goo blog サービス終了のお知らせ 

コトコト緑兎のミセバヤ観察日記

9種類のミセバヤとベランダの植物について。

クレマチス「エリザベス」咲く

2013-04-12 | clematisクレマチス モンタナ系

義実家で育ててもらっているエリザベス、咲きました

なんて可愛いの

フルーツのような蕾も可愛い

私のエリザベスは昨年か一昨年の猛暑で☆になってしまいました。

この写真のエリザベスから挿し木して増やしたものでした。

ぐんぐん大きくなって、暑いベランダで力尽きる。。
暑さ対策が万全でなくて
可哀相なことをしてしまいました。

今年、もう一度この株から挿し木してみようかなあ。

花の後にのびる新しい枝が、強く良い枝だと、可能ですね。

夏越えできなかった

2011-08-11 | clematisクレマチス モンタナ系
クレマチス モンタナ系のプリムローズスターです。


遠目ではこの通り、普通に見えますが






白絹病に冒されてしまいました。

7、8月の京都の高温多湿に耐えきれなかったものと思われます。
それに、上ものが大きいわりに6号というこじんまりとした鉢に植えていたせいもあるかと。

とても好きだった株です。
鉢ごと、まるごと処分しなくてはなりません。。

はあ・・ショック。
モンタナは無理があるのかも。

この他に、エリザベスとジェニーカイがあるけれど、
ジェニーは勢いを失っているように見えます。
心配。。

満開のモンタナ

2011-04-19 | clematisクレマチス モンタナ系
4月9日のエリザベスの蕾・・


そして今満開を迎えています。

エリザベス Mちゃんからいただいた元株です

こちらはエリザベス2 以前、挿し穂にした株ですがこちらのほうが花が一回り大きい。


同じく4月9日のブリムローズスター、開きかけの蕾

今現在は・・


中心からほんのりグリーン、花びらの先端に少しだけピンクが。

去年も今年も元気に咲いてくれました。
ベランダはとーっても良い香りに満ちています。
洗濯物を干したり取り込んだりするときに香りまで楽しんでいます。
咲き進むにつれて、香りは弱くなるのかな・・ずっと続けば嬉しいんだけれど。
Mちゃんも言っていましたが、一期咲きなのが残念。。


クレマチス モンタナ3種の蕾

2011-03-31 | clematisクレマチス モンタナ系

これはエリザベス2(2008年夏に挿し穂にした株)の蕾


こちらはプリムローズスター


ジェニーカイです。

我が家のモンタナ3姉妹は早咲きのキャピタン・ツィローより先に咲きそうです。

エリザベスの蕾は特に、この2~3日で桃色に色づき始めてぷっくり。
花首が持ち上がって、空に向かって開くのはいつだろう。

わたしの予定日まであと2週間です。
長男は予定日より11日早く産まれたので、次もきっと早くなる・・

赤ちゃんと一緒に満開のエリザベスを見られるでしょうか。楽しみです。

ジェニーカイの開花

2010-05-02 | clematisクレマチス モンタナ系
おはよ~ございます。
ジェニーカイがほぼ開花です


去年のジェニーと全く違う・・
写真は薄暗い朝日の中で撮影したので赤みが飛んでしまってますが、実際は花弁に赤みがよくさしています。
株が充実したってことかな~

2月に大胆カットしたにも関わらず、こちらは10ほど莟がつきました。
小さく上手に行灯仕立てできたと自賛してます。

せっかくのモンタナなのに大きくしてあげられなくてかわいそうだけども。

このジェニーカイ、昨年挿し木したのですがうまくいきませんでした。
バックアップの意味で今年も挑戦しなきゃ。

クレマチス モンタナ系プリムローズスターの開花

2010-04-30 | clematisクレマチス モンタナ系
ゴールデンウィークはお天気良さげ。
プリムローズスターが開花しております。我が家のクレマチスで一番乗りでございます。



昨年伸びた、花芽の入ったツルをカットしてしまったため、花数はとっても少なくたった3つ。
来年の剪定は慎重にしなきゃ、です。

お花、ほぼ白ですが、シベの周りの花びら?がうっすらピンクでかわいい。

突然ですが苗プレします。
このプリムローズスターの昨年度挿し木苗に2つ余剰がでました。
欲しい方・・みえますか?いらしたら、メール下さい。lapin_vert@mail.goo.ne.jp
条件は、植物ブログを書かれている方ならどなたでも。
9cmポットに植えています。開花はおそらく来年か再来年です。

なお、発送は牛乳パックのエコ包装(前記事参照)のみです。
先着2名・・なくなり次第、終了ですので御連絡は思いきってお早めに(笑)

☆希望者にはハンショウヅルの苗(同じく昨年の挿し木)も差し上げます
 ・・・同じポットに入れますので到着したらすぐ分けて下さい

苗プレ終了次第、本記事でお知らせします


クレマチスモンタナ系 ルーベンスの植え替え

2010-03-01 | clematisクレマチス モンタナ系
午前中に息子とプールで水遊びをしたため、
昼過ぎから息子は深い深いお昼寝モード突入・・
わたしもヘトヘトで一緒にお昼寝したかったのですが
我慢して何をするかというと、

モンタナ「ルーベンス」の植え替えです。

鉢根をチェックしてみると、残念ながら
ネコブセンチュウの被害が確認されました。



根全体への蔓延という感じではありませんでしたが、
片側の深いところから徐々に広がっている感じに見受けられました。

こぶになっているところに触れると、
プチプチと簡単に根がちぎれてしまいます。

残念ですが、この病気は株自体を処分するしかないようで
仕方なく廃棄いたしました。

モンタナ「エリザベス」とともに、今年は期待大の株だっただけに
なんとも悲しいです。

モンタナ系のクレマチスは、
このルーベンスの処分によって
「エリザベス」「プリムローズスター」「ジェニーカイ」の3種となりました。

モンタナ系3種 プリムローズスター、ジェニーカイ、ルーベンス

2009-04-14 | clematisクレマチス モンタナ系
プリムローズスター

ジェニー・カイ


この2つは、昨年末に北海道からお迎えした挿し木苗です。
無事に冬を越して葉っぱを広げてくれました

ジェニーカイは早速つぼみがついています。
いかんよ、いかん。。こりゃいかん。。
そりゃあ早くお花を見たいけども、早すぎるんじゃあないですか?
こういう場合、株自体を成長させるため、花芽がついたらカットするのが筋でしょうね。カットしなきゃ

でも・・

花芽をカットして株を保全すると、
モンタナは好調にもじゃもじゃになるのでは

もじゃもじゃは困るんですよ。
なんせ、ベランダガーデニングですから

どうしようか迷いますが、今回は花を見たらカットすることにします。

もじゃもじゃになったら、剪定しまくって小さく管理できたらいいな
剪定したら挿し木してみよう。ついたらMちゃんもらってくれるかな。
 ああしたい、こうしたい、、ばかり。
雨の日は脳みそだけ回転し、体は全く動きません・・

こちらは先週お迎えしたルーベンス

9cmポットなのに、大きく良い香りの花をつけていました。
花をカットして、ちょっとだけ大きな鉢へお引っ越ししました。
ぐんぐん伸びていています。ほんと、先が思いやられます。

クレマチス 紅小町って・・

2009-04-14 | clematisクレマチス モンタナ系

先日、近所の園芸店で購入したクレマチス小苗です。
モンタナ系の写真に「紅小町」って書いてありました・・

本当でしょうか~~~??全く信じられないんですが・・
ネットショップで調べた「紅小町」とは葉っぱが全然違います・・
モンタナっぽい葉っぱですよねえ、これ。。

今年はお花は見られないと思うので、
その正体が分かるのも来年になると思います。
いや、花をみたところで何か分かるとも限りませんね・・