goo blog サービス終了のお知らせ 

学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

路上へGO!

2004年04月27日 | boyaki
教習所も、繁忙期を過ぎてだいぶ空いてきた。年齢層もだいぶ上がりようやく大人の学校らしい雰囲気が出てきた。
 さて今日はいよいよ路上へ。鳥かごで飼われた鳥が野生の地へ帰る訓練のようなもの。でも思ったよりすんなり、出られた。もちろん曲がりきれずにぶつかりそうになったり、速度超過などのミスが連発したが田舎道が多かったせいか、さほどびびらなかった。これから先は長いが、ほんとに交通安全で行きたい。

秋葉流マーケティング

2004年04月26日 | boyaki
 私は何もすることがないとき、図書館や本屋など本があるところに行くことにしている。本のタイトルを見ながら歩いていても、現代の流行や現代人の関心が自然と見えてくる。
 この日発見したのは、秋葉流マーケティングとうたった本。秋葉さんが書いた本ではなく、オタクを対象にした商売についてのお話だ。そんなもんあるんかいなと感心したが、考えてみれば身近に存在したのに気づく。
 確かにオタク対象の商売は金になる。オタクは几帳面で、収集癖もあるので、はまらせればいいお客になる。ただし生半可なものだとすぐにばれ、あきられてしまう。最近のいい例が電車でGOだ。PS2になってからモーター音など手抜き部分が多く、すぐにそれがオタクにばれ、まったく売れない作品となった。模型、フィギュアなんかも細かい点まで神経を配らなければ、すぐにダメ商品扱いされてしまう。商品を提供する側もオタク以上の知識、熱意がないと生き残れない厳しい業界でもある。
 考えてみれば、廻りにはいろいろなタイプの顧客がいる。ひとくくりにお客として見ないで、細分化してそのカテゴリの特性を見極めることも大事だということが分かった。

ダイエット巡業?

2004年04月25日 | boyaki
今日は昼から上京。
三ノ輪~神保町~東京~新橋と廻る。

日曜日だというのに、東京ではリクルートスーツに身を包んだ学生がちらほら。ご苦労さん(まるで他人事)。

新橋ではドラえもん→クレヨン新ちゃん→ボボボーボ・ボーボボボ→ボボボーボ・ボーボボボとまるで東映アニメ劇場かのような出会いが。

新橋、日本橋と道を聞かれまくり。この前は旅先の平泉でも聞かれたっけ。いまだに「現代の通り係聞く蔵さん」の記録は守られているようだ。

玉から都内へ40分自転車をこいだにもかかわらず、都心でも新橋→日暮里を歩いたためもうクタクタ。少しは腹も引っ込んだかな。

しょせんは木更津

2004年04月24日 | boyaki
 今日のアド街は木更津。
んななにもないとこ紹介してどないすんねん。

結局海産物ぐらいしか誇れるものはないようで、後は千葉くさいものばかり。ファッションなんか最悪。まぁ、何も言わなくても内房、外房線に朝夕乗れば千葉人がどれだけやばいか分かるはず。好奇心が強い人はどうぞ。

牡丹と薔薇

2004年04月23日 | boyaki
 真珠夫人に続き、昼ドラで大ヒットを飛ばした、通称ボタバラ。
今日はその総集編が、夜放映された。昼間のときから見ていたが、ついついまた見てしまった。やはり編集版でも濡れ場、いじめははずしていない。やはりこうした反社会的な行動が人気の秘訣であろうと思う。そして財布ステーキも。
 冷静に見てると、実は話が矛盾していたり、滑稽だったりする。それでも、なぜか泣き所もあり、笑いどころ(特に薔薇の演技)もありでついつい引き込まれてしまう。しかし考えてみれば、このドラマにハマッタのもあるオナゴのおかげ、(せい)。ドラマの好みがほとんど一緒なので誘われるとついつい・・・。何はともあれ、一応面白かったとしておこう。今度こそこれで昼ドラは卒業できますように。

不思議な名前

2004年04月22日 | boyaki
 今日、教習所の学科中後ろからいつものように名前を書く名簿が廻ってきた。いつも簡単に名前を簡単に拝見するが、なんとすぐ後ろの女性の名前見てびっくり。

オダ マリコ ※漢字で書くとばれるので。

結婚して名前が変わったならまだしも。もう少し考えて名づけてやれよ。全国のマリさん、マリコさん、おだサンと結婚するときは慎重に・・・。

久しぶりの上京。

2004年04月21日 | boyaki
今日は久しぶりに上京し、
~押上~亀戸~葛西~錦糸町~八潮PK~田町~渋谷~池袋~王子~
てな感じで、都営バス一日乗車券をフル活用し巡業した。
マニアな話はここでは避けるが、まぁ懐かしい人、車に合うことが出来なかなか収穫のある日であった。
皆さんもGWで高い金を使ってないで、身近な東京を発見しにいらしてはどうですか。ちなみに今、亀戸天神で藤祭りがやってます。(今日はお天気が良かったので、中高年が多かった~。)

奇跡の仮免合格。

2004年04月20日 | boyaki
今日は、教習所の仮免検定。
遠征試合やテストがなかなか合格しなかったこともあり、車に乗るのは約3週間ぶり。絶対落ちると思ったけれど、大きな失敗もなく無事受かった。
でも、半分くらいは運だと思う。受験番号もラッキ7だったし・・・。