goo blog サービス終了のお知らせ 

火曜午後クラス

2008年06月10日 | 教室記録
1)パソコンセミナーのご案内 → 完成
   ※忘れそうな機能を
     均等割付/箇条書きボタン
     先頭記号を変更するには・・・[書式]-[箇条書きと段落番号]
     インデント/文字の網掛け
   ※一番忘れそうなこれ↓↓↓
     傍点をつけるには・・・[書式]-[フォント]でしたね!!

2)パソコンセミナーと同じパターンの例文「エレクトロニクス通信」を完成させる


次回、スポーツクラブのご案内

火曜午前クラス

2008年06月10日 | 教室記録
1)線を引くには3つの方法を使い分けて

 文字の下に線を引く・・・下線ボタン
 段落の周りに線を引く・・・段落罫線
 自由に位置を移動できる線・・・オートシェイプの直線

 ※どの場面でどれを使うかの見極めは難しいですね。
  それには色んなパターンを数多くこなしてスキルを上げる
  練習・練習・練習ですね~
          


2)段落番号を自動的につける
3)改行と段落内改行
4)タブで揃える
5)表のプロパティ-列幅を数値で指定し、列幅を揃える



金曜日谷田部クラス

2008年06月06日 | 教室記録
パソコン入門テキストを
 特に復習したい項目のみ書きます
  1)「っ」「ぁぃぅぇぉ」「ゃゅょ」の入れ方
  2)IMEパッドの手書きツール
  3)文節とは、文節の長さの調節
  4)Word文書の保存

進みの速いKGさんは、例文入力と、上記3)は一緒にレッスン

次回は、はじめようWindowsXP・Vistaテキストに入ります

木曜日クラス

2008年06月05日 | 教室記録
今日は新しいメンバーの体験参加
(ようこそ♪Kさん)
(ご紹介くださったKさん、ありがとうございます)

初めてのご参加ということで、また他のメンバーの皆さんにも、再度インターネットの検索についてを復習していただくということで

1)自分のPCのOSは何か? パソコンのCPUやメモリを調べるには
2)Yahooでタイピング練習のサイトを検索する
   「なるほどタイピング」
3)ポータルサイトのあれこれ
   「Yahoo」「Google」「MSN」「goo」などなど

水曜日クラス

2008年06月04日 | 教室記録
どんぐりと山猫さんのソースをもらってきて、それを簡単に利用できるように
Excelファイルでまとめてみた。
  いずれファイルダウンロードできるようにしよう。


白板をデジカメで撮影すると、光っちゃって何者かよくわかりませんね(汗;)


今日は
1)スライドショータグを利用して、8枚スライドショーできるようにする
2)<img src=" ">タグの説明
3)リンクについて
     コメントで、コメント投稿者の名前をクリックするとその人の
     ブログにリンクするのはなぜ?
4)リンクについて(タグ)
     <a href=" ">こちらから</a>


次回までの宿題
 フォントタグを簡単に利用できるように!!

火曜午後クラス

2008年06月03日 | 教室記録
前半、例文入力(これでタイピングレッスンとする)

例文)
マイクロエレクトロニクス通信
授業参観のお知らせ
メンテナンス料金改定のお知らせ

後半は、パソコンセミナーを全員一緒に編集するということで
Yahooメールで入力済み例文を添付で配布

次回、この編集を全員一緒にやりましょう!!

火曜午前クラス

2008年06月03日 | 教室記録
なんと一週間のはやいことでしょう。

さて、今日の午前クラスでは・・・

Word
例文入力
1)参考図書
2)授業参観
3)林間学校

最後40分くらいは、ネチケットからあれやこれや・・・
私の演説?みたいになっちゃいましたね(汗;)

27日の火曜午後クラス

2008年05月30日 | 教室記録
検索でこのページにお越しいただいた方へ
ブログ最新ページは、上記タイトル 『教室日記』 をクリックいただくか
もしくは→こちらをクリックしてね!



火曜午後クラス

タイピングレッスンには、Word例文をどんどん打ち込むことで、そのレッスンにしよう!!ということになったんですよね。

Word
例文)草とり をメインに、本日の授業は殆ど個別対応的になってしまいました。
この例文)草とりは背景に絵を入れるところ意外、それぞれのペースで作成しています。

例文)林間学校
①均等割り付け
②インデント(ツールバーのボタンで操作)
③左インデント(ルーラーの□をドラッグして操作)
④表の縦線を動かすときに、Shiftキーを併用すると、その線より右の列幅は変更されずに線の左の列の幅のみ調節できる。

草とり、林間学校 が終っている人は、例文)マイクロエレクトロニクス通信

27日の火曜午前クラス

2008年05月30日 | 教室記録
過去にさかのぼって、今週の記録を書いておこう!!

火曜午前クラス

タイピングレッスン
10分間タイピング計測(3級問題)
Word
例文)参考図書
  1)段落罫線
  2)段落番号
  3)段落区切りの改行と、段落内改行の違い

入力が進んでいる人は、例文)授業参観、例文)林間学校

木曜日クラス

2008年05月29日 | 教室記録
木曜日クラス

①Word入門1・2のテキスト入荷しましたので配布しました。

②USBメモリまたはSDカードを各自ご準備いただくことにしました。

③今日はお休みの方もあったので、新品のテキスト学習に入るのを来週にして、お試しeラーニングを体験していただこうと【まなびに.com】というサイトに会員登録をしました。
登録情報を忘れないように、某メモ帳に記録しました。

次回は
①【まなびに.com】へのログイン
②メモ帳に書き込んだものを再度見られるかどうか・・・ここはかなり不安定ですね。
③Word入門1のテキスト学習に入ります。