goo blog サービス終了のお知らせ 

プリヲタせんせいの保育日記

幼児教育の現場で働くプリヲタせんせいと、子ども達とのプリキュアを取り巻く日常の日記です。

第六回プリヲタ合宿(2010年07月14日14:10)

2011年02月18日 00時27分08秒 | 保育日記(mixi転載)


7月10日(土)~11日(日)にかけて、月2回になりつつあるプリキュア合宿を行いました。。

お互い顔を見るなり、どこまでプリキュアを観たかの報告から。そこに何の違和感もありません。てか、お疲れ様のひとつも言ったらどうなんだw

小学生が朝の挨拶よりも先に「お前FFどこまで進んだ?!」みたいな感覚です。



次の日(深夜まで起きてたので日付は変わっていましたが)、現行のハトプリを鑑賞するために8時過ぎに起床。ついに満を持してのプリティーいつきさん登場です。次回は、それはもうキュアキュアでしょう!ゴールドフォルテバースト!!


そして今回の合宿の目的、かねてより練習していた「ムリムリありあり」と「Allightハトプリ」の2曲のセッション。ちょっと合わせるとメロディーの粗が目立ちます。申し訳ない…。とりあえず課題として残し、次回録音しましょうという結論になりました。



昼を近くの食堂で済ませた後、2D格ゲーツクールの「8つの秘石」をこがさん宅でプレイ。
使用キャラは美墨さんにけってーい!超必殺技のマーブルやルミナリオがロックする系の打撃技とは、さすが好戦的です。
軽く3、4時間をぶっ通しでプレイしましたが、その間動いたのはブラック・ブライト・ドリームという暗黙のプリキュア縛りでしたw
なんだかとっても楽しいゲームなので対戦は恒例イベントになりそうです。
そして対戦の疲労感に襲われ解散かと思われた矢先、まさかの夜飯からのドリダンプレイww断る理由など存在しませんww
この時点で夜10時でしたが。



とりあえずレアっぽい5チームのカードを引きましたが、せっちゃんには会えませんでした。きっと次回は…!!

そこから勢いに任せ、万代書店にいきプリキュアグッズを探すも、プライズのmktnしか発見できず、ここでお互いに帰路へ。
文字通り24時間、プリキュアオンリーの1日を過ごしました。。

プリヲタせんせいの保育日記3(2010年07月07日00:46)

2011年02月18日 00時25分50秒 | 保育日記(mixi転載)
女児の作ったブロックを見てー


「すごいね~!これミラクルライトみたい(^-^)」






「おはななんだけど。。」












はい すいません。
超coolな切り返しに謝るしかできなかった きゅあろっくです。
何でもかんでもプリキュアにこじつけるのは私の悪い癖ですね。

いやついにハトプリに第3のプリキュアが出るっていうので、登場前に名乗りを勝手に考えてるんですよ。
ポプリのシールドがヒマワリなことから、それがモチーフなのはまず間違いないですね。で、ブロッサムとマリンも共通に最後のフレーズが「一輪の花」なのでこれも間違いない。と、すると





熱風にゆれる









ではなく、




予想1
「太陽に向かう 一輪の花!」
これは、ほぼEDのハートキャッチ☆パラダイスの歌詞のままですね。

予想2
「日の光浴びる 一輪の花!」
大地、海風が自然のフレーズなので太陽から受ける恩恵、という路線から。

予想3
「日向に咲き誇る 一輪の花!」
“咲く”という単語が被るので考えにくいですが、気高い印象がいいなという希望です。でもこれ、よく見ると“日向咲”になってる。。



とりあえず当たったらこのキュアドール買ってきますw
ともあれ早く第三のプリキュアが見たいですね。今から次回放送が楽しみでなりません!

プリヲタせんせいの保育日記2(5歳児からの招待状が届く)(2010年06月23日19:49)

2011年02月18日 00時18分31秒 | 保育日記(mixi転載)




女児「せんせいはパッションがすきだからシールいっぱいいれといたよ!!」














どうも、子どもにまでパッション部員として認知されているきゅあろっくです。。

このやりとり自体は1~2ヶ月ほど前なんですが、あまりに面白かったので思い出して書きました。
手紙をくれた女の子は5歳のAちゃん。5歳児でしかも女の子だと、口達者でとても大人に興味あるんですね。先生のやることや世話なんかをよく見ていたり、お手伝いや先生の喜ぶこともよくしてくれます。

年長児ともなると少し字が書けるようになって、手紙のやりとり等をとても楽しんでやるようになります。
最初に「先生に手紙を書いて渡す」という行為をやりだした5歳の女の子がいて、その女の子が先生にお手紙をあげたら凄い喜んでた、っていうのを見てたら、Aちゃんもやってやろうと思ったんでしょう。
他の子は精一杯頑張った字で「せんせいだいすき」みたいなことを書いてくれたので、自分はそれだけでなく常日頃、先生はパッションが好きと言ってたのを思い出してこれだ!と思いついたんでしょう。。



ええ、素で大喜びでしたw



そんなに喜ぶとは思っていたかいなかったかは分かりませんが、プリヲタせんせいは大はしゃぎです。。

隣で見ていた男の子が「せんせいはおとこのこなのになんでプリキュアなの??」

という素朴な質問に少し戸惑いましたw
男の子だってプリキュア観て良いんだよ!ってのが苦肉の切り返しでした。。



第五回プリヲタ合宿(駄文長文注意)(2010年06月21日03:05)

2011年02月18日 00時05分57秒 | 保育日記(mixi転載)



6月19(土)~20(日)にかけて、月の定例会になっているプリヲタ合宿をこがさんと行ないました。。

着いてから5分を待たずして、買ってきた酒を開けはじめるこがさんw
相変わらずなかなかのやる気でいらっしゃいます。。いいでしょう、わたしも愛飲しているカクテルパートナー“パッションピーチ”で応戦です。

かくして、プリキュアに次ぐプリキュアの話し合いが繰り広げられるわけですが・・内容は、また別の機会に。。

19日は、なんといっても近くのお祭りで売ってた、ハートキャッチプリキュアのわたあめ。。いまやっている子ども向け作品の袋に、少しの砂糖を膨らませて売るお祭りの定番のお菓子ですね。こがさんがウチに来る前だったんで、もってきたネタに対してこりゃあカウンター取れるぞ、ってなカンジで露店のおばちゃんに一声。

私「すいません、わたあめください。。」
おばちゃん「あいよ、どれにします?」

迷わずピンクのハトプリを指差します。

おばちゃん「500円です。どうもね。。」
















あ こ ぎ な マ ネ は お や め な さ い っ !!


















20日は、朝起きてから差し入れのキュアメロン・・・じゃなくて、プリキュアメロンパンをいただきつつ、ハトプリ鑑賞。なんという充実感・・・!!
さらりと触れると、美しい家族愛。幸せを願うがゆえに、突き放すような態度も愛情なんですね。父の願いはお前も良い家庭を創れよってこと。母の事情には敢えて触れなかったのも泣かせます。写真は「真実を写す」のでしょう、精通してるわけではないので大それたことは言えませんが。

コブラさんが好き過ぎてたまりません。なによ出てくるだけでおもしろいってw
今回のアクションで、ブロッサムとマリンが磔の状態からなんとか手を伸ばして危機を脱出するって展開は、「ふたりは」シリーズのプリキュアを連想させると感じました。

で、今回の合宿の目玉、ついにプレイしました!ドリームダンス!!(いわゆる子ども向けのカードゲームですね)






いい大人が!がん首そろえて!!朝イチのゲーセンへ!!!車をとばして!!!!




いよいよプリヲタとして育ってきた感が否めません。。
二人で回しながら、協力したりして4プレイほど。私が出たカードは画像の4枚。なんでオシャレできない必殺技カードばかりなのww
今回せつな嬢が出なかったのは良いことでした。
・・・次回があるじゃない!!
毎回のスコアで1位を獲得して申し訳ない気持ちになりつつ

音声「ありがとう、うしろのおともだちにかわってね♪」


我々しか居ません。








それからラーメン食べて帰宅して解散となりました。。次は演奏をメインで行なう予定です。
さあて、一週間お仕事頑張るぞ!!!





プリヲタせんせいの保育日記(2010年06月12日08:18)

2011年02月18日 00時00分53秒 | 保育日記(mixi転載)
ここ最近、一週間を通して私の口から「プリキュア」という単語が出ない日はありませんw
・朝出勤→車内でプリキュアOP曲集
・職場は保育園→子どもたちのプリキュアごっこ遊び
・帰り→車内でプリキュアOP曲集
・帰宅→プリキュア楽曲練習orニコ動プリ動検索orプリキュア鑑賞
・振り出しに戻る↑


…今年に入ってからモチベーション下がることなく無印プリキュア→MH→と完走し、私がプリキュアにのめり込むきっかけを与えてくれたフレッシュ!をDVDで追って二週目の42話。そいでこがさんの話を聞いて観ずにはいられなくなったS☆Sは9話まで来てます。


ハマり始めたのはだいたい今から一年とちょい前くらいで、ちょうどフレプリがイース様絡みの回近辺だったんです。
興味持ち始めた辺りであの20話前後観たら、そりゃ…ねえ。。
今ではパッション部員として日々邁進ですよw

今熱いのは、文字通りキャラ通りモエルンバさん。動き過ぎ、動き過ぎ。本人は至って真面目とは思いますが。アクダイカーン様はノーツッコミで器の大きい方でいらっしゃいます。そこらへんカレハーン殿は社会人でした。。



プリキュアかプリキュアじゃないか



今の私にはこれだけで十分です☆