goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな活動が・・・知らなかったです

2012年02月09日 | つぶやき

もう1ヶ月のごぶさたとなりました。 m(_ _)m
時間があってもあっても足りない・・・と、いま私の年頃は、そういう年代ということでしょうか

 

先日友人からもらったメールで、こんな活動を知りました。

このブログ中の文にも
   >日本の報道陣より外国の報道陣の方の取材の方が多いというのはテントにあるも
   >のの率直な感想であるが、我々はそこに日本のメディアの報道規制を感じている。
とあるが、本当に、ニュースで報道されることがないのが不思議!!

「原発止めろ」 女たちは十月十日座り込む
http://the-news.jp/archives/8419

まだ地震にも気を抜かないように、それが当たり前として生活しなければと再認識しました。


今年もよろしくお願いいたします。

2012年01月10日 | つぶやき

ブログにご挨拶するのが大変遅くなりました。
本店「をうあう教室」ホームページにてすでにご覧いただいた方がほとんどかもしれませんが・・・

本年も変わらぬご愛顧をたまわりますこと、深くお願い申しあげます。

何か形式ばった言葉でおわるのは、年頭のメッセージとしては???これじゃ~~~ねぇ
と、今年は!今年こそは!楽しいネタを掲載できるブログを目標に、がんばっぺ「をうあう教室」で
まいりたいと思います。

本日から冬休み明け、年始レッスンです。


つくば古典音楽合唱団・定期演奏会

2011年11月22日 | つぶやき

去る、11月19日(土)、つくばノバホールにクラッシックコンサートを聴きに行ってきました!
合唱団に所属されている方からお誘いいただき、文化の秋のしめくくりに最高のプレゼントをいただきました。

つくば古典音楽合唱団・第25回定期演奏会
http://www.koten.sakura.ne.jp/ja/

モーツァルトのレクイエムとミサ・ブレヴィス「雀のミサ」

クラッシックを語れるほど沢山知ってはいないので初心者の耳で聴いた感想ですから、感想文を書きこむのはまたいつかの機会にしたいと思いますが、
合唱は歌う方の全身が楽器のごとく、太鼓の波動と同じようにこちらの体に響いてくるものでした!!
その波が押し寄せたり引いたりする感覚も心地よく、耳だけで聴くのでなく体で聴いている感じがしました。

昨年はやはりこの11月に東京文化会館での「フジコ・ヘミング」さんのピアノコンサートに行きました。

市の小中学校音楽会、市の生涯学習フェスティバル、市のお祭り、そして娘の小学校のもちつき&文化祭、締めくくりにクラッシックコンサート
2年連続で、10月~11月は「文化の秋」をしみじみと感じております。


講演会とてもよかったです!

2011年11月20日 | つぶやき

18日のうららフレンドハウスさん主催の 「茨城県副知事 山口やちゑ氏の公開講演会」に参加させていただきました。

高校教諭を16年お勤めされた後、県立婦人教育会館から、その後県庁へと

お仕事のご経験を聞くにつれ、女性関連のお仕事から福祉部門へと、女性の立場で行政に長年携わられた上での副知事というお立場なのだなと感じました。

いろんなお話しがありましたので、ご紹介するには文書力に欠ける自分がはがゆいです・・・

「これからの時代は、女性の視点を行政に取り入れる必要があると思っています。」と
このお話がとても印象的で、戦後から高度成長期を支えこれまでの社会にはどうしても男性的視点がより重要だったけれども、これからの時代には女性の視点(生活者の目)をどんどん取り入れてよりよい社会をつくってゆきたいと

とても愉しく、そして勉強になった講演会でした。


お知らせ

2011年11月01日 | つぶやき

夏は寝る時間を惜しんで、娘の太鼓の追っかけと、教室の他のお仕事でフルタイムに
とにかく、どうやってこれまで過ごしてきたのか記憶が定かではございません・・・

長い間お休みしました。ご訪問いただいていた皆様にお詫びと、そしてご愛顧に感謝申し上げます。

この公演を聴きに行こうと思います。
ご興味ある方、ご一緒できる方は、教室でお声をかけてください。(*^_^*)


ネット回復しました

2011年05月05日 | つぶやき

一昨日の夜、YBBから新しいモデムが届き、昨日からネット回復できました。
ネットができない不便さを痛感しました。

昨日は、あゆみ太鼓の出演を追いかけて、資料館と歩公園で1日過ごしました。
太鼓演奏が終わってから歩公園に行ったので、オペラ歌手の宮入玲子さんの歌は聴けませんでしたが、丁度「アントキの猪木」さんをちょっとだけ観ることができました。

そして、「ガウラーC」チームは、毎日イベントを守る(護衛隊)として活躍されています

今日は三味線グループの演奏を観に行き、「ガウラーC」を取材してこようと、ちょっとワクワクしているのであります

 

われら故郷応援隊!ガウラーC!【茨城県版】


計画節電情報、教室近隣のデータをまとめました

2011年03月13日 | つぶやき

東日本大震災、大変な事態となりました。
皆さま地震発生からこれまでいかがお過ごしでいらっしゃったでしょうか?

ご無事でしょうか?

をうあう教室は、窓際の天井がはがれて落ちて・・・
今週は教室をお休みさせていただきます。

さて、計画節電、今朝は中止されましたが、ご自分のお家がどのエリアに該当するのか?
私自身TVの前にいるわけではないので、細切れにTVを除いていても情報があいまいで・・・
ネットで調べてみたものの、PDFファイル38ページに及ぶ大量データで

教室近隣の市だけの情報をエクセルファイルにまとめてみましたので、ご利用ください。
↓↓↓↓↓ 下記のイメージ画像をクリックすると、Excelファイルが開きます。 「開く」ボタンをクリックしてください。


わんこを飼って下さる方を探しています。

2011年03月02日 | つぶやき

今日は、飼い主さんになってくれるご家庭を探しているわんちゃん(メス)のお話をさせていただきます。

娘の通う小学校の周辺には大きな公園があって、悲しいことに、子犬が捨てられていることがあるのです。
我が家の「ラブ」ものらわんちゃんでしたが、ご縁をいただいて櫻井ラブになりました。

今回この黒小柴らしきわんちゃん。首輪をつけたままうろうろしていたので、迷い犬の可能性もないわけではないのかもしれませんが・・・

足を怪我して自由がきかない体で一生懸命登下校の子ども達の後をついてまわっていたようです。

今一時預かりしていただいているわんちゃんです。

飼っていただける方、飼い主をご紹介くださる方は、をうあう教室・櫻井までご一報くださいませ。
    http://www.wouau.com/contact.html  ← こちらのサイトのお問い合わせからメッセージを送信してください。

すてきなファミリーの元へいけますように


渋谷で

2011年02月07日 | つぶやき

注文したパソコンが・・・

「対象チップセットを搭載する一部モデルにおける新規受注・製造・出荷を2011年2月2日(水)より一時停止しております。
これに伴いまして、お客様にお見積りを頂いた製品のご注文をお受けすることができない状況となっております。」

というメールが届き・・・ またもう一度検討しなおさなきゃ 選びなおすのが面倒な気もしていたけれど、でもまたあれこれ物色するのも楽しいかもしれないと思い直し

昨日は親しくさせていただいているお花屋さん(新高輪プリンス内にあるお花やさん)の新年会に、渋谷にあるセルリアンホテルへ行ってきました
                              
セルリアンホテルのフロントロビーは、イサム・ノグチの彫刻があり、これが水盤となっていて
お花屋さん(イケバナ・アトリウム)の州村衛香先生(草月流理事)が、毎月生け込みしているのです

イサム・ノグチと言えば  昨年上映された角川映画「レオニー」の息子さん
私事ですが、この映画にエキストラで出演させていただきました

今年は、このお花屋さんとそこにご縁を繋いでくれた友人と、ホームページ協力することで色々とありそうなんです。 
たまにご報告させていただきます。