goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2009年2月14日

2009-02-14 23:49:56 | サラとケイトとわたしたち
今日はまおちゃんファミリーと一緒に神戸のアウトレットに行ってきました。
朝8時半過ぎに迎えに来てもらって車で約3時間。
セールは明日までだったんだけどそんなに混んでないし、
お天気も良くて暖かいし、とっても楽しかった♪
有り難いことにまおパパが更紗と景都を預かってずっと遊んでくれたので、
まおママと一緒にじっくりショッピングを楽しめました。

一番の目的は入園式用の私のスーツだったんだけど、
ロペでインナーも合わせて50~70%オフのものが、
レジで更に20%オフというよくわからない割引価格(笑)
オフホワイトのスカート&ジャケットは即決で
インナーを無難に黒でまとめようとしたら、
まおママがモスグリーンのインナーをすすめてくれました。
とっても綺麗な色なんだけど着たことない色だったから躊躇してたら、
「私はスーツ着る仕事してたから」と何とも説得力のあるお言葉。
私は私服のお仕事しかしたことなくて、
正直いってスーツの着こなしに自信が無かったのでとりあえず試着してみたら、
かなりステキ♪♪
ついでにもう一枚スカートやバッグも選んでもらって、
予算よりかなりお安く全て揃いました。

女の子(?)と一緒にお互いああだこうだ言いながら
一日中ショッピングするなんて随分久々だったので、
とってもとっても楽しかった♪
何より一日中子守りしてくれたまおパパ、
ホントにホントにありがとうございました。
帰りは子供たちも疲れて車内で爆睡、23時ちょっと前に帰宅。
昨日突然決まったのに、その気になると相変わらず行動力あるなぁ私達(笑)

2009年2月13日

2009-02-13 23:45:22 | サラとケイトとわたしたち

 

今日はあかりちゃん、まお&まいちゃんと一緒に
入園式用のママ用スーツを探しに行ってきました。
買う予定なかったんだけど、
よくよく考えたら私が持ってるのは10年前購入の黒・グレーの2着のみで(古っ!)
春らしい色のものがなかったし、靴もバッグも無いから
この際上から下まで揃えたい♪としつこくお願いして
夫に許可を頂きました(笑)
うち、年子なんで来年は景都の入園式だし
その2年後は更紗が小学校だし…早っ!
結局、スーツはもう少し吟味しようということで保留。
お子様達はお絵かきタイム。


お昼ごはんを食べて、お子様達を遊ばせてから
本屋や生地屋をめぐってさあ帰ろうと思って駐車場の清算を済ませたら、
駐車場でクラクション鳴りまくってる車が一台。
見たら男の子が「ママァ~!!」って泣き叫びながら
クラクションを鳴らしたり窓を叩いたり。
あんまり可哀相だったしうちらの子供たちがクラクションでおびえていたので
まおママが店員さんを呼びに行き、あかりママが子守、
私はその子をなだめて「鍵開けられる?」って聞いたら、
とってもおりこうさんで鍵を開けてくれました。
でも店員さんは「今放送してもらうんで」と言いながらいなくなっちゃうし、
仕方ないんで30分近くもあかりママと交互にその男の子を抱っこしたんだけど、
重い!!!!
絶対20kgあったよ。
歳聞いたら3歳って言うけど、どう見たって4~5歳児の大きさ(笑)
それにしてもこの子の親はどんな親!?って思ったら、ぱっと見、普通の両親。
ただママは何度も頭下げて謝ってくれたけど、パパはムスッとして一言も発せず。
「あのパパ、感じ悪いね~」ってあかりママと話しながらまおママのところに行ったら、
最初、男の子の両親はまおママのところに挨拶に行ったらしく、
そのときの態度があまり宜しくなかったようで
「子供が泣き叫んでクラクション鳴らしまくって、危ないですよ!」って注意。
まおママらしい!
それでパパのほうがムスッとしてたみたいだけど、
やっぱり寝てるからといって、幼児を車内に放置して買い物するなんて
常識はずれだよなぁ。
アメリカだったら逮捕されてるぞ。
で、ようやく私達も帰ろうとしたんだけど、
駐車場の清算を済ませてからすでに30分。
「追加料金取られますかねぇ?」って店員さんに聞いたら
「よく分からないけど今、ギリギリですねぇ」との返答。
迷子?の子を私達に押し付け、駐車場のシステムを把握してないし、
他人事みたいな対応されて、私達、さらにイライラ!
とにかく大急ぎで出て追加料金は取られなかったんだけど。
あの男の子の為に好意でしたことなのに、
両親はおかしいし、店員の態度もおかしいし。
夜、夫に話したら、
「普通店員が男の子を預かるのに。上場企業のくせに対応が悪すぎる」
と言って、お店の対応に怒ってました。
確かに、同じ上場企業ですが夫のお店じゃありえませんな。
ちなみにそのお店、
一枚目の写真のお店ではないんだけどスーツを扱うお店で、
私がスーツの候補に挙げてるお店。
なんか、がっかりです。


2009年2月12日

2009-02-12 23:21:52 | サラとケイトとわたしたち

 

午前中は子供たちを病院に連れて行きました。
元気なんだけど、油断するとすぐゼイゼイ言います。
景都もゼイゼイしだしてちょっと不安です。
二人とも喉が全体的に腫れている様で、
いつになったら治るのでしょうか…

昼食後はどうしても邪魔されずに掃除したかったので
画像の通り、子供たちをお食事椅子のベルトに固定してテレビを見せ、
ホットカーペットを引っぺがし、ソファーを動かして拭き掃除。
とってもキレイになりました♪
もっと早くからこうやって掃除すればよかった(笑)


↑その後、龍くんママからお誘いの電話があったので、すぐに参上♪
久しぶりに恵果くん&ママも来ていて声が枯れるほどしゃべりまくり、
龍くんママのお友達親子(先日お会いした、更紗と同じ幼稚園の子)も
やって来たので、幼稚園情報をアレコレ質問。
通園カバン、すでに予約済みなんだけど、
意外とモノが入らないとアドバイスされてかなり不安になりました。
ちょうど幼稚園から帰ってきた龍くんのバッグもすぐにファスナーが壊れ、
中の荷物をあふれさせてたし…(笑)
手作りの通園カバンを見せてもらって、
やっぱりキャンセルして手作りしようか悩み中です。
でもまだ何も作ってないのに、そこまで作れるかなぁ…?

17時過ぎまでたっぷり喋って帰ってきたら、
駐車場でりくくん&のあちゃんが遊んでたので、
更紗・景都・恵果くんも合流して少し遊びました。
みんなとこうやって遊ぶのは随分久しぶりだし、
ホントは気管支が心配で早くおうちに入れたかったんだけど、
あんまり更紗が楽しそうだったので。
その間、りくママ相手にものすごい勢いでしゃべりまくり、
そういえば昨夜、歩けるようになったのあママが顔見せに来てくれたときも
ものすごい勢いで喋ってたなあ私。
今日一日ものすごく喋って、すっかり声が枯れてしまったけど楽しかった♪
子供たちも沢山遊んで満足して、あっという間に就寝です。


2009年2月11日

2009-02-11 23:52:27 | お料理

本日の昼食はお野菜パスタ。
最近のお気に入りでペンネ、玉ねぎ、エリンギ、オウギダケ、
ブロッコリー、ベーコン、ニンニクを塩で炒めてパルチザンかけただけ。
ホントは鷹の爪も入れたいとこだけど、自分の分だけ黒胡椒たっぷり♪
そういえば昔フランスでステイ先の子供たちが
パスタをオリーブオイルとパルメザンだけで食べてるのを見てギョッとしたけど、
娘たちはそれに近いものがありますな。
うちはパルメザンを買うサイクルが恐ろしく早いです。


↑夕飯は白菜の豚バラ煮、ウドとニンジンのきんぴら、
ジャガイモとわかめの味噌汁、発芽玄米。
白菜と豚バラを交互に重ねて鍋で蒸しただけの
簡単お安いメニューだけどボリュームたっぷり。
塩ポン酢と柚子胡椒でいただきます。
子供たちは白菜を残したくせにウドのきんぴらばかり食べてました。
渋好みの幼児です(笑)


↑夫が差し入れでいただいてきた板チョコ。
10枚入り!
バレンタインに何か作ろうと思ってすでに2枚買ってあったので、
我が家には現在12枚の板チョコが…作りたい放題ですな(笑)


2009年2月10日

2009-02-10 23:59:41 | お料理

 

今日は(いや昨日から)ちょっと疲れてしまって
夜は夫と母に電話をし、帰宅した夫ともアレコレ話し合ったんだけど
どうもうまくいきませんな。
でも母と話してたら大分気持ちが落ち着きました。
先のこと、もう少し色々考えてみます。

今夜の夕飯はタラの中華風ホイル焼き、竹の子炒め、
昨夜の残りの里芋サラダ、発芽玄米、キャベツとエノキのお味噌汁。
やっぱり茶色い(笑)
昔はあまりタラが好きじゃなかったんだけど、
色んな料理が出来るから最近はたびたび登場。
竹の子炒めは母の味。
ごま油を熱したフライパンで薄切りした竹の子、ネギを
塩、胡椒、醤油でいためただけ。
胡椒多めが美味しいので、子供たちにはちょっと辛かったみたいだけど。


↑コチラは朝食のココア食パン。
チョコチップも入ってるんだけど、溶けちゃいました。
更紗は大絶賛してたけど、
いつものパンよりパサついたので、
この味だったらパウンドケーキの方が良いなあと思います。


2009年2月9日

2009-02-09 22:00:19 | お料理
今日は遅く出勤すると聞いていたのに、
11時までに行くとのこと。
全然遅くないし。
お昼ご飯食べるって言ってたから色々考えてたのに。
朝から軽くイラついてました。
まだたったの11連勤。
あと100連勤はほぼ確定ですので、
今の時点でイラついても仕方ないんですが。
仕事中もご飯食べられない事もあるって言うから
栄養とか気をつけてたのに
連日豪華な差し入れを頂いてるようだし。
まあ、スイーツ系の差し入れは私もおこぼれを頂戴しておりますが。
今までのように夫のスケジュール中心の生活じゃなく、
子供中心の生活に変えていきたいんだけど
どうもうまくいきませんな。
今日出かけないなら車使いたいとか夫が言うけど、
「自転車で行きなさい。仕事で使うときは誰かに借りなさい」と
はねつけてやりました(笑)

さてイラついた時は料理に没頭。
今夜のメニューはもやし炒め、里芋サラダ、
カレイ、発芽玄米、なめこと大根の味噌汁。
更紗の便秘対策で発芽玄米に変えたら、
子供たち、二人ともおかわりするようになりました。
ただ土鍋炊きでおこげのあたりは結構固めに炊き上がるので
私がおこげ担当です(笑)
里芋サラダは見た目は悪いけど、最近のヒット作。
でも更紗はむちゃっとした食感が嫌なのか、美味しくないとのこと。
景都以外は少食一家ですので、
ちゃんと一汁三菜作ったのは久々です。
しかし茶色い献立だなぁ。
うち、気を抜くと茶色いメニューばっかりで色鮮やかにならないんです。
何しろ、子供たちの大好物がゴボウ・レンコンなので(笑)

2009年2月8日

2009-02-08 15:47:27 | サラとケイトとわたしたち
今日は久々にのあちゃんが遊びに来ました。
実は数日前からのあママがヘルニア一歩手前の重度の腰痛で絶対安静なのです。
うちは年中暇だし、のあちゃん見るのもおばあちゃんが大変そうだし、子供は子供同士が楽しいだろうし…ということで、お昼過ぎまでお預かりです♪

いや~楽だった(笑)
家事してても更紗も景都も遊びに夢中でまとわりつかないし、午前中に夕飯の支度まで終わっちゃいました。
お昼ご飯もデザートも3人並んでいい子に食べてたし。
数ヵ月前まで遊びながらオモチャの取り合いで喧嘩して怒られてばっかりだった子達が…成長したわぁ。
こないだ龍くん来たときもいい子だったけど、龍くんは少しお兄ちゃんだからなぁ。
「さらちゃんのママ、ご飯作ってくれてありがと」ってのあちゃんが言ってくれて感動しちゃいました。
更紗は絶対言えないわ(笑)
お昼過ぎにおばあちゃんが迎えに来て、「もっと遊びたい!」って泣きながら帰っていき、子供たちは遊び疲れてお昼寝中。
(昨日みたいに変な時間に起きられると困るんでそろそろ起こすけど)
さおちゃん、またいつでも預かるからね!
まずはしっかり治すんだよ!

2009年2月7日

2009-02-07 21:24:46 | お料理

 

午後、初めて自分で成形してパンを焼きました。
一時発酵まではホームベーカリーにお任せだったので難しくはないし
味も良いけど、なんとも不恰好。
コレ、一応バターロールです。
デカすぎっ(笑)
二次発酵で2倍に膨らむ事は予想してたけど、
焼いたらもっと膨らみました。
次回はもう少し個数を増やして小さくしてみようと思います。


↑余った生地でハムチーズパンも作りました。
欲張ってハムとチーズを入れすぎて、これもまた不恰好だけど
かなり美味しい♪
でも材料費かけすぎか(笑)

今夜のおかずはグラタン。
午後は二次発酵×2回、パン焼き×2回、グラタン×2回と
オーブンフル稼働。
電気代、高いだろうな…
さて、15時から長いお昼寝をしていた景都。
19時半に寝た更紗と入れ違いで起きてきて、
今、絶好調で遊んでおります。
仕方ないので、放置しております(笑)


2009年2月6日

2009-02-06 23:43:05 | お料理
久々に夫が昼出勤だったので、子供たち、パパにべったりでいい子に遊ぶかと思いきやぐずぐず。
毎朝6時に起きるので午前中は眠くて機嫌が悪い。
ひょっとして低血圧!?(笑)
あんまり私もイライラしたので、マンションの廊下に連れ出してもらって三輪車してました。

午後はひたすら眠くて皆で2時間以上もお昼寝。
親不知の化膿止めの薬が眠いんでしょうかね?
昼寝しすぎて、夜なかなか寝てくれませんでした…

画像は今朝の朝ごはん。
形は食パンだけど、ゴマ入りフランスパン。
子供たちはスライスチーズを乗せてバクバク。
あっという間に一斤無くなりました♪

2009年2月5日

2009-02-05 22:06:55 | サラとケイトとわたしたち

 

2ヶ月ぶりに英語のレッスンにえいすけ君が復帰。
可愛い可愛い妹のりりこちゃんも一緒。
子供たち、しばしばりりこちゃんに群がり、しばしばレッスン中断。
驚いちゃったんだけど、まだ2ヶ月なのに首が座りそう!
癒されました♪


今日はまいちゃんが熱の為、まいちゃん&まおママはお休み。
まおちゃんはあかりママが連れてきてくれて、
一生懸命レッスンしてました。
ランチは久々マクドナルド。
↑ひろくん、調子があまり良くなくて端っこで一人でたそがれてます。


午後は龍くん&はなちゃん&ママが遊びに来てくれました。
マンション友達は年明けから誰かしらインフルエンザやら風邪やら、
会うのはコレが今年初!
景都は2時間昼寝、更紗も珍しく1時間ほど昼寝してたので
のんびり話が出来ました。
↑はなちゃん、ますます可愛くなってます♪


↑龍くんは逆向きで平仮名パズル。
最近カタカナを読めるようになったそうで、スゴイ!

あかりちゃんちもパパが土日も仕事のことが多く、
龍くんちも春からパパが大忙しだそうで、
ママ一人で育児奮闘しなきゃいけないのはみんな一緒。
これからはお互い助け合ってみんな一緒に頑張っていこうね♪


2009年2月4日

2009-02-04 23:42:14 | サラとケイトとわたしたち
今日は出張がてら義父が遊びにきてくれました。
更紗、とっても楽しみにしていて
「おじいちゃんに私のオモチャ見せてあげるの」との予告どおり、
オモチャを全部披露していました。
景都も重いのに沢山抱っこしてもらって楽しそうでした。
散々子供たちのピクニックごっこに付き合っていただいて
ありがとうございました。
またいらしてくださいね。

お昼過ぎに義父を駅まで送ってから子供たちは病院へ。
まだ咳が出るので薬をもらい、
夕方、夫に仕事を抜けてもらって子供たちを預け、
今度は私が歯医者へ。
親不知を抜いたんだけど、
2本抜いて10年経ってたから
どうやって抜くんだったか記憶があいまい。
去年夫が親不知を抜いたときは2時間の大手術で
2週間位痛み止めばかり飲んで大変だったので、
びくびくしながら行ったら30分もかからず終了。
薬のアレルギーのせいで痛み止めも弱めのをもらったんだけど、
麻酔が切れても痛くないので飲まなくても大丈夫そう。

帰ってから夫は再度出勤。
更紗は「パパと一緒に遊びたかったのに…」と言いながら
30分程泣いてました。
実は今朝も景都が
夫出勤後に「パパァ~」って1時間も泣いてました。
仕方ないけど、私も含めて淋しがってます。
こんな一日で疲れたのか、入浴後、ソファーで即爆睡の更紗でした。
景都も布団に入って1分でねんね。
おやすみなさい。

2009年2月3日

2009-02-03 22:05:31 | サラとケイトとわたしたち

 

今日は雨なので、おうちにこもってました。
夫は毎日早朝から深夜まで勤務。
夫婦の時間を何とか持とうと努力してみたけど
寝不足⇒食事抜きの悪循環。
今朝も4時に寝て6時に起こされ、産後の寝不足みたいな状態。
ま、夫も同じように寝不足ですが。
このままじゃお互い体調崩すし、
諦めて母子家庭生活を送った方がいいんでしょうかね?
なんてことを考えながらボーっとしてたら、
節分だってことを忘れて豆まきしそこないました(笑)
そして早々と雛人形を飾ってました(笑)
恵方巻はしっかりかぶりついたんだけどねぇ。


↑夜になって豆まきを思い出させてくれたのが
英語のお友達からのメール。
コレはまおちゃん。
手ブレ…激しい豆まきだったんだな(笑)


↑コレは12月に生まれたえいすけくんの妹、りりこちゃん。
完全に遊ばれてます(笑)
次のレッスンで会えるの、楽しみ♪


↑コレはひろくん。
パパの帰宅待ちで豆まきはお預け。
代わりに仮面ライダーごっこ(笑)
ちなみにあかりちゃんは、豆まき前に爆睡だったそうな。


2009年2月2 日

2009-02-02 23:58:29 | サラとケイト

午後、子供たちと神辺にいってきました。
川沿いの道を運転するのに苦手意識があったんだけど、
これからはそうも言ってられませんね。
子供たちも行く途中でお昼寝してくれるし。
今日は幼稚園用のお弁当箱、水筒、レインコートなんかを購入。
おやつを食べてから帰りました。
画像は車内のお子さま達。
西日が差すとずっとサングラスかけてます(笑)


2009年2月1日

2009-02-01 22:02:15 | お料理

 

夫が沢山甘栗を頂いてきたので、
食べきれない分をロールケーキにしてみました。
以前ロールケーキを作ったときに比べると、
スポンジも成功、マロンクリームもなかなか美味しかったけど、
やっぱり巻くのが難しい…
クリームを入れすぎると巻いた時、あふれちゃうんですねぇ。
四苦八苦して何とか巻いたけど、
栗のバランスも悪いし。
次回、またチャレンジ!


↑今日の昼食はエビ焼きそば。
見た目は悪いけど、かなり美味しかったです。
私の分は山椒を大量にかけていただきました♪
更紗、エビが苦手だったんだけど
この焼きそばがえらく気に入ったようでバクバク食べてました。


↑先日、りく&るいママに頂いたお醤油。
旦那さんの実家が島根県で玉子かけご飯のお醤油を作ってるそうです。
関西風と関東風の2種類頂きました。
ところで私、生卵が苦手で玉子かけご飯は食べた事ないんです。
すき焼きにも生卵付けないし。
目玉焼きも固焼きだし。
でも、唯一食べれるようになったのがあるんです。
以前から食べてみたかったけど、
生卵だから無理だろうなと思っていたのが釜玉うどん。
龍くんママが以前ご馳走してくれて、
あんまり美味しそうだったのでチャレンジしたら想像通りの美味しさ!
讃岐育ちでうどんはかけか釜揚げしか食べない夫も釜玉にははまりました。
ということで、玉子かけご飯醤油は我が家ではもっぱら釜玉うどん用です。
まだ関西風の醤油しか試してないけど、
うどんにも合います♪
りく&るいママ、ご馳走様!
↓我が家の釜玉うどん。