goo blog サービス終了のお知らせ 

学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

ご利用は計画的に

2005年11月19日 | boyaki


N101 新木場(失敗) 



 毎度のこと、我ながら人の記憶力の才能は
たいしたものだ。

 しかしまた、何であんなところにいるんだろう。
いい歳まで商売やっていたし、なんだかコネでもあるんだろうか。

 行きも帰りもいたから、冷やかしでコーヒーでも買ってやろう
かと思ったがさすがに大都会。ひっきりなしに人が途切れること
がなく、証拠写真でも撮ろうかなと思えば前に修学旅行生の
長蛇の列が邪魔をする。結局は見るだけに終わった。

 かつては同じ道を歩いていたのに、この差はなんだろう。
あえて言葉にするなら「計画性」といったところだろうか。
展望を理解し、引き際を心得る。なんだかんだ言ってみんな
考えているんだね。その日暮らしでも、日の目を見ることは
あるんだろうけどいつかは終点がくる。先のことなど誰にも
分からないけど、ある程度の予測は必要なんですな・・・。残念。

以上独り言。
 

月がとっても青いから

2005年11月17日 | boyaki
 




 夜の日光を歩く。

 実は去年もここにいたりする。確か去年の夜は、
吐く息が白かったが今年はそうでもない。しかし11月とは
思えない寒さには変わりない。

 時間はあまりないので、とりあえず神橋を目指し坂を
上がっていく。観光客はこの時間ではほとんどいない。

 やがて前方を歩く外国人集団に追い付く。荷物が多いせいか
歩くが遅く、すぐに追いついてしまった。追い抜こうとすると、
なにやら探しているようで声をかけられる。
 何でもガストに行きたいらしくネットからコピーした地図を
見せられ手書きでGASUTOと赤く書かれた部分を指さされる。
現在地では、すでにガストは通過しており来た道を戻らなければ
ならない。

 「この道を戻ってください。」

英米科卒なのにまったくもって単語が出てこない。
とりあえず赤い看板(signの単語も外人さんに教えてもらい・・・)
を探しながら、この道を進んでおくれと言ったニュワンスで毎度の
ボディーラングリッチで何とか対処した。とりあえず「アリガトウ」
といってくれその場で別れたが無事つけただろうか。後で見たのだが
看板にはガストという片仮名しかなく、英語表記はSKY LARKしかない。
ご一行は赤い看板とGUSTOの文字を探して歩いているからもし片仮名が
読めないとなるとたどり着けなかったかも。それならいっそ、

OH! I will take you gusto.とか

Let´s go there with me.

と言うべきだったかな。(無論あっているかは分からない。)

 その後私は、紅葉をバックに神橋を撮影しいつもの
居酒屋で帰る。不思議と去年も毎度おなじみ栃木のお行儀悪い
学生や板倉の芋学生たちは乗ってこなかった。それにしても
今日のはいい音色だった・・・。

 



6176F オレンジつり革なしの記念に


トリック

2005年11月13日 | boyaki
思えば仲間由紀恵に対する見方が変わったのは
「トリック」だった。役とはいえ、あのおとなしそうな
雰囲気から発せられるギャグを見たとき、思っていたイ
メージとのギャップに驚いたもんだ。
 近年は、「ごくせん」のイメージが強いが中途半端な
アイドルがいない分こっちの方がいい。また連続ドラマ
でやってほしいもの。




hotmail不具合中

2005年11月12日 | boyaki
 先週一度直ったかに見えたhotmailだが、
昨日からまたダメに。どうなってんだか・・・。

参考まで不具合状態を記しておくと、ログイン、
メール受信はできるはできるのだが受信メール、
迷惑メールの削除、開封が一切できない状態。

 とりあえず転送でしのぎますか。

今日の釣果

2005年10月29日 | boyaki
 今日は日のない撮影日和でした。
しかし試合終了時刻が早いの何の。




錦37 Z-A491(撮り直し決定。



 青戸のストックは結構あったような気がしたが
どうもこの車との相性は良くない。まともな写真がないかも。
撮り直すにも最近出が悪いし・・・。




国府津


 久しぶりに南方へ。まだ困るほどではないけれど
流れに乗らないと、みかん電車はまったくこない。(どうも
まとまっているようです。)しかしまぁどこ行ってもこんな
んばかりで…。


千葉メモ

2005年10月27日 | boyaki




船橋新京成 N664


昨日の海浜幕張までの道程の中でいくつか気づいたこと。

(1)高柳・・・1年前と風景は変わらず。駅前に小さな中古車
屋が出来ている。駅前にあるマルヤはそこそこ安い。

(2)鎌ヶ谷・・・イトーヨーカドーの鳩ポッポが奇跡的に
健在。どうも閉鎖対象店舗らしい。ヤスコに負けたか。

(3)新習志野・蘇我・・・京葉線沿線に巨大ショッピングモール
が多数。これに既存の新浦安や南船橋などを入れたら有数のお買い物
路線。「大きいことはいいことだ。」の田舎論理むき出しにも
見えなくないんですが。


 それにしても昨日のスポーツバーでチュウハイ、ビール計3杯
しか飲んでいないはずなんだがなぜか二日酔い。私の肝臓もここまで
老朽化したのかと。

海浜幕張の副産物

2005年10月26日 | boyaki
 張り切ってマリンスタジアムでパブリックビュー(敵地開催試合
をホームのオーロラビジョンで楽しむ。)をしに行こうと思っていたら、
大事なときにやっていない…。しょうがないから、ちょっくらカルフール
を見学して、スポーツカフェ「ZITUYOU」(都内某所)で無事優勝を見届け
た。
 9回裏に小林(雅)が出て来て、いきなりストレートのフォアボールを
あたえた時にはロッテファンは誰しもあのプレーオフの土壇場で4点を
ひっくり返されたあの悪夢が頭に思い浮かんだだろう。でも、
次のバント失敗で傾きかかけた勝利の女神をとどめておくことができ、
優勝を勝ち取ったのかもしれない。昨日は阪神もチャンスが結構あっ
たが、大事なところで運を向けることができず結局はロッテの勢い
にかなわなかったのかもしれない。何はともあれ、千葉ロッテおめで
とうございます。


 野球とはまったく関係ない、海浜幕張遠征で
捕獲した熱い汽車たち・・・。



京葉線103系 302編成



特急界のボビーならぬBosoView

12月から名前が変わる?



 それにしても新習志野電車区に黄色のE231,総武快速E217系4両、
横須賀色113系4両(しかもかなり古い)がいたのだが何事だろうか。
しかもそれらが京葉線を走ったことが熱い。

ケアマネ試験日

2005年10月23日 | boyaki




上46 K-Z352 浅草寿町


 今日はケアマネージャーの試験日なのは知っていたんだが、
まさか家の近くでも開催されていたのには驚いた。結構大規模で
、女性を中心とした幅広い年齢層の方々が受験されているんですな。
試験は○×中心だが倍率が高くなかなか受からないらしい。しかも
電車の中で小耳に挟んだところ、例年に比べ難しかったそうです。
いやはや介護業界も引く手あまたとはいえ、いろいろと大変なんですな。

 とりあえず、湯島天神で努力が実るよう祈っておきました
他の方々もお疲れ様でした。

暴風域

2005年09月14日 | boyaki
 昨日は日光へ団体慰安旅行へ出かけたわけだが、
ゆっくり1時間かけて温泉に使った後意外なところ
からがきていた。


 なになに、今週末に超大型サミットが東京某所で
開催される。まぁ別に私に関係したことで
はないんだが、昔の一関係者として多少の興味は
ある。

 その後送られてきた2通目のには、別に
頼んだわけではないんだが、参加予定らしい往年
の名選手の名前がずらずらと書かれている。中には
えーと・・・、という人もいるが9割は今でも顔と名前
が一致する。しかしショックだったのは、ほとんど
がもう旧姓であったこと。普段はあまり意識しない
のだが、これを見て自分がかなり年を重ねたこと
を再認識する。


 この早婚化時代、我々世代でももう結婚して
2人目のの子供がいてもおかしくないくらいだから、
なんら不思議はないはずなんだが、なんだか複雑な
気分ではある。人はこうして周りが結婚しているの
をうけて、あせり、妥協していくんだなと今になっ
て実感する。今回のことは台風でいえば暴風域に入
った程度で、ショック度も低かったわけだが、これ
が直撃となるとどうなるだろうか。いくら想定内の
出来事とはいえ、やはりショックを受けるんだろ
うな。

 何はともあれ、幸せをつかんだ方々には祝福を
申し上げるとともに末長い幸せをお祈りしたい。