goo blog サービス終了のお知らせ 

プリヲタせんせいの保育日記

幼児教育の現場で働くプリヲタせんせいと、子ども達とのプリキュアを取り巻く日常の日記です。

プリヲタせんせいの保育日記9~女児にまみれてミュージカル鑑賞・・・ですか?!(2010年12月26日09:19)

2011年02月22日 23時57分36秒 | 保育日記(mixi転載)
今日は仕事が休みなので余裕をもってハトプリな朝。。


ああ、充実した休みです。






そして、私が住んでいる仙台に本日!!

























仙台サンプラザで「ハートキャッチプリキュア!ミュージカルショー」



が公演されます!!!!









行こうか行くまいか、前日まで考えていたところ、仙台公演のみ工藤真由さんと

池田彩さんが来る!ということで、昨日気づいたときにはもうローソンのLoppiの前にいましたww





三階席だったことを考えると、結構な人の入りがあるんでしょうか。
ほわわわわ~されに行きたいと思います!!!















問題は・・・



























「あたしそれパパとママといくよ!!」


と言っていたうちの園児に会わないかどうかですwww

プリヲタせんせいの旅行日記1~花の都で聖地巡礼…ですか?!~(不定期更新)(2010年12月19日14:54)

2011年02月22日 23時54分16秒 | 保育日記(mixi転載)
先月11月8日~17日まで、空気を読まない有給休暇を取り、ツアー旅行でイタリアとフランスにいってまいりました。
この旅の個人的な目的は、なんといってもパリ観光&モン・サン・ミシェル!!はからずもタイムリーな聖地巡礼旅行となったわけです。一説にはハネムーンとの話もありますが、ここはあえてプリヲタ視点での日記で進めていきます。。



11月7日(日)
出発前日まで胃腸炎の風邪で体調グダグダで、食べることもおっくうな状態。。しかもこれから一週間、ネットも使えずテレビも見られず、プリキュアは自重か~と思うとキャスターがついているはずのトランクも鉛のような重さです。


仙台→東京まで新幹線、特急に乗り換えて成田空港まで。。
成田のホテルに着いた頃は午後9時を回っていました。食欲ないけど嫁さんは空腹なのでしぶしぶ付き合ってレストランに行くことになったのです。が、その途中目に入ったのが













「バー ムーンライト」




















出足からこれかよw
しかも定休日。。もう、ゆりしゃんったら(^^)

やはりこの旅はプリキュアと切っても切れなさそうです。。

やるっしゅ!!

プリヲタせんせいの保育日記8(保育実習編・後編)(2010年11月08日08:33)

2011年02月22日 23時52分06秒 | 保育日記(mixi転載)
何日間か一緒にいて、初めはバカにされていたような間柄も徐々に親近感が湧きはじめ、すっかり仲良くなった女児たち。よくまあ喋るAちゃんだけでなく、おとなしめの子とも打ち解けることが出来ました。シプレ&コフレのおしぼり入れを見せてくれたり、ハートキャッチ歯ブラシを自慢してくれたりと、やはりプリキュアで子どもと大人の世界は繋がります。。




午後の活動も帰りの会も終わり、まったりとみんなでお迎えを待つ夕方~夜の時間に先生方はみんな集まっている部屋でビデオをつけ始めました。子どもたちのリクエストの中でトーマスやらノンタンやらありましたが、踊りたい!とのことで話が決まったようです。


その頃プリヲタせんせいは、隣の部屋で0歳の赤ちゃんを抱っこしていました。
何が始まるやら……














♪♪♪♪!さあ!うたおう~!こえをあわせ~!












プリヲタせんせい「よしよ~し○○ちゃ~ん隣の部屋に行こうか~^-^」











みんなで踊ったりテレビの前でじ~っと観ている中に、0歳児を連れて「あしたのうた」をさりげなく聴きにいくプリヲタせんせい。疲れた心身に工藤真由さんの歌声が染み渡ります…


「あしたはもっとハレルヤ!」


そうですよね、残りもう実習も終わり!頑張っていこう!!









隣の部屋に行ってから、数回「あしたのうた」がかかり、みんなが観たり、適当に踊ったりするなか澄まし顔でTVサイズの歌詞を完璧に歌っていたら、TVの前で観ていたおとなしめの年長女児2人が一斉に

「 ?! 」


と振り返った顔が忘れられませんでした。。

プリヲタせんせいの保育日記7(保育園実習編)(2010年10月19日21:15)

2011年02月22日 23時50分53秒 | 保育日記(mixi転載)
前回の日記からずいぶん間が空きましたが、徒然なるままに。


つい最近まで、私は、通っている通信短大の必修で、「保育実習」という、いわゆる教育実習に直面していました。


ーー実習1~5日の間の出来事。ーー


そこではいつもと違った雰囲気の中で、教育実習生として立っているプリヲタせんせいが居たわけですが、無論そんなおおっぴらに「私プリヲタです!」と夢原さんとか桃園さんみたいな、「ですが何か?」キャラではいません。しっかりと仮面を被り、そこの子ども達とふれあいます。

とはいえ、プリキュアはもはや日本全国津々浦々通じる子どもアニメの代表です。ここの保育園でも好きな子はいるはず。いや、いないわけがないだろう!(反語)


おや?活発でおしゃべりな体格の良いAちゃんが、いつきちゃんが合宿回で着た、あの黄色いワンピースを着ているぞ?



よーし!ここはひとつプリキュアの話題でハートをリンクしてやろう!!








プリヲタせんせい「あ!Aちゃんの着てる服、キュアサンシャインの服じゃない?!」

A「そうだよ。ってか、えーせんせいプリキュアみてんの?!」




(きたぞきたぞ!!
比類なきプリキュアの知識!!思い知るがいい!!)








プリヲタせんせい「あぁ、観てるよ~それいつきが自分でつくって着た服でしょ」










A「マジ~?せんせー男なのに!!はーずーかーしー!!
ねぇねぇせんせー男なのにプリキュアみてるってよー!!キャハハ~!!」














こ…












ここはアウェーだ…

プリヲタせんせいの保育日記6(2010年09月17日19:15)

2011年02月22日 23時46分49秒 | 保育日記(mixi転載)
女児「ねーせんせーきんとれすきーしってるー?」




知ってるもなにも、














現在視聴の最中ではないかーーーーーーーー!!










最近、4歳の子どもとハートキャッチ絵本を一緒に見ているときに話していたら、「新しいプリキュアではムーンライトよりサンシャイン」という意見が出ました。
理由を聞いてみたら、「変身前のムーンライトは怖いから。でも変身したら怖くない」とのこと。

なるほど、保育園児的には、ハートキャッチの中で月影さんは「怒る人」というイメージなんですね。幼児は表情や声のトーンなどに結構敏感です。けれども、厳しさの中に隠された様々な思いや期待などの細かな心情まで理解は難しいわけで。
彼女の厳しさ、自分の大好きなプリキュア3人に対して笑顔をつくらない月影さんは「怒る人」のようです。彼女が今後プリキュアとしてハートキャッチ組と足並みを揃える時が来たら、「前は怖かったけど今は優しい」となっていくでしょう。
ちょっと「言葉掛け」について、考えさせられるものがありました。