想を語り出して、この人、忙しくなかったらテレビ出て欲しい、感覚がすごく合うわ、って思っていたのですが、ここで初めて番組やってるって知って、びっくり。絶対見ます。番組全体が頭の回転が速くて面白そうなイメージ・・・
コミックレンタル、利用し始めたんですね。
でもきっと近くにはないのね・・・
私は今、仕事と家事の両立がぎりぎりって感じで、一日に30分ぐらい自分の時間を作りたいと思って頑張っているところです。
で、30分って小説も映画もドラマも無理なんですよ。何でもブツギレで。(力尽きて寝てしまう可能性がある)で、コミックなら30分あればいけるんですね。だからコミック漬けなの。(だからあまりここに来られなかったです。)ですが、やっぱり私は小説、映画の方が好きだし、合ってると思います。
また何か重なればお話ししたいです。
私も、女性だったって聞いた時には、もの凄い驚きました。(実写版を見終わった後に知ったの)
で、知った後で漫画を読んでみたら、桜子先輩が、男子漫画で基本ヒロインとして登場するルックス(可愛らしくて、清楚系というか・・なんというか)をしていたのを見て、おお・・・これは・・・、このルックスの女子を、この役にするのは、女子ならではかも・・・男子ではありえないのかも・・・って思いました^^
そうっかー、牧場主さんは、前からチェックが入っていたんですね
さすが、早いですね!!
そうそう、頭の回転が速いし、しゃべりも凄い達者です。声質とか外見は、少しだけ、お笑い芸能人の近藤春菜に、似てるかな。(スイマセン!)
能町さんは、久保さんの半分くらいしか話さない感じで、まったりした感じ(というか、能町さんが普通で、久保さんが常人を超えるスピードなのかも・・・)
とにかく、漫画化だけで終わらせるには、もったいない人材です!
そうなんです。コミックレンタル、遠いんです・・・。そう何度も行けるわけじゃないのが辛いです・・・。
30分の自分の時間
そうですか・・・。
仕事と家事と、両方キツイですよね・・・。
くれぐれも無理をなさらないように!
これから年末に向かって、クリスマスの飾りつけとか商戦で、さらに多忙な時期ですが、牧場主さんのことだから、お家で、また飾りとか工作してるのかもなあ・・・・
こっちでは田舎なので放送が少し遅れてましたけど、大黒摩季さんの歌の話とか、西野カナさんの歌の作り方とか面白かったわ。確かに、普通体型のマツコって感じ!毎週見ます。
それにしても、能町さんは、何か、もっと落ち着いたファッションが好きかと思っていたので、意外でした。
初回、ご覧になられたのねー!
大黒さんのあの歌は、あんな歌詞だったのね・・って驚きました。普段あまり歌詞を気にせずに聞き流している歌謡曲とかって、調査すると色々面白い発見があるんですね。
そうそう。能町さんは、深緑のペンギン柄のワンピース着ていらっしゃいましたよね。
結構着こなしが難しい服装を好まれるのかなー。今後も楽しみな番組ですよね
この番組ね、なんかこの前やってて観た観た!
latifaさんの記事が、なんか頭に引っかかっていたんだね。。ラテ欄見たときピン!ときたよ(笑)
すんごいサブカル系の番組だな~って思った。
いいともの最終回について、熱く語る三人でした♪
そうそう、ヒャダインさん、少し前にクイズ番組に出てて、先輩の宇治原くんを負かしてたよ(ネタ?かも?しれんけど)。
普通体型のマツコといえば、先週「アウトデラックス」って番組の特番みたいな時間が長いやつ観てんけどね。
マツコと、矢部っちのやつ。
なんか、凄かった・・・。日本のテレビ、ここまで来たか~、と思った(爆)。
その回、見ました!
なんか全国区になった?とかで、1時間くらいの特別版だったみたいね・・・。
実は、この記事書いた後、放映は、とりあえず時々見てはいたんだけど、かつてのヒット曲の分析?みたいのとか、マアサさん(アナウンサーの・・・苦手なの)は、私のツボと外れていて、あんまり楽しめなかったし、たまーに見る感じになっちゃってるんだ。
いいとも最終回は、チャンネルはつけてたんだけど、ほとんど見てなくて・・
ああいう、最終回で芸能人の人達のタモリへの言葉を・・・とか、涙を誘う・・みたいな雰囲気って、あんまり好きじゃなくて・・。
と言いながら、慎吾君の名スピーチは見ておけば良かったなーって思ったわ。
ヒャダイン、そんなに賢かったんだー!?
京大なのは知ってたけど、普段彼の賢さを感じられる機会に遭遇してなかったから、そのクイズ番組、見たかったなあー!!残念!!
マツコは、すごいよね・・・・。シビアだけど、結構鋭い目を持った人だと思ってる。
思ったより、ずっと芸能界で売れっ子のまま、居続けているね。
その「アウトデラックス」の特番は見てなかったー。見逃してばっかだなー。
見たかったなぁ!