今週も東京の定期外区間へ。
先週とちがい、定期途中区間の上野下車。そのうち尾久とか赤羽で降りて荒川走行と行きたいところですがまだまだ寒いので(朝起きれない)。
気温が家を出る時で5℃、上野で8℃と”暖かい”。しかし風の冷たさが半端無くとてもサイクリングとはいかない。必要最小限の距離を自転車で。
そんななか、東京では何気に多い勾配のある橋を渡っているところ、フロントチェーンが脱落。
ALFINEシングルクランク(両ガード付き)なのでこういうことはこれまで起きたことなかったのですが。
見ると、内側のガードが外れています。あらら。
このガード、どのようについていたかよくわからない。ネジ穴みたいのが複数ありこれが1個づつ取れていって、本日最後の一個と共に外れたってことなんでしょうかね?
こんな事もあろうかと、ビニールテープは修理キットと一緒にいつも持参してるのでとりあえず、それで修理。
しかしテープでの接着は脱落防止ガードとしては強度不足なはずなので、チェーンがガードの外れたインナー側にブレないようにリア変速はトップから3速程度で。
チェーンラインは5速近辺でまっすぐですけど念のため。なので一番軽くてフロント39T/リア11-14Tくらいってところ?
漕ぎ出しとかちょっとした坂、そして昨日から続く強風の向かい風なんかではとても重いペダリング。筋力は付きそうですが……。
当然ながら、帰りは直チャリ帰宅は検討もせず、上野まですらいかず、東京駅から輪行の人となったわけです。
で、この壊れたガード、どうやって直すか。ネジ山があるのでネジを買ってきて付ける?面倒なのでタイラップで留める?瞬間接着剤だと強度不足かな?
外れたのがインナーだけなので、ここ最近はやってるらしいロード向けのコジャレたチェーンキャッチャーなるものを買うとか……。
そんなところで、DEOREが新しくなるという情報が。もちろん10速でしょうけど、フロントはダブルとかあるのかな?
シフターとかワイヤーとか含めると重量増は500gでは効かないでしょうけど、villeはもともとフロントトリプル車重14kgのチャリでしたからねえ。
もう、北風が。追い風方向に走っても寒いレベル。
本日の、スカイツリーと隅田川。
万能ビニールテープ補修。
13/03/02:ville
Dst:44.69km Av:16.8kmh Mx:36.8kmh
最新の画像[もっと見る]
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます