goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

プール遊び

2011年07月08日 | カータンのこと
梅雨が明けてから毎日暑い日が続いてます
ちょっと涼しいなぁ~と思う日でも
日中は30℃は超えてるもんね

お友達の住むマンションにはプールがついてます
日本人が多く住んでようなマンションには
プールやジム・テニスコート付きの所が結構あるのよね~
我が家のあるマンションにはありませんが

で、7月からそのプールがオープンになったということで
遊びに行かせていただきました

このマンションのプールは基本的に外部の人は
泳げないらしいので、お友達がマンション仲間から
プールカードを借りておいてくれました

朝10時から一時間のプール遊び

お友達と一緒に水鉄砲で遊んだり
プールサイドに座ってバタ足してみたり。


カータンは水に入るのがあまり好きではないらしく
大半をプールサイドに座って足だけ付けて
遊んでました。

プールの中は涼しいのにもったいない。。。

今年初のプール遊び
とっても楽しかったです

熱唱

2011年07月06日 | カータンのこと
昨日夕方、お友達宅にて

あんぱんまんカラオケで一人熱唱

あんぱんまんの歌なら大抵歌えるようになったカータン。

そして常に彼にはアンパンマン、バイキンマン等の
主要キャラクターが見えてるようです

よくね、部屋の遠いところを指差し
「バイキンマンいたっっ「あ~んパンチっっ
とやっております。


大丈夫かこの息子

英語リトミック

2011年07月05日 | カータンのこと
今日はカータン、英語のリトミック教室を体験。

来年2月からはクルルの通う幼稚園に
入園予定のカータン。

ま、ちょいとでも耳慣れさせるのもよいかも
と思いまして。

幼稚園に行った時に知ってる歌なんかあったら
入りやすいかもしれないしね~

今日は小麦粉粘土作りもさせてくれる
という事でした。

最初は英語の歌や手づくりの人形なんかでお話。

その後はシャワーカーテンを使ってのお遊び

これにはカータン大興奮

そして小麦粉粘土作り
 

が、汚れるのがイヤなようで全く触らず仕舞いでした

これが一番楽しいと思うんですけど

集団生活に慣れない自由人カータン。
もちろん今日だってフラフラフラ~ ドコ行くの?状態。

いつかはそれなりに集団に馴染んでくれるのでしょうか?

幼稚園準備も兼ねて、時々連れてってあげようかと思います。

ヘアカット

2011年06月26日 | カータンのこと
先週後半からお天気続きの上海
湿度も高くてめっちゃ暑い

髪が長めのカータンはもちろん頭も汗だく
本人も気になるようで、頭をカキカキしてる

このままじゃ、頭も汗疹になっちゃうよぉ~

ということで。

旦那様にお願いしてカータンのヘアカット

「カータン、髪切ろっかぁ~?」

と聞くと

「イ~ヤっっ

と強く抵抗するカータン。

アンパンマンのDVDを見せながら実行
おかげで彼もご機嫌

やっとスッキリの頭になりました

ちょいとオッサンくさくなったけどね

音楽好き

2011年06月22日 | カータンのこと
昨日の雨から一転して今朝は快晴
となると、急激に暑い・・・
朝9時の段階で汗だくよ

今日は月イチにお邪魔してる某日系幼稚園の
親子遊びの日
カータン以上にこのイベントを楽しみにしてる私
ホント、天気になってよかったわ

ちょっと早目にお邪魔して園庭で遊ばせてもらう
カータン、久しぶりの遊具遊びに夢中

園児の皆さんと一緒に朝の体操

が、カータン脇にあったシーソーに夢中。。。

相変わらずの自由人ぶり

その後は室内で手遊び等を行いますが
それもまた自由にフラフラ~
やっぱり集団生活には向かないタイプのようです

後半はミルク缶を使用しての太鼓作り
これはカータンもノリノリで製作

出来上がった太鼓を持って、みんなで演奏

音楽好きのカータン。
これに関してはバッチリ先生の指示通りに動けます

『オモチャのチャチャチャ』のお歌に合わせて
みんなと太鼓を叩きました~

 カータンご満悦

この幼稚園、やっぱりいいですね~
こんな未就園児クラスの工作でも
いい物作らせてくださいます

だから私はここに来るのが大好きなのさぁ~

顔の傷

2011年06月14日 | カータンのこと
どうもウチの子達、顔に傷を作りやすいタイプのようで

今日、お友達宅から帰ろうと雨宿りしながらタクシー待ちをしてた時
お友達のお子ちゃまと2人で走り回ってたカータン

雨に軽く濡れに行って「冷たい冷たい~」しては
屋根の下に戻ってくるという遊びをしてたんだけど。

カータン、躓きかけて止まったと思い気や
次の瞬間顔からズベ~っとコンクリートへ

いや、むしろ顔のみコンクリート上に転んだ感じ。
しかも雨の中

もちろん、お顔はおでこ⇒鼻⇒ホッペと擦り傷

特に鼻は出てる分、擦り傷も大きい。

その後タクシーに乗って眠ってしまったカータン。

帰ってから一番大きな傷のところに『傷パワーパッド』
を貼ってあげましたが。。。

顔の傷、ちゃんと治ってくれるかな


クルルもチビソラもそれぞれ小さな傷が顔に残ってます。
(クルルの傷はチビソラによる引っかき傷だけど

顔の傷だけはキレイに治って欲しいですね

トイレトレーニング

2011年05月17日 | カータンのこと
カータンまもなく2歳半
2歳代の夏・・・と言えば
トイレトレーニングシーズン

とうとうカータンもオムツ卒業の
歳になってきました。

5月とは言え、夏のような気温の上海。
そろそろ始め時かなぁ~
重い腰を上げ始めました。

が、思い立ったものの
カータン用のパンツがない!!!

上2人の時は早め早目に準備して
パンツとかもしっかり日本から購入してたんだけどね~
3人目ともなるとそこまで気が回らないというか、、、

とりあえず、お姉ちゃんズが使用したトレパンがあったはず

と引っ張り出したもののゴムがビロビロで使い物にならず

慌ててタオバオ使ってパンツ購入
やっと土曜日届きました

で、日曜日からトイレトレ開始


お風呂前なんかは自らトイレに座るカータン。
そんなにトイレ嫌いではないだろう・・・と思ってます

まずはカータンにお話
カータン、今日からパンツマンだからね。
 トイレでチッチしないとビチャビチャになっちゃうよ!」


お話はしたものの分かってるのかどうかは微妙

最初は時間を見ながら私がトイレに誘う。
トイレに座らせると大抵できる。

でも、ちょっと時間を空けて誘ってみると
もうすでにパンツびちょびちょ状態のまま
遊んでたり

せめて「出たよ」って言ってくれ

さて、まだまだ自分からトイレとは言い出す気配のないカータン。
本当のパンツマンになれるのはいつかな??






お見事!

2011年03月19日 | カータンのこと
今日の上海は雨
朝からシトシトシトシト・・・
気温は比較的暖かいのにね、残念だ

こんな雨の日なんでもちろんお家で過ごす

2階でお姉ちゃんズとお部屋の片付け。
一旦下に降りて戻ってきたクルル
「カータン寝てるよぉ~
との報告。

ベッドにちゃんと寝かせてあげようと
迎えに行ってみたら





マジッすかぁ~~~

こんな体勢で寝れるか

っていうか、何をしようとして
この状況で寝ちゃったの????

いやぁ~ナゾだらけですが

カータンお見事

子どもはどんな体勢であっても、結構寝るものですが
こんな子は初めて見たぞ

この後ベッドに運びましたが、全く起きる気配もなく
熟睡でした


*********************


今日の夕方、チビソラに小包が届きました

チャレンジ1年生


昨年夏からこどもちゃれんじは始めてたのですが
実家に届くようにしていて、2ヶ月ごとにまとめて送ってもらってました。

でも小学生になると『赤ペン先生』が始まります。
それに毎月教科書にあった内容になってるということなので
4月号から海外受講に切り替えて、直接我が家へ届くように
手配しました。

で、早速4月号が到着

チビソラ、小躍りして喜んでおります

開封するのもウキウキよぉ~


ちゃれんじのワークも大好きだったチビソラ。
きっと頑張ってくれることでしょう


卒園式などの節目行事がないまま
(厳密に言えば6月に経験してるんだけどね)
4月に小学生になるチビソラ。

未だに幼稚園に通ってるし、
小学校準備品も海外生活のため早め早目に
夏頃から購入したりしてきてたしで、
私としてはまだチビソラが小学生になるという実感が湧きません

でも、こうやって教材が届いたりすると
いよいよなのね~とぼんやりと感じてみたり
まだぼんやりね。

こんな私、小学生のお母さん慣れるかなぁ???

ママはもうヘロヘロよ、、、

2011年03月18日 | カータンのこと
ま、昨日のイベント後のお話なんですがね。

木曜日はカータンの体操教室の日

そして昨日は今年度最後のお教室日。
この後、日系学校と同様、約1ヶ月間お休み~

という事で、きちんと参加しておきたいところ
3月末で帰国するお友達も居たし
一緒に楽しんでおきたいもんね

朝イチ、お姉ちゃんズの幼稚園で
はしゃぎ回ってたカータン。
移動のタクシーでご就寝

お教室開始の時間まで小一時間あるので
ちょっと前まで寝かせておこう

起きたら元気に運動してくれるだろうし
ちょうど良いやぁ~

と思ってたのが甘かった

開始ちょっと前、お友達が次第に集まって
来る時間帯に起床。

さて、お教室に入って~と靴を脱がせたところ

「ウンギャァ~ イヤァ、イヤァ~

どうも靴を脱ぎたくないらしい

仕方ないんで、そのまま抱っこでお教室へ
言い聞かせて上履に履き替えさせようとするも
「イ~ヤっっの一点張り

しかも抱っこのまま床に座ろうともしない

もうお教室は始まってしまいました。
見学しながらカータンがやる気になるのを待つが
全く動く気すらないらしく

「ママ、アッチぃ~とドアの方向を指す

「帰るの?」と聞くと「ウン

え、、、マジですか?
ここまで来たのに

もうちょっと待ってみようか・・・と思うが全くダメ

イチ・ニ、しようよぉ~」「イヤ」
「お靴脱ごうよぉ~」 「イ~ヤ」


極めつけ

「本当に帰るの?」「ウンっっ

分かりました、諦めますよ、、、

何もしないまま帰路に着く。
パン、パンっっというのでパンを買いに

でも全く歩かない、ママ抱っこのまんま

ついでに夕飯の食材調達。でもやっぱり抱っこのまんま。

11kgのカータン、さすがに重いですよ、、、


家に着いたらご機嫌になって遊びはじめるカータン。

そう、先週なんか体操教室2時間連続で参加したのに
ほっとんど私のカバンを漁ってばかりで
体操には参加しなかったのよね

コレって辞めたほうがいいのか

でもね、1回辞めるとまた入会するのが大変だし、、、
カータンが同世代の子ども達と交わるのって
この体操教室しかないわけだし

う、、、、4月に期待


さて、夕方。
チビソラ&クルルのバレエに付き添い。

ここでもカータンは暴れん坊

他の妹ちゃん、弟ちゃんはちゃんと待ってるのにね、、、

カータンと追いかけっこで母はヘロヘロよ

おかげで、先週・今週と知人から
「痩せた?」とか「元気?」とか聞かれるし
ついでに「ストレス溜まるわよね・・・」とまで言われてしまったり

そんなに辛そうにしてますかね、私

それはそれで問題のような

心配されるほどグッタリしてるわけではないと思ってるんですが
(瞬時にそういう部分もあるでしょうが)

男の子の母ってこんなもんですかね

カータン入園まではあと1年あります。

あと1年なんかあっという間さと思いながら
戦おう(何と)

明日もがんばろぉ~





この子も自由人

2011年02月23日 | カータンのこと
本日は昨日よりもさらにポカポカ天気
そんな中、月に一度開催の某幼稚園の
『親子遊び』
に参加

ちょっと早目に着いて園庭で遊ぶカータン。
綱はしごをヒョヒョヒョイっと
一番上まで登ってしまったよ

いつの間にやらこんなことを余裕でできるように
なってたのね~

さて、今日のメインは"お雛様製作"

と、その前にママと一緒に手遊びしたり~があるのですが
カータンゴロゴロ転がってみたり
アッチ行ったりコッチ行ったり

彼だけがかなり自由に動き回ってた

カータンと作ったお雛様はコレ

いつもの如く、絵心のない私が書いた顔は
ブッサイクで悲しくなります

製作終了後はホール内のお雛様で記念撮影でも

ということで、子ども達はお雛様脇に立つように指示され
みんな揃ってハイポーズ

なのに、、、

カータンったら、他のお母さん達が構えたカメラを見た途端
「ママっっハイ、チー!ハイ、チー!」と言いながら、私のカバンの中のカメラを取り出し
自分がカメラマンに変身
カータン撮影です


母はアナタの写真撮りたいんですけどっっ
カータンにはそんなの関係ない

カータン、カメラマン終了後はこんな状態
 ダメだよ、CDデッキ弄っちゃ

 雛飾りを壊さないでぇ~

もちろんこの間、皆さんはずっと”雛飾りwithお子ちゃま
を撮影中でしたよ。

もういいです男の子だし


我が子達、それぞれ結構な自由人ですが
団体行動をここまで乱す子はカータンが初だわ

1年後の幼稚園入園までにちょっとはお話聞けるようになってね