アート・スタジオ Lagrass ラグラス

日本フラワーデザイナー協会(NFD)公認校

暮らしに花を取り入れたい方から、資格取得を目指す方まで応援します

戦場ガ原

2009-09-20 | 日々のいろいろ
花の季節は終わりに近づいています。

木道近くにリンドウ(リンドウ科)が

日当たりのよい斜面や林床には野菊が今を盛りと咲いています。

ツタウルシや桜は紅葉が始まっています。
山葡萄は実をつけヤマアジサイは秋色に染まっています。

草もみじ

2009-09-19 | 日々のいろいろ
小田代ガ原(奥日光)

大きさは戦場ガ原の1/4
周りはミズナラの林に囲まれています。

小田代ガ原の草紅葉は縞模様になっています。
ホザキシモツケ・フウロ類・スゲ類などで
彩られています。

草紅葉の次に木々の紅葉が始まります。
季節は動いていますよ。

戦場ガ原一帯は、鹿の食害を防ぐために柵を設けたり
車の乗り入れを制限したり
様々な保全・保護活動が行われていますが
乾燥化は進んでいます。



ミズヒキ

2009-09-17 | 山野草・盆栽
ミズヒキ(ダテ科)

元畑に植えてあります。
葉が日焼けしていて可愛そうな感じです。

花は上から見ると赤いですが下から見ると白色です。
そんなところからついた名前のようです。

秋の七草には入っていませんが
秋を代表する花のひとつだと思います。

彼岸花

2009-09-16 | 日々のいろいろ
彼岸花(ヒガンバナ科)

その名の通り咲き始めました。

花が開いてその存在に気づきます。

田の畦道に咲く姿は、美しさと同時に
禍々しさを感ずるのはもう1つの名前のせいでしょうか。

近年は群落地に観光バスが連なっているようです。

秋を活ける

2009-09-15 | エンジョイコース
トウゴマ・ヒマ(トウダイグサ科)

葉はまだ緑色ですが秋も進むと赤くなります。
トウゴマを主役に秋をアレンジしました。

種子からひまし油が採れます。
下剤として持ちいられた時もあったようですが
種子は猛毒です。誤食事故も報道されています。

紀元前4000年前のエジプトの墓所から種子が
見つかっています。
当時は灯りや身体に塗る油として栽培されていたようです。

現在ではインドや中国で生産されており
非食用として様々な分野で使われているそうです。

以上トウゴマ蘊蓄でした。

寝るには最適

2009-09-13 | 「あすか」な日々
一年中寝ている気もしますが
寝姿や場所によって季節が感じられます。
猫を飼っている方はみなさん同じだと思います。

少しの温度差にも敏感に反応していて
感心します。

毛皮一枚だとそうなるのでしょうか。

猫の様子をみながら夏物を片付けています。

秋の色

2009-09-12 | 日々のいろいろ
アメジスト・セージ(シソ科)

サルビア・レウカンサ、メキシカンブッシュなどと呼ばれています。
丈夫で育て易い、すぐに大きくなるなどから
最近ではよく見かけるようになりました。

秋の空気の中では
紫系の色がとてもよく合いますね。

ウインドウを見ると
今秋は紫系、濃茶系が多いように感じます。

花色冴えて

2009-09-11 | 日々のいろいろ
我が家近くの街路樹の下には
様々な草花が咲いています。

近隣の方々がお世話しています。

道路沿いということもあり
かなり厳しい環境ですが

サルビア・グアラニティカ(シソ科)

元気に花を咲かせています。

サルビアの種類は300~400位あるようです。
この名前を探すの結構大変でした。
写真のものは宿根タイプです。

緑の中で花色が目立っています。

秋空に

2009-09-10 | 日々のいろいろ
今朝はこれぞ「青空」という感じです。

ランタナ・七変化(しちへんげ)(クマツヅラ科)

夏から咲いていますが秋になり
一段と花数が増えて元気になってきました。

何種類かありますが和名の通り花色が変化します。
色のグラデーションが綺麗ですね。
一シーズンでかなり大きくなりますので
長い間見ごたえがありますよ。