鉄印(てつじるし)本舗。

気になるモノならなんでも。。。

カラフル編成

2024-05-27 19:00:00 | 鉄道
雄大に聳える妙高山の麓を綺麗な電車が

行く。

派手な色使いでなく好ましい色で

この風景にも馴染んでいると思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の観光

2024-05-26 19:30:00 | 観光
いやー、行った行った。
長野観光定番?の戸隠神社、善光寺。
他に川中島合戦場跡、山本勘助の墓や松代城趾、真田宝物館など色々巡ってきたなかでちょっと変わった場所へも行って来た。

一つ目は松代象山地下壕。






戦争末期に国の機関を移転させるために掘られたらしい。
短期間でよくここまで掘ったものだ。
唯唯、感心。
中は涼しいというより寒かった。
ここから少し行ったところに大本営予定地がある。


こちらは坑道の中は見学できなかったが天皇陛下御座所が外からだけど見られた。

二つ目は森将軍塚古墳。
山の上に古墳があり、上まで行けるバスもあるが自力で登ってみた。
職員の方の話しだと頂上まで20分程かかるとのことだったがそこは気合いを入れて13分位で登頂!
しかし息が切れて心臓バクバクものだった。やっぱり歳だ。
でも山頂の古墳は想像していたよりも立派なものだった。


景色も良くなかなかいいところだった。

今回の長野行きは観光6割鉄4割といったところか。
これからもこんな感じであちこち行ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 オアシス小布施

2024-05-24 21:00:00 | 道の駅(車中泊)


今回は2泊ともオアシス小布施を利用

させてもらった

道の駅売店がある方が人気らしいが

第2駐車場でもなんら不便な事はなく

問題ナシでした。

ただし温泉は無いので近くの施設へ。

1日目は「おぶせ温泉 穴観音の湯」。

700円也、割引もあるらしい。



2日目は松代から戻る途中にあった

「まきばの湯 大室温泉」。

600円也。


どちらも露天もありいい湯でしたが

個人的にお薦めはおぶせ温泉の方です

かね。

何しろ露天からの眺めが最高‼️


北信五岳を見ながら温泉に浸かる‼️

いや~、本当に良かった。

まきばの湯の方でも見えるけど駐車場

からなんだよねえ。

また行ってみたいと思わせる施設でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何そば?

2024-05-22 19:30:00 | グルメ


今回唯一食べられた蕎麦。

特上かき揚げそば。

場所は黒姫駅、いわゆる「駅のそば」

でした。

長野に来たので蕎麦をと考えていたけ

どどこもメチャ混んでてダメでした。

ならば!と帰る途中の十日町でも

「へぎそば」を狙っていたがこちらも

混んでてダメ。

ガッカリ、、、

しかしここのソバは有名な?だけあって

美味しかったな。

これは何そばになるのかな?

でも、やっぱり「戸隠蕎麦」「へぎそ

ば」、食べてみたかったなあ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の最後は只見線

2024-05-21 20:00:00 | 鉄道
撮影後もう少し撮影していくか調べて

みると1時間以上待つようになため

断念、帰路に着くことにした。

小出から只見へ向かう途中撮影に良さげ

な場所を見つけ時間を調べてみると

丁度10分後に来るとわかり撮影する

ことにした。


山がきれいに出ていて気持ち良く撮影で

きた。



こちらはパノラマ風っぽくしてみた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする