昨日は年少児&三歳児の親子歯磨き教室だったので、幼稚園に行ってきました。
30年校医を勤める先生のお話はとってもためになりました。
更紗には厳しい位に時間外にはオヤツを与えず、
三歳になるまでチョコも飴も絶対あげなかったんだけど、
景都はそうもいかずお菓子食べまくり。
飴だけはあげてないけど、園ママ達に
「下の子はしょうがない。
飴じゃなくてラムネ持ち歩いてるのはよく考えてるなと思った」と慰められ…
ラムネはぐずったとき用に常に持ち歩いているんだけど、
どうも景都のラムネの食べ方が面白いらしくて(笑)
歯医者さんが
「子供の虫歯は100%親の責任。小学校6年までは仕上げ磨きをするべき」と
おっしゃってたけど、これからも気を引き締めて、
家ではお菓子の時間は徹底してダラダラ食べさせず、
仕上げ磨きをしっかりしようと思いました。
景都は久々に一人で保育所へ。
最初すごい泣いたけど、すぐに泣き止んで先生にパンを作ってあげたそうです。
昼食後は「けいちゃん眠いからおふとんでねる」 って言って
勝手に布団しいて寝て、起きた後は
「けいちゃんのママ、絶対来る!絶対来る!」って言いながら
待っていたそうです(笑)
園庭にいるときに大雨でびしょ濡れになったので15時に入浴。
20時就寝で夕飯も食べずに今朝は7時起床。
寝過ぎ、そして寝坊(笑)
今日は、幼稚園で必要な時に頼める給食代わりのお弁当試食の為
お弁当作らなくて良かったので助かった(笑)

↑今日は午前中、えいすけママに迎えにきてもらってまたまたひろ君ちへ。
幼稚園児がいないので、ちびっことのんびり♪
もちろんおしゃべりも沢山!
とし君は今日もいい子にミルクをゴクゴク。

↑まゆちゃんはネンネ。
景都が可愛がろうとして揺らそうとするんだけど、
力が強すぎるので怖い…

↑りりこちゃんは、スリッパが気に入ってずっとかじってました(笑)
いっちゃん、いつもお迎えアリガト♪
シフォンケーキ、美味しかったよ。

↑景都とまいちゃん。
ギターで遊んだり、お散歩ごっこしてました。
お姉ちゃん達がいないから、今日は二人とものびのび!
昼食はキッチンを借りて簡単パスタ。
鍋が使いやすい~!包丁がよく切れる~!って騒いでたら、指切りました、私(笑)

↑昼過ぎに夫が迎えにきて、会社の労働組合のボーリング大会へ。
毎年バーベキュー大会をやるんだけど、
新型インフルのゴタゴタでずっと延期になってました。
私達、東京出てからは初、数年ぶりのボーリング。
もともと得意じゃないけど、一回だけストライクだしました♪
景都はスペアを2回ほど。

↑幼稚園のあと合流した更紗は、イケメン惣菜マネージャーと。
夫のお店、1階のマネージャーは年下イケメンぞろいです(笑)
2ゲームやって解散後、子ども達と歯医者へ。
実は随分前から景都の奥歯に黒っぽい点があるのが気になってて、
更紗は幼稚園の歯医者さんに行きたいと言い張ったけど
景都は絶対虫歯だから小児歯科専門の方がいいと思い、
のあちゃんが行っている歯医者さんへ。
結果、虫歯ではなく、色素沈着でした(笑)
最初は嫌がってぐずった景都だけど、
いい子に歯磨きしてもらってフッ素塗ってもらって終了。
更紗も幼稚園で指摘されたほど歯垢はなかった様で、
こちらも歯磨き&フッ素で終了。
良かった。
これからもしっかり仕上げ磨きしてやらないと。

↑子ども達は車で寝たので、ひろ君ちの近くのパン屋さんへ。
以前ここのクロワッサンもらってから、
更紗も景都もクロワッサン食べれるようになったのです。
天然酵母パンやピザ、自家農園の旬の野菜も売ってて夫は興味津々。
でも今日は大人分のパンだけお買い上げ。
画像のカシスアイス、ちょっとお高めだけどかなり美味しい♪
レストランもついてて美味しそうだったので、今度行ってみます。

↑夕方は最近オープンした、くら寿司へ。
広島初出店なのでみんな騒いでて、私はくら寿司って知らなかったけど、
夫曰く、東京にはいっぱいあるそうで(笑)
もっとも私たちがこっちに引っ越してきてから流行りだしたみたいなんだけど。
全皿100円で、食べ終わった皿を自動的にカウントしてくれたり、
わさびは各テーブルにあるので自分でつけれたり、
ファミリーには行きやすいおすし屋さんでした。
更紗はイクラと枝豆、景都はうどんを食べ、
最後に景都が椅子から落下して頭打ちました。
どこいっても落ち着きのない娘です…
帰宅してから、夫は再度出勤。
入浴後は子ども達、あっという間に就寝。
昨日今日と盛りだくさんで楽しかったね♪