goo blog サービス終了のお知らせ 

コトコト緑兎のミセバヤ観察日記

9種類のミセバヤとベランダの植物について。

早咲き大輪系クレマチス

2013-05-04 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系
義実家での地植えクレマ達、今年も元気に咲きました
キャピタン・ツイロー



こちらは品種不明、シベがもさもさの美人さん
エンプレスかなと思います。



江戸紫もどき・・やはり品種不明
ライラシナ・フロリバンダかマリア・ルイーズ・ジェンセンか
エトワール・デ・パリ?
シベに特徴があるから分かりそうなんですが・・






こちらは早咲き大輪系ではないですが、
蕾がいっぱい、もうすぐ開花のウンシナータ


そして、ハンショウヅル



ハンショウヅルと桔梗のツーショット


桔梗ソロ


義実家で育てていただいている鉢クレマチスのお世話を3月入ってすぐに行ったのですが、
そのときに根詰まりで瀕死だった桔梗を地植えにしました。
「もしかしたら駄目かも」と言いながら植えたのですが
こんな元気に新芽がたくさんあがって嬉しいです。
ブロ友さんからいただいた思い出の桔梗・・やっと地植えという地位を獲得

クレマチス

2011-08-04 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系


種から育てた期待株に蕾がつきました。

ヴィオルナ系ということしか分かっていません。

ラベルがないため、開花が待ち遠しいです。


こちらは義実家のお庭へ移植した江戸紫?です。

春には直径15cmくらいの大きな花が7~8個ついたように記憶してますが、
剪定後さらにぐんぐん伸びて、いまはこのとおり

義実家の玄関先をにぎやかにしております^^

今回の花は小さめ・・直径10cm未満。
花数は爆発的に増えそうです。本領発揮ってところでしょうか。

我が家のベランダでは悠々とできなかったので
移植させてもらえて、本当によかった。



キャピタン・ツィロー花芽?

2011-03-08 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系

これは・・花芽?
こんな時期に?もう?と、半信半疑のわたし^^;
パテンス系って、去年の蔓の節から、ダイレクトにこんな花芽がつくものなのでしょうか?
勉強不足でよく分かりません。

花芽だとすると、キャピタン・ツィローがお嫁に来て初めての開花♪
きっと大きなお花でしょう。楽しみです☆

クレマチス ペパーミント開花

2010-06-06 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系

やっとやっと開花してきました☆

開くまではこんな感じ・・なんか妙なオブジェみたい

ところで。
ビチセラのベノサ・バイオラシアの一番花が散り始めたので、明日剪定することにしました。
この美しい姿はしばしお別れです。剪定して2か月後くらいに、二番花をみられるはずですうまくいけば。



クレマチス 「ペパーミント」開花間近

2010-05-31 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系
今日はスイミングが休館日と知らずに朝から出かけて
がっかり・・何もせずに帰るのが嫌だったので、義母を誘ってミスタードーナツを買って帰り、
自宅カフェしました。

てのはさておき。。


ペパーミントが開花間近です。
これ、去年この状態から立枯れした株ですので、このまま咲いてくれるかどうか
ほんとうに心配。。蕾は30以上ついています。この蕾の首ががっくり落ちたらどうしよう。。
咲くまでは気になって仕方ありません。

午後になって、義母の家にいき、今年最後の鯉のぼりを見納めしてきました。
風がなく泳いでいなくて残念。
リビンクの五月人形も今日片付けます。

今週末は義母の家の庭を庭師がきて手入れするそうで・・
土を全部入れ替えて植物を植えられるようにするとのこと。

「来週、植物を一緒に買いにいってね、一緒に植えてね」と義母☆
そんなこと言って大丈夫ですかおかあさま!はりきってしまいますよわたくし!

立枯れからの復活

2009-06-04 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系

4月に立ち枯れたクレマチス「ペパーミント」が復活したっぽいです

立ち枯れたあと、ブログ友さんのアドバイスのとおり
根元近くで切り水やりを控えて雨の当たらない場所で隠居させていたところ、
5月の連休あたりからにょろにょろと長いシュートが伸び・・
80cmほど伸びていました。

先日、その長々と伸びたシュートを半分くらいでぽっきり折ってしまいましたが、
その後は葉っぱが充実し始め、
現在この写真のとおり、元気?になりました。

この後どうなるんでしょう・・病み上がりなので無理しないで欲しいです

クレマチス ペパーミント

2009-04-16 | clematisクレマチス フロリダ、パテンス系
すっきりしないお天気です。
今日は悲しみにつつまれた暗いベランダからお届けしたいと思います

元気いっぱいで沢山つぼみがついていました、ペパーミント(フロリダ系 八重咲)・・
昨日突然、つぼみや枝先ががくんと肩を落とし・・


立枯ではないかと思われます。
残念です・・

全体像はこの通り、

全身でぐったりしているような感じです。
こうなってしまったらもう、手だてはないのかしら・・。。

うちでは唯一のフロリダ系でした。フロリダ系のカテゴリ最初の記事がこれなんて~
今後は病気の経過観察についてご報告いたします。。
はあ。。