goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2010年1月9・10日

2010-01-10 15:21:32 | サラとケイトとわたしたち

 

夫、思いのほか早く丸一日お休みがとれました!
早速土曜日は、四国まで初詣に行ってきました。
画像は瀬戸大橋から。
いいお天気です♪
夫、12年ほど高松に住んでいたので、
香川県に入るや否や運転しながら観光案内。
高速から見える山は大抵名前が分かるみたい(笑)


↑せっかく四国に来たから、お寺を見に行こうと思ったら
いきなり火事に遭遇!
写真では分かりにくいけど、結構煙が凄かった!


↑五剣山に登るケーブルカー。


↑四国霊場第85番八栗寺。



↑こちらが本堂。
上方に3つしか見えないけど、5つの峰がそびえたっているので
五剣山というそうです。


↑こういう画、『水曜どうでしょう』の四国八十八カ所めぐり編でよく見ました。
面白かったなぁ。


↑お昼はもちろんうどん。
超有名店、うどん本陣山田屋です。
もともと造り酒屋だったそうで、こんな門構えです。
美しい中庭が広がり、座敷や掘りごたつなど300席ぐらいあります。
讃岐うどんはセルフ店が多いので、
セルフじゃないこのお店は讃岐うどん屋としては「高級店」
でも、ぶっかけが270円、釜あげは530円。


↑商標登録もされてる釜ぶっかけ(卵黄付き)600円。
いつも行くうどん屋の釜あげとは比べ物にならないような食感。
タモリさんが「うどんはコシじゃなくて、のどごしだ」と言ってたけど、
ホントにそんな感じ。
子供たちはざるぶっかけだったんだけど、
出し醤油の味も違うし食感も違う。
同じお店のうどんでも、料理法でこうも違うのかってビックリ!
実は数日前に楽天でお取り寄せしようと思ってたうどん屋さんだったので、
急遽行く事ができて嬉しかった♪


↑夫が「讃岐と言えばおでん」と言うのでおでんも頼みました。
うどんには天ぷらでしょって思ってたから、
うどんにおでんって聞いてちょっとビックリ。
讃岐では当たり前らしい。
牛スジ、こんにゃく、焼豆腐、たまご、練り物に酢味噌がついています。
甘い酢味噌は苦手なんだけど、
ここの酢味噌は全然甘く無くてむしろちょっとピリ辛で美味しい♪
家で作るおでんと全然違うけど、とっても美味しいおでんでした。


↑さて本日のメイン、初詣です。
大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)という所に行ってきました。
人生初の徳島県ですわ。
コレで四国は制覇!
ところで広島に越してから、毎年初詣は同じ神社に行ったことない。
東京にいると神田明神しか行かないのに(笑)
神社とか寺とか行くのが夫婦共に大好きで、
夫が先日買ってきた雑誌がとっても面白かったので熟読してしまいました。
で、それによると最も神格の高い神社が「一の宮」とされ、
今回行った大麻比古神社も一の宮。
去年のお正月に行った愛媛の大山祇神社(おおやましろじんじゃ)も一の宮。


↑ご神木のくすのき、樹齢約1000年。


↑本殿はシンプル。
大山祇神社もこんな感じでした。
私、今年は後厄なんだけど
また2~3年後に前厄がやってくるらしい。
女の30代って厄まみれなのね。
男性は20年おきなのに…
おみくじは更紗が末吉、私と景都が小吉、夫が中吉。
家族揃って健康運がイマイチで、医者を選べって書いてありました(笑)
転居運もイマイチなので、今年は引越しないかな?

このまま淡路島まで行ってみたかったけど
せっかくならきっちり下調べしてじっくり行きたいのでまた今度。
途中夫が30分ほど仮眠をとり、3時間弱で我が家に到着!
夕食はきりたんぽ鍋、21時に子供たちと一緒に就寝。
久々に沢山寝ました♪


↑おみやげ。
山田屋の釜ぶっかけセット4人前と、かけうどん用のだし。
無くなったらお取り寄せしようっと♪
あとはポン酢命なのですだちポン酢。
最近ずっと塩系ばっかりだったので、たまにはお醤油系。
すだちは徳島の特産物です。


2010年1月8日

2010-01-08 23:25:14 | お料理
朝、ものすごく具合悪くて起きれませんでした。
こんなの久々だなぁと思いつつ、朝食が何もなかったので
夫がクロワッサン買いに行き、更紗を送ってくれました。
結局…ただの空腹でした(笑)
昨夜七草粥だけだったから。
朝ごはん食べたら元気復活!

更紗、今日はもちつきでした。
実はお餅が食わず嫌いで、お正月にどんだけ勧めても食べなかったのに、
幼稚園でもちつきするって知り、本で読んだりしたらどんどんテンションあがったみたいです。
自分でついたお餅を自分でまるめて、
けんちん汁と一緒に頂いたそうです。
もちろん、小さなかわいい丸餅をお土産に持って帰って来てくれました。
きな粉餅としょうゆもち、どっちも美味しくて
お醤油と海苔がついてるのが気に入ったけど、
ホントはあんこのお餅が食べたかったの…というので
夕食のデザートはあんこ餅。
完全に手抜きの炭水化物&豆だらけ(笑)
二人とも完食です♪

2010年1月7日

2010-01-07 20:45:33 | サラとケイトとわたしたち

深夜2時半就寝、今朝は6時半起床。
久々にお弁当二つ作って子供たちを叱り飛ばしながら
何とか8時半に幼稚園に出発。
こんなにやることあったっけ?
布団の片付け、ごみ出し、窓の結露拭きを夫がやってくれたから良かったけど、
もっと早く起きなきゃ間に合わないじゃん!
早くいつものリズムに戻さねば。
更紗は完全にいつものペース。
初日そうそう、外遊びで泥まみれになって着替えて帰ってきました(笑)

さて午後はのあちゃん、恵果くん、りくくん&るいくんが遊びに来ました。
ちゃんと遊ぶの、かなり久しぶり♪
ちょっとした新年会気分です。
しばらく見ない間にるい君がいくつか単語を発してるし
バクバクお菓子食べてるし。
ママたちもいつものようにおしゃべり三昧。
久々に育児についてもじっくりお話しました。
そして涙あり…
更紗が生まれてすぐ、のあちゃんや恵果君が生まれる前からのお付き合いだから
今までお互いいろいろな事があって、
それがよみがえってきて胸が一杯になってしまって。
たまにはこういうのもいいよね。

2010年1月6日

2010-01-06 22:15:53 | サラとケイトとわたしたち

 

8時半に耳鼻科へ。
早起き…辛い!
景都は完治、更紗は右耳の中耳炎のみ。
もうしばらく耳鼻科通いが続きそうだけど、とっても元気です。
画像は治療後のお二人。
この椅子が大好きなんです。


↑とうとうやってきました、食洗器!
例によって、お義父さんお義母さん、ありがとうございました♪
6人用、かなりデッカイです。
ずっと欲しかったけど、
カウンターキッチンに置いたら閉塞感が出るだろうし
次の引越し先で置けなかったら嫌だと思って買わなかったんだけど、
もう体力的に限界です。
というのも、20時に子供たちと添い寝して23時起床。
夫と夕食食べて深夜1~2時、ヘタしたら3時に洗い物するのがホントに辛い。
大抵朝までそのままになっちゃって、
ごちゃごちゃのキッチンで弁当&朝食作り。
更紗を幼稚園に送って帰宅して、
景都と格闘しながら洗濯&掃除&洗い物したらあっという間に昼食準備の時間。
昼食後お迎え行って、帰宅しておやつ食べて、夕食作って、
食べさせてる間に片付け&お風呂準備して
入浴して、洗い物して、絵本読んで、寝かしつけ。
こんな生活がほぼ一年続いてます。
夜中に頑張って洗えばいいんだけど、
週休0日が私にとってもかなり辛くてね。
まあ完全に言い訳ですけど。
あと3ヶ月して景都が入園したら楽になるかもと思うけど、
生活スタイルはあと何年かは変わらないだろうな。
おかげさまで楽チンです♪
使い勝手、ホントにいいです。
節水にもなるし。
ホントにホントにありがとうございます。

ところでうちのマンション、水道が特殊らしくて分岐水栓がかなりお高かったです。
引越ししたら水栓は買い替えになるので、
頼むから今月辞令出ないでくれ!
夫の話だと1月20日以降に辞令が出るらしいです。
まあ今回は多分ないとは思うけど
はっきりしないと入園金振込み&準備ができませんので。
万が一岡山に異動になったら単身赴任になるか、
もう一台車買って車通勤にしようとか
関西エリアの店舗事情をアレコレ聞いたりなんかして、
何だか昨夜は色々話し合っちゃいました。

ちなみに夫の今年の目標、「リフレッシュを取る!」
リフレッシュ休暇(長期休暇)の事なんだけど、
そんな大きな目標掲げなくていいから、
一週間に一日でいいから定期的に休んで欲しい…
「それは大丈夫だと思うよ」とか言ってるけど、
何ヶ月も前からそんな事言ってます。



2010年1月5日

2010-01-05 20:43:56 | サラとケイトとわたしたち

昨年末にファミリーで出席した結婚式の写真をアップしたよと言うので
友人のサイトを見てみたら、景都のこんな素敵な写真。
カメラマン(いや尊敬する先輩です)が披露宴の時に同じテーブルだったので、
子供たちの写真を沢山撮ってくれてありがたいです♪
もちろん新郎新婦の写真も満載!
うちは子どもに気をとられて大して撮れなかったんで、
いつもいつもありがとう。


↑面白写真も満載でした。
2次会で「かごめかごめ」をする一家(笑)
挙式披露宴はずっと座ってばかりだったので、
2次会ではのびのびしすぎた子ども達。
友人達が沢山遊んでくれたから基本ほっといてたんだけど、
油断した隙にこんな事させられ、
大爆笑の嵐でした。


↑ちなみに夫がしゃがむと回るのがかなり困難!
どうせならみんなも一緒にやって欲しかったよ(笑)


2010年1月4日

2010-01-04 20:36:38 | サラとケイトとわたしたち
世間では仕事始め、
我が家は12月20日から休み無しですので、仕事始めも何もありませんが。
休み無しはさておき、毎年の事ですが、
耳と手がしもやけになっちゃって可哀相な夫なのです。
昨夜帰宅するなり
「明日から七草始まるから朝早く行かないと」と言うので、
いや、毎朝早いじゃん?でもまあ、早く寝ようか?と思ったら、
「だからWiiしようぜ」
…意味分かりません(笑)
Wiiでゴルフを9ホールもしたんだけど、夫、絶不調でボロ負け。
憂さ晴らしなのか、結局他のゲームも2時近くまでやってました。
今朝はちゃんと朝早く出勤して行きましたが、
私は連日8時過ぎに起床。
でも朝食はちゃんとホットドッグ作りましたよ♪
しかしこんな朝寝坊できるのも明日まで。
あさって水曜は午前中に耳鼻科に行く予定、
木曜からは幼稚園&お弁当再開。
このブログ書き終えたら、大急ぎでワイン飲むぞ(笑)

今年の目標…健康第一&気持ちにゆとりを!
春から景都が幼稚園なので、ようやく私にも自分の時間ができそうです。
それも今月辞令が出なければの話。
毎年この時期はドキドキしちゃうのよね。
とりあえず、初詣…は無理そうなので、
厄払いに行かねば。
今年は後厄。
そういえば爆睡しすぎて初夢も見なかったわ。
母はジョージ・クルーニー、更紗は幼稚園の夢見てたけど(笑)

2009年1月3日

2010-01-03 15:21:26 | サラとケイトとわたしたち

今日は「遅く出勤できるかも」と言っていた夫、
でも案の定「早く行くことになった」と言って朝から出勤。
良かった、子供たちに言ってなくて。
でも久々に朝ごはんを一緒に食べてました。

さて、アンパンマンカルタで遊ぶお二人。
更紗はあっという間にマスターしてしまったので、
東京では『小林一茶かるた』とかいう、なかなか渋いカルタを読んでました。
景都は絵札で覚えているので、
更紗に教えてもらいながら何とか遊んでいました。
それにしても更紗、いつの間にかカタカナを大分覚えてきて
『クリニカ』とか目に付くものを色々読んでます。
凄いね~♪

2010年1月2日

2010-01-02 23:46:58 | サラとケイトとわたしたち

今年は初めて海鮮おせちを買ってみました。
あとは煮物と椎茸の網焼き。
なんか豪華な元旦の夕食でした。

昨夜は母とWiiで卓球やらゴルフをしてる間に夫が帰宅。
深夜まで夫とマリオ。
昨日も今日も掃除洗濯以外はほとんど何もせず
テレビ見ながらダラダラ過ごしてました。
…お正月っぽい♪

お陰様で体重が少し増えてしまいました。
広島に越してきて毎年正月は痩せてたんだけど(笑)
それだけ体調もいいのかな?
別に暴飲暴食したわけじゃないけど、
三食きちんと食べ、早寝早起きしてたら食欲も増したし。
いかに普段ひどい生活だったかってことですね。

母も今日東京へ帰り、2週間ずっと賑やかにご飯を食べていたのに、
今夜からかなり淋しくなりました。
夫は七草まで激務だし、そのあとも忙しそうだし、
去年の200連勤とはいかないまでもしばらく休みはなさそう。
たっぷり充電したし、またしばらく三人生活頑張りましょう!


↑母を送りに行った帰りの車で爆睡の子供達。
帰宅しても2時間お昼寝してました。