鉄印(てつじるし)本舗。

気になるモノならなんでも。。。

倶利伽羅峠

2015-09-30 06:00:00 | 鉄道
城端線から移動、

倶利伽羅峠に。

いやー、なつかしい。

前に来たときは北陸特急全盛期!

今は静かなもんです。

貨物の時間など全然調べないできたのだったが

たまたまこちらにいらしてた滋賀のご同業の方に教えていただき

撮影することが出来ました。



ついでに「とやま鉄道」も



北陸新幹線のロケハンをした後

今回一番の目的地へ移動。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにん

2015-09-29 18:00:00 | 鉄道
9月20日

鉄の朝一発目は城端線。

「ハットリくん」、来ないかな?

時間になりカタンカタンと聞こえ出し。。。

来ました!

忍者ハットリくん!!





でも残念ながら雲が多くて光がねえ・・・。

ハットリくんと会うのもこれが最初で最後でした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊 1

2015-09-29 06:30:00 | 道の駅(車中泊)




本日は城端SA脇にある桜ケ池クアガーデン駐車場。

当然、温泉あり~。(^o^)

天然温泉らしかったが何か消毒のような臭いがしたのは気のせいかな?

まあ、いいけどね。

騒音もなく静かに寝られて良かったけど

朝方早くから車の出入りが頻繁にあり何事かと思っていたら

皆さん地元の方で朝風呂にやって来るのねえ!(朝6時からやってる!)

こりゃ~、もし次回利用するときはSAの駐車場の方に泊まっ

た方が良いですな。(((^_^;)


五箇山や白川郷の観光のときに利用するのは良いかもね。(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城端駅夜景

2015-09-29 06:00:00 | 鉄道
今晩(9/19)車中泊予定の場所へ行く途中寄ってみた。





今日は丁度、「城端むぎや祭り」が行われていたためホームに提灯がでていた。

駅前では「むぎや節」(帰ってきてから調べた。富山県の三大民謡のひとつらしい。)をやっていて

東北の民謡とは違ったしずかな曲調だった。(知っていたら見学するんだったな・・・

と言っても別に民謡好きというわけではないよ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五箇山へ

2015-09-28 22:00:00 | 観光
せっかくここまで来たのだからと五箇山合掌集落へ。

相倉集落では連休中はライトアップをやっているらしいので夕方から行って見た。





白川郷の方へは行ったことが無いのでわからないのだが

あまり観光客もきておらずゆっくり見学することが出来た。

で、次の朝今度は菅沼集落へ。





ここからまた相倉集落の脇を通りながらR304を城端へ戻るのだが

途中の五箇山トンネル手前の橋から見た景色は地元でもないような山々の険しさで驚いた。

あの山々があるから豪雪になるのね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする