goo blog サービス終了のお知らせ 

デジブック

2011年02月26日 | 教材を考える

久しぶりにデジブックをのぞいたら・・・
(久しぶりなんてものじゃないくらいデジブックすっかり忘れていて、以前っていつ?という感じ、2009年1月に登録していました)

とっても利用者も増えて、素敵なデジブック作品がいっぱいあるではありませんか!!

http://www.digibook.net/

ブログを始めたばかりのクラスの皆さんには、ブログと同時進行でこのデジブックもチャレンジしていただこうかなぁ~と
たった今、そう思いつきまして!!

今週は、私のインフルエンザで各クラスお休みをさせていただきました。
受講生の皆さま、ご心配をおかけしましたが、昨日から元気が出てきて、今日はすっかり完全復帰いたしました!!
来週は各クラス振替教室をさせていただきますので、3月は4週連続となります。よろしくお願い致します。
   教室スケジュール 

 


クラスの名前

2011年02月19日 | 教材を考える

昨日まで公民館講座があり、今回自作のテキスト制作もしながらの日々でしたので、何だか自分の時間がないぃ~~
(と、ブログ書けない言い訳・・・トホホです)

4月の新学期に向けて、というか、4月を待つ必要もないので今から
「をうあう教室」の各クラスに名前を付けることにしました!!
(曜日のクラス名だと、曜日が変わった時毎回呼び名が変わってしまうので)

  ☆ 火曜日午前クラス → 梅組 (4月からは月曜日午前に)
  ☆ 火曜日午後クラス → 桃組 (   〃       午後に)
  ☆ 水曜日午後クラス → 桜組 (   〃   水曜日午前に)
  ☆ 木曜日夜のクラス → 竹組 (これまで通り)

何だか業務連絡みたいな日記になりましたが、今日はこれから佐賀地区の歩く会ボランティアに行ってきます。
BBQの下ごしらえ、地区の大先輩方に習ってがんばりま~す!!


トラックバック(その2)

2011年02月16日 | 教材を考える

トラックバックは1つの記事に3件まで

追記
あれ?うまくいかないなぁ・・・(1つ下の記事の続き)
ちゃんと説明見てませんでした (@_@;)
ブログの機能も年々変更されていて、以前できた通りでは上手くいかないこともあります

 


トラックバックの練習を

2011年02月16日 | 教材を考える

水曜日午後のクラス、開催中です
トラックバックがつくと、こんな感じになりますよ!というところを説明しようと思い書いています。

追記(2月19日)
授業中うまくトラックバックを設定することができなかったので、本日再度設定を入れてみます
この記事に、2名の方のトラックバックをせっていしています。

追記(2月20日)
どうも、上手くいかないのは、たぶん、きっと、皆さんのブログ設定のトラックバック設定によるものではないかと・・・・・
次回のレッスンで確認していただくことにします


ブログの古いマニュアルを

2011年02月12日 | 教材を考える

先日ご紹介した動画は、かなり雑音が入ってお聞き苦しいもの、どうぞご容赦くださいませ。
私のVistaマシンの音源ボードがいささか故障気味・・・
今後の動画作成は新しいパソコンを購入してからになってしまいそうです

ブログといえば2007年の冬に、あじさい館講座で「ホームページ作成講座」を受け持った時に、コース内容はHTML言語の学習だったところを、生徒さんのご意見多数で(教室ではネットができないのにみなさん頑張って、私も急きょ別の教科書作りかなり頑張りました)
ブログの始め方についてに急きょ変更し・・・・・
その時作ったマニュアルがあったはずだと、思い出しまして

当時WindowsXPでの講座でしたので、マニュアルは、InternetExplore6の環境で、gooブログも画面の状態が大分古いものなのですけれど、すでにブログを始めることができた皆さんに、これまでやった操作の復習として見ていただくのには、これでも役にたつところはあるのではないかと思い立ちまして、アップしてみました。

  http://laitplan.net/pdf/blog/blog_IE6_ver2007_1.pdf


PDFファイルで、27ページ分もあるので、データのダウンロードだけでも数分かかります。
かなり重たいファイルです。


gooブログのログイン説明

2011年02月09日 | 教材を考える

火曜日午前クラスと水曜日クラスともにブログについてのレッスンを始めて、皆さんIDを取得していただいた

お家で練習していただくのに最初の壁が「gooブログを表示させること」と「ログイン」かなぁ・・・お家で一人で出来なきゃ!せっかく興味もって初めていただいたところに火がつかないよなぁ~と思い立って

ログインした画面を「お気に入り」に登録したり、登録したものをスムーズに使えるレッスンをすれば次回からは簡単になるのだけれど
ひとまず現状打破のための説明動画を作ってみた

  http://www.wouau.com/koneta.html

 


渋谷で

2011年02月07日 | つぶやき

注文したパソコンが・・・

「対象チップセットを搭載する一部モデルにおける新規受注・製造・出荷を2011年2月2日(水)より一時停止しております。
これに伴いまして、お客様にお見積りを頂いた製品のご注文をお受けすることができない状況となっております。」

というメールが届き・・・ またもう一度検討しなおさなきゃ 選びなおすのが面倒な気もしていたけれど、でもまたあれこれ物色するのも楽しいかもしれないと思い直し

昨日は親しくさせていただいているお花屋さん(新高輪プリンス内にあるお花やさん)の新年会に、渋谷にあるセルリアンホテルへ行ってきました
                              
セルリアンホテルのフロントロビーは、イサム・ノグチの彫刻があり、これが水盤となっていて
お花屋さん(イケバナ・アトリウム)の州村衛香先生(草月流理事)が、毎月生け込みしているのです

イサム・ノグチと言えば  昨年上映された角川映画「レオニー」の息子さん
私事ですが、この映画にエキストラで出演させていただきました

今年は、このお花屋さんとそこにご縁を繋いでくれた友人と、ホームページ協力することで色々とありそうなんです。 
たまにご報告させていただきます。