goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の雑記

日々思いつくままに書いていくだけのブログ。
コメント欄は返信する時間的余裕が無いので
閉鎖しています。ご了承ください

遅くなりましたがあけましておめでとうございます!

2025-01-02 02:35:09 | イベント関連

なにやってるんだ自分。といった感じですが

1日遅れになりましたが新年あけましておめでとう

ございます!今年も宜しくお願いします。

いや、言い訳にしかならないですが昨日は気づいたら

日付こえてましてね。申し訳ない。

 

というわけで慌てて書き殴っているので内容も

思いつきです。そうだな…1日はみなさん初詣とか

行かれました?私は自慢じゃないですが初詣というか

正月中に神社に参拝とか人生で1度もしたことが

無いのです。1月中に神社に参拝は毎年してますが、

それこそ人が少なくなってきてからですね。と理由を

先に言いましたが、以前書いたように私は極端に人見知り

する性格でした。今は違うとはいえ、学生時代のそれが

残ってるのか今でも初詣とかに限らず人が多い場所が苦手

なのです。なので自分以外誰もいない。そういう

タイミングで参拝したいんですよね。なのでブームに

なっているような明らかに人が多そうな場所にも私は

行きたく無いです。そういう場所は行くだけで心身共に

疲れてしまうので。

 

以前長く感染症にかかってないと書きましたが、私のそういう

人が多いところを避ける習性も感染症にかかりにくい要因の1つ

だと思ってます。

 

私は以前書いたように学生時代いじめられて友達も全くいなかった

ので、どこへ行くにも1人でしたし孤独でいる方が好きです。

1人静かに過ごしたいのです。仕事では当然そうはいかないですが、

仕事とか終わったら飲み会なんて一切参加しません。一人で帰り

ます。あ、帰りに買い物にいったりはしますが。というか家でも

酒を一切飲みません。これもまた感染症にかかりにくい要因の1つ

になってます。

 

話を戻して…なので有名な神社とかよりも無名の神社を好みます。

人が少ないですからね。幸い近所に小さな地元に根付く神社が

あります。毎年参拝に行くので今年も行こうと思っています。

日本人はこういう正月だけ有名な神社に参拝する人が多いですが、

本当は地域に密着した小さな神社に毎日参拝する方が良いんですよ。

私も仕事とかがなければ毎日参拝したいんですけどね。

 

というわけで今日はここまでです。みなさんがどこへ行こうが

自由ですが人混みの中、参拝して疲労困憊。で、行った先で

風邪をもらってきたとかにならないように注意してくださいね。


大晦日のご挨拶と今更自己紹介

2024-12-31 01:00:00 | イベント関連

大晦日です。今日休みの方もいれば仕事の方も

いると思います。お仕事の方は本当にお疲れ様です。

年末年始も働いている人がいる。だからこそ社会は

動き続けることが出来ます。本当に感謝です。

 

さて、こんな年の最後になんですがブログ書き始めて

まだ1度も自己紹介をしてなかったので。

 

1983年生まれの41歳、男性独身です。

1983年といえば7月15日に任天堂から

ファミリーコンピューター(ファミコン)が

発売された年です。ここからTVゲームの歴史が

スタートしました。なので私の青春時代はTVゲーム

と共にあったと言っても過言ではありません。

 

以前にも書きましたが生まれた時から極度の人見知り

で知らない人が近づいて来ただけで大泣きしていたそう

です。人と全く会話が出来ず友達も出来ず、その結果

いじめられてばかりいた学生時代。しかし以前書いた

ように通信制高校に入ってから私の視野や考えは変わり

ました

 

そして高校最後の夏休みにブログの最初の方に

書いていた私の師匠とも言える祖母の家に遊びに行って

いた時のことです。祖母の家でTVゲームばかりしていた

私を見て祖母が一言「そんなにゲームが好きなら自分で

ゲームを作る仕事でもしたら?」この一言で全く決めて

なかった卒業後の進路が決まりました。IT系の専門学校

に進学しゲームソフトの作り方を学ぶ学科に入学。

ゲーム作りに没頭する毎日でした。

 

結局ゲーム会社には就職出来ませんでしたがIT系の企業に

就職して今に至ります。色々な仕事を経験しましたが、

現在は新人、あるいは既存社員への研修を行うのが主な

業務になっています。いわゆる人材開発部ですね。

 

特技は水泳。スイミングスクールに3歳から通っていました。

運動がまるで駄目な私が唯一、人に自慢出来る競技です。

 

好きな音楽はジャズ。もちろん幅広いジャンルを聞いて

きましたが結局はジャズに落ち着きました。好きな演奏家

はビル・エヴァンス(故人)。

 

かつては漫画、アニメ、ゲームが大好きなオタクでしたが、

年をとり、仕事も多忙になってだんだん疎遠に。今では

オタクと名乗ると本物のオタクに失礼なぐらいオタク要素

は無くなってます。現に私のスマホにゲームは1本も入って

ません。電子書籍とかも1冊も無いです。

 

現在の趣味は通勤時間や休憩時間に読む読書ですね。

紙の本&主に時代小説が好きです。好きな作家は北方謙三。

かつてプラモデルを趣味にしていたころもあったのですが

製作に時間が取れないのと近年の価格高騰とかで今は

全くやってないです。あとは音楽鑑賞ですね。本当はもっと

色々な趣味をやりたいのですがいかんせん時間が無いのです。

 

現在の性格は昔と別人で初対面の人でもガンガン自分から

話しかけていくタイプで話が長すぎる、声がでかすぎると

よく言われます。話し出すと止まらないです。現にこの

ブログも毎回文章が長いです。申し訳ない。

 

まだまだ書きたいことはありますが、今日はこの辺で。

こんなブログを見に来て読んで頂き、ありがとう

ございます。どうか来年も宜しくお願い致します。

なお一応更新は不定期ですのでご了承を。

 

「笑う門には福来たる」

こんな厳しい時代だからこそ忘れたく無いですね!

それでは皆様、どうか良いお年を!!


年末は大掃除!でも不用品処分出来る?

2024-12-30 01:12:39 | イベント関連

明日は大晦日ですね。というわけで今日は

年末の大掃除の話。別に年末でなくても

いいのですが、みなさんは掃除の時に不用品

をちゃんと処分出来てますか?私は子供の頃

から物が捨てれないタイプでおかげで不用品が

どんどん部屋にたまっていくんです。ゴミとか

はちゃんと捨ててますよ。例えば古いCDとか

本とかおもちゃとか、洋服とかそういうのです。

挙げればキリが無いです。絵本とかまで残って

ますからね。私独身ですよ。

 

最近はフリマという便利なものがありますが、

まず出品が面倒ですし出品しても誰も買って

くれないと家の中の物は減りません。ブックオフ

とかに二束三文で売るのも良いですがいかんせん

持って行くにしても送るにしてもまとめるのが

まず大変。数が多すぎるので。

 

最終手段は部屋を掃除してくれるような家事代行的な

業者に頼むことですが…いかんせん休みの日も忙しい

ので時間が取れない。金もかかるし…

 

そもそも全く捨ててないわけではないです。捨ててる

んですけど、増えるものの数の方が多い。つまり買い物を

控えるのがまず第一なんですけど…つい衝動買いして後悔

を繰り返すのは学生時代からずっとです。100円均一とか

大好きなので!…情けない!

 

というわけで来年の目標の1つは断捨離です。頑張って

全部処分したいと思っています!…と毎年言ってる気が

する。駄目だこりゃ…


メリークリスマス!!

2024-12-24 01:00:00 | イベント関連

メリークリスマス!!と言いながら今日は単に

素朴な疑問です。私が子供の頃は24日はクリスマスイブ

で25日がクリスマスでした。なので24日は特に何かした

覚えはなく、25日にサンタさんがプレゼントを持ってきて

くれて、それに大喜びしながらケーキとか食べたりして

クリスマスを祝っていたものです。

 

が、最近は24日がクリスマスみたいになっているような…

いつから変わったのだろう?というそれだけの疑問です。

 

正直社会人かつ年末が近づいてクソ忙しい中でクリスマス

どころでは無いし、私はキリスト教徒でも無いし、そもそも

日本のクリスマスは独自進化しすぎてもはやキリスト教とも

ほぼ何の関係も無いし。まあ近年のハロウィンと同じです。

理由をつけて騒ぎたいだけ。それが今の日本人です。

 

日本全国酒飲み音頭って曲知ってます?毎月何か適当に理由を

つけて酒が飲めるぞ!とひたすら歌う曲です。あれと同じですね。

まあ大人達はともかく子供達にとっては純粋に楽しいイベントな

はずなので存分に楽しんで欲しいですね。

 

ちなみにサンタはフィンランドに本当にいますよ。架空の存在

では無いです。正確にはフィンランド北部のサンタクロース村に

住んでいて会うだけなら1年中いつでも会えます。

 

ただ、全世界の子供達にプレゼントを配るのはサンタ達だけ

では無理。みんなで協力しましょう。という話なだけです。

サンタがいないなんて子供に嘘を言っては駄目ですよ。

では、良いクリスマスを!!